
新ドローンの教科書「電波法」
こんにちは、ドローンクエストさとぴかです。
いつも読んでいただき、ありがとうございます。
新ドローンの教科書の解説も残りが「電波法」と「小型無人機等飛行禁止法」の2つとなりました。
今回からはその1つ目、「電波法」です。

ドローンに関する法律のひとつである電波法はご存じですか?
ドローンを飛行させるなら航空法の知識はもちろんのこと電波法の理解も必須項目となります。
ドローンの操縦の中で必ず飛び交う「電波」

しかし、電波を発しているのはドローンだけではありません。
他にもその周辺にはたくさんの電波が飛び交っています。スマートフォンもそうです。

そこで、ドローンとの電波の混線を防ぐために電波法による規制が定められています。
教科書は標準テキストの162、163ページ。
教科書を持っていない方はこちらをご覧ください。
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?