見出し画像

ドローンの教科書 徹底解説 「リポバッテリーの性能表示」

こんばんは、尾張一宮ドローンサークルのさとぴかです。

いつも読んでいただき、ありがとうございます。

前回は充電式のバッテリーの取り扱いについてお話しをしましたが、確かにドローンのバッテリーは普通の電池とは全くと言っていいほど構造が異なって、危険性はありますが、

リポバッテリーは、その分パワーがあって、そして高性能、という特徴を持っています。

今回はバッテリーの構造やバランス充電などについて、お話し致します。

是非これを機会に、ドローンのバッテリーにも興味を持っていただければと思います。

では本題です。今回はドローンの教科書標準テキスト、69ページです。

持っていない方は、こちらをご覧ください。

画像1

7-2 「リポバッテリーの性能表示」

「セル」というのは、簡単に言うと「1つのバッテリーの中にあるバッテリー」です。

リポバッテリーの中でセルを直列につないで、1つのバッテリーとしての扱いとなります。

なので「3S」というのは3つのセルが直列で入っているという意味です。

ただし3Sの「S」とはセルではなく「Series」(シリーズ)、直列という意味でのSです。

                        3S=3series(直列が3つ)

画像2

パッと見、並列に見えますが、直列です。

この絵は3Sのリポバッテリーをイメージしたものです。
各セルの電圧差は「0V」である事が理想です。

ここから先は

1,043字 / 3画像
この記事のみ ¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?