「書けない時と来た日には、どうしても書けるものではない」
1月29日
「人類が生み出した最大の発明は締切だ」
誰かに聞いたことがあるけれど、本当にそうだと思う。
「いつか時間ができたら、やろう」と思ったことを実際にやれた経験は、ほとんどない。
隙間があると埋めたくなるのも、人間の抗えない性質だから、まず「時間ができる」なんてことが、ほぼない。あったとしても、たいていはぼーっとしているうちに1日が終わっていく。
編集者としての16年のキャリアのなかで、締切を決めずに原稿をあげてくれた方は、ほんの数名、数えるほどだ(中には既に書いていたという方もいる)。
数えるほどいるだけでも、本当にスゴいことで、現実は、締切は反故されて、どんどん遅れていく。だから多くの編集者は、遅れることを前提に締切を決める。そして、書き手もそのことがわかっているからさらに遅れて……なんていう締切をめぐるシーソーゲームが生まれたりもするのだけど。
それでも、とにかく締切。
なにはともあれ、締切。
その人への信頼・信用とはまったく別の次元の話として、“とりあえず“でもいいから「締切」を決める。そうしないと、ほぼ物事は動かないと思ったほうがいい。
……というわけで、私も自分に締切を課した。
その期限は1月31日。あと3日。
思った以上に進んだ部分もある。自分を褒めたいくらい十分にがんばった!
のだけど、とても完成には程遠い。
まだまだ書くこと、表現することはたくさんある。
だけど、ここにきてスランプで……
もう書けない!!!
言葉が出てこない!!!
無理なものは無理!!!!!
そう身悶えてはいたのだけど
「いっそ今日は一日なにもしないことにしよう」と開き直ることもできず、つくったweb siteのデザインの微調整に勤しんだ。
〆切が迫っているのに、どうしても書けない。
そんなとき、思い出すのはこの本。
文豪たちの「締切」にまつわる話、手記をまとめた本なのだけど、帯の文言のとおり読んでいると「なぜか勇気がわいてくる」。
ちょうど開いたページから引用する。
わかる。そうだよね。用もないのに、トイレに行って……わかりみがあり過ぎてつらい。
あと、もっとつらいのは、文章のうまさよ。
書けない状況を、こんなに美しいリズムで綴れるなんて、うらやましすぎて正直つらい。
作家レベルなんかは目指せないけれど、もう少しいい音を響かせたい。身体に届く言葉を残したい。
書き続けると、自分の下手さをつくづく実感する。
まだまだだよな、、、努力が必要だよな……そうしみじみ思う。
なのだけど、一足飛びに上手くなる方法を求めて「上手な文章 書き方」なんて検索したりなんかして。
さて『〆切本』。横光利一の次のページに、林芙美子先生の言葉が載っていた。
そうですよね。
それよりほかに道はありませんよね。
もう反論の余地もない。
私は編集者なので「がんばり方」もわかっている。
私はまだ本気出していないだけ。
だから、がんばる、がんばるよ。明日からは。
サポートいただいた金額は、別の方のサポートに使用いたします。 コンテンツ作成、創造をサポートしあう文化を、根付かせていけると良いなと思っています。 ご協力よろしくお願いします。