コーチングが「ビジネスの成果を出す」ことに何故有効なのか、改めて言語化してみました

経営者の方に向けて、コーチングをさせていただいているのですが、コーチングが経営において何故有益なのか、改めて自分なりに言語化してみました。

経営者の方とお話をしていると、「コーチング」「1on1」というコミュニケーション手法の注目度や知名度は確実に上がってきているなと感じます。その一方で、旧来のコンサルティング等に比べて、具体的にどう経営に役立つの?と疑問を持たれる方も非常に多いです。コーチングを導入しようとすれば、それなりのコストがかかりますから、疑問を持たれるのは当然のことだと思います。

コーチングの世界にいる人にとっては、コーチングの有効性というのものは自明で、なぜコーチングがビジネスにおいて有効なのかという点について意外と言語化されていないのではないかと感じ、自分なりに考えをまとめてみました。

経営者が考えられていることは非常に幅広いのですが、部下や社員がどうすれば自発的に行動し成果を出してくれるのか、というのは大きな関心事だと思います。

この点において私は、コーチングは対話の相手(この場合は部下や社員)の潜在意識へのアプローチに有効なので、ビジネスにおいて非常に効果的なコミュニケーションであると考えています。

成果をあげるのに一番大切なのは「行動」です。
現実を動かすために一番大切なのは「思考」や「言葉」より「行動」なのです。

人間の意識のうち、自分でコントロール可能なのが5%と言われていて「顕在意識」といい、残りの95%が「潜在意識」といいます。「潜在意識」をごく単純にいうと「自分では普段認識していない、自分自身が創り出したルールや常識のようなもの」です。私たちは、知らず知らずのうちに、マイルールに縛られて生きているのですね。

成果をあげるためには社員や部下に「行動」を起こしてもらうことが不可欠、なのですが、「顕在意識」でいくらやらなきゃ!と思っても「潜在意識」がNOなら、行動は起こせないのです。なぜならば潜在意識が95%だからです。

”優れた”コーチングセッションでは、クライアント自身が気づいていない潜在意識に目を向けさせ、本質的な部分での変革を促し、行動変容を実現することができます。

ただ、この”優れた”っていうのがというのが問題で…「潜在意識に目をむけさせる」と言葉にするとシンプルですが、言うは易く行うは難しなのです。

クライアントのお役に立てる様に、日々精進するしかないですね。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?