なぜエグゼクティブは中国古典を学ぶのか

経営者は中国古典に行き着くことが多いそうです。それはなぜなのでしょうか?


先輩コーチから習い、自分でも日々実感しているのが、次の方程式です。

成果=人としてのあり方✖️少しのやり方

テクニックというより、人としてどうあるべきか、
そのコーチと出会うことによって「持って生まれた資質を開花させる」のがコーチであると、私は考えています。

若いうちは、どうしても目前の「スキル」に目がいきますが、スキルと経験を身につけた上で、どこで差がつくのか?というと「人としてのあり方」なんだと感じています。

中国古典からは「人の営み」について学ぶことが多く、そこから自分なりの「人としてのあり方」を確立することができるようになるため、経営者は中国古典に行き着くことが多いのだと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?