satomin

女性起業家。「文章を書くとはどういうことか」について伝えている。感性と論理、両方持って…

satomin

女性起業家。「文章を書くとはどういうことか」について伝えている。感性と論理、両方持っている。趣味は散歩、ピアノ演奏にバイオリンとの合奏、音楽鑑賞と料理。和食が得意。日々土鍋でご飯を炊く。週末は夫と餃子作りにいそしむ。音楽はクラシックからビートルズ、昭和歌謡、まで幅広い。猫好き。

マガジン

最近の記事

自分の考え、思いは「言語化」する必要がある

自分が何か活動をしたり、 人にサービスを提供したり、 人にお願いしたりするときに、 必要になるのが「言語化」 自分のやっていること、やりたいことを 言葉にする、つまり言語化することで、 多くの人にその内容を伝えることができる。 「言語化」という過程。 何か伝えたいなら、必ず必要になる。 自分の考えを言葉に起こしていく。 文章が書けるから書くのではない。 伝えたいことがあるから書くのだ。 これは、文系だから書く、ではない。 理系でも、研究内容は言葉で伝えなければ、伝わら

    • 文章を書くことは「内なる自分」とつながること?

      SNSやブログで文章を書いて 自分の考えを発信する。 これって「内なる自分とつながることかな?」 と私は思っています。 「内なる自分って何?」と思われたあなたに 説明しますね。 「内なる自分」とは自分の内側、中のことです。 私たちって、いつも何かを感じていて、 何かを思っていて、何かを考えています。 その行為をしている自分の心、頭の中の自分のことを 「内なる自分」と私は呼んでいます。 文章を書いて発信することって、 この「内なる自分」とつながることだな、 と私は思うので

      • うまく書けないから、文章を書きたくない?

        文章を書く時、うまく書こうと思ってしまい、 文章をかけない。 これはよくあることかもしれません。 ウケなかったらどうしよう? 反応がなかったらどうしよう? 反論されたらどうしよう? 例えば、SNSやブログで発信を始めた時、 あなたはこういうことを思うかもしれません。 SNSやブログで文章を書く時、 あなたはまだ見ぬ読み手に対して文章を書きます。 まだ見ぬ読み手に何がうまく響くかはわかりません。 書いてみないとわからないのです。 渾身の文章が書けた、と思っても反応が悪

        • 文章を書くのに大切なこととは?

          文章を書くのに、大切なこととは何でしょうか? 文章を書く過程を言葉にしてみました。 ①何かを感じる (美味しい、面白い、感動した、寒い、など何でもいい) ②頭で自分の感じたことを適切に表す言葉を探す (例えば「美味しい」だったら、何がどのように美味しかったのか、 その結果どう感じたのか、などその出来事を詳しく伝える言葉を探す)            ↓ ②で探した言葉をもとに、自分の思いを、文章として書く。 文章を書くまでには、この2つの過程が必要です。 まず感じる。 そ

        自分の考え、思いは「言語化」する必要がある

        マガジン

        • ライター
          1本

        記事

          感じ過ぎて言葉にできない 

          感じ過ぎて言葉にできない。 そんなこともあるだろう。 たとえば感動しすぎて、感激してしまい 言葉にならない場合。 「焼売を自分で作って食べたら あまりにも美味しすぎて言葉を失った」 私はこんな経験がある。 これは食べ物をレポートする人を見るといいが、 「美味し過ぎて言葉を失った」 では見ている人に伝わらない。 レポーターは、 「どのように美味しいか」 をその場面に合う言葉を探し、 伝えている。 私たちも感動したことを人に伝えるのなら、 その感動を伝える適切な言葉を 探

          感じ過ぎて言葉にできない 

          感じているけど言葉にできない

          ものごとや出来事に対して 何かしらの感情は感じているけど 言葉にできない。 このような方に出会うことがある。 自分が感情を感じているのに、 なぜ言葉にできないのだろうか? 「言葉にできない」ということは どういう状態を言うのだろうか? 「言葉にできない」は 「言葉にできるほどには、考えられてない」 ということではないか、と私は思う。 例えば何か起きた出来事に対して 「悲しい」や「嬉しい」という 漠然とした感情は言えるとしても それ以上の言葉を言えない。 漠然とした感

          感じているけど言葉にできない

          感じることがわからない?

          最近 「感じるということがわからない」 という人に出会うことがある。 「感じるということがわからない」 とはどういうことだろうか? 私たちは日々色んなことを感じている。 例え感情がなかったとしても、 空気を感じる、ということはしているはずだ。 そもそも、感情がないって、ありえるだろうか? よほど何か辛い体験などで心を閉ざさない限り、 感情がない、ということはないと思う。 何かは感じているはずだ。 もし感情がないと思っているなら、 ・忙しすぎて、感情に目が向いてない ・

          感じることがわからない?

          言葉にできないのはなぜ?

          人間は言葉を使って生きている。 言葉を使えるのは、人間だけである。 人間は言葉を使えたから、 社会を築きあげられてきた。 「言葉による想像力」があったから、 人間は発展してきた。 最近「言葉にできない」と悩んでいる人を 多く見かける。 「言葉にできない」と悩んでいる人には 2つの段階があるように思う。 ①感じていることをわからないので言葉にできない ②感じていることはわかるが適切な言葉に置き換えられない ①と②では、言葉にできない内容が違う。 私たちは人間に生まれて、

          言葉にできないのはなぜ?

          人生に回り道なんてない。全ては必要な道である。

          久しぶりにnoteを開いた。 前回の投稿より半年以上経って更新している。 「私は人生回り道ばかり」という記事を最後に書いていた。 私はこの時 自分のやりたいことが見つからなくて、 何をしたらいいかわからなくて、 とにかくその状況がもどかしくて、 ただただ自分の気持ちを吐き出していた時の記事だ。 半年以上経った今、言えることがある。 人生に回り道なんてない。 全ては必要な道である。 もし今悩んでいたり、 何をしたらいいかわからなかったとしても それはその時の自分に必要なこ

          人生に回り道なんてない。全ては必要な道である。

          人生回り道だらけ

          note毎日更新を目指していたが、 忙しい日は書けないことが多い。 だから、毎日更新は辞めることにした。 でも書きたいことを書く。そのスタンスは変わらない。 自分が何をやりたいのかわからない、と思っていたら、 それは人生の在り方を決めてないからだ、と言われ、 そうだなぁ、と思った。 起業して何したいの?どうして起業なの? それ以前の問題かもしれない。 やりたいこと以前の問題。 最近、また文章を書く講座を受けている。 これで何度目だろう? それだけ文章が大事と思っているの

          人生回り道だらけ

          noteは自由に書く

          これが私のモットー。 思いついたことを思いついたままに書く。 徒然なるままに、みたいなものだ。 ブログとか、他のSNSだと、 見てくれる人に何か有益な情報を、となりがちだけど、 私のnoteの位置づけは自由に書く。 だから、好きに書く。 ただそれだけ。 先日の更新忘れがあり、思いついた時に書く、 という方法に変えてみる。 魂の叫びを書く!

          noteは自由に書く

          ピアノを弾くと人生豊かになる?

          昨日投稿できなかったから、 今日2投稿しよう、 というわけでもないのだが、 ピアノの練習をしていての気づきを。 私は今毎日ピアノの練習をしている。 12月に人前で弾く予定があり、 そのために練習している。 ピアノは幼少期から習っており、 途中辞めたり、習ったりを繰り返すこと〇十年。 ピアノ歴は長いが、それほどうまくはない。 とはいえ、弾くと決めたら練習するしかなく、 今のところ毎日練習している。 ブログとピアノの共通点は、目標を決めたら 続けられることだ。 ピアノは期

          ピアノを弾くと人生豊かになる?

          毎日note更新するつもりが...

          昨日は気が付いたらnoteに書くのを忘れてしまった。 毎日note更新するはずだったのに...。 まぁ、仕方ない。気を取り直してやっていこう。 コロナ禍になって、家にいることが多くなり、 どうしても体重が増えてしまう。 なぜなら、気分転換にお菓子を食べてしまうから。 これがやめられない。 気分転換って、どうしたらいいんだろう? やっぱり外を散歩するより他に方法がないのかな? 場所を移動しないストレスが、食べることに出てくる。 もう少しうまくやれる方法を探したい。 そう思

          毎日note更新するつもりが...

          思っていることは現実になる

          「思っていることは現実になる」 自分が思っていることって、現実になる。 「うまくいってほしいな、絶対うまくいく」 と思っていれば大体は上手くいき、 「不安だな、どうしよう」 と思っていると、上手くいかないことが多い。 だったら、上手くいくように思ったらいいと思う。 ただ、上手くいくように思う時に、腑に落ちる感覚がないと、 うまくいかないこともあるから、この辺りが難しい。 何でも上手くいくわけでもなく、 腑に落ちた感覚であれば上手くいく。 これが引き寄せの法則。 だったら

          思っていることは現実になる

          家族との適切な距離とは?

          緊急事態宣言が明けて、少し移動の制限が緩和されたのか。 街は少しずつ活気を取り戻しつつあるのか? コロナ禍になってから、早1年半くらい。 生活スタイルがまるっきり変わった。 会社員が自宅で仕事をし、 自宅のスペースの奪い合いが各家族で起きているのでは ないだろうか? 我が家は2人なのに、スペースの奪い合いになっている。 4人家族だったら、さぞかし大変だろう。 程よく家族で距離を取りたい。 多くの人はそう思っているのではないだろうか? 少なくとも私はそう思っている。 今

          家族との適切な距離とは?

          自分がわかった時に最後に自分が求めているものは何か?

          ここまで色々とうまくいかないと考える。 自分について色々とわかってきた時に、 最後に自分が求めていることは何なのか? 結局はここがわかっていないから、 ずっとやり続けていることになっているのかもしれない。 自分がわからないからではなく、 自分の求めていることがわからないから、なのかも。

          自分がわかった時に最後に自分が求めているものは何か?