岡本聡子◇言葉で世界は変えられるか

編集・ライター(社会課題・芸術・教育)、主婦と生活社CHANTOWEB等、企画・キャス…

岡本聡子◇言葉で世界は変えられるか

編集・ライター(社会課題・芸術・教育)、主婦と生活社CHANTOWEB等、企画・キャスティングも行う。「赤ちゃんとママの防災講座」主宰。(株)アルクより書籍出版。英・中OK。宮本浩次とストピ文化を愛す。趣味は、ダンス、水泳、ピアノ。大。oyakobousai@gmail.com

最近の記事

  • 固定された記事

話題の音楽家・角野隼斗さんを育てた母、角野美智子さんに聞く(後編)

2021.11.21by 岡本 聡子 後編 子どもを信じて、待つ角野(すみの)美智子さん。今話題の音楽家、角野隼斗さんのお母さまです。 角野隼斗さんは、東大卒研究者の顔も持つ、登録者85万人の人気Yotuber・音楽家。2021年10月、世界三大コンクールのひとつであるショパン国際ピアノコンクールではセミファイナリストに。妹の未来(みらい)さんもピアニストとして活躍中。 今回、美智子さんは、迷える思春期の「回り道」を親が見守り、自分で答えを出すまで「待つ」ことの大切さを話し

    • 【防災士上沢聡子:防災執筆・監修記事まとめ】

      2015年より「赤ちゃんとママの防災講座」上沢聡子として主宰、各地で防災講座を開いたり、記事執筆・監修などをしています。高校の時、大阪で阪神淡路大震災を経験。「第9回健康寿命をのばそう!アワード」母子保健分野団体部門厚生労働大臣賞優秀賞を受賞。 講座や執筆・監修・出演依頼は、メールにてお待ちしています。 【知っておきたい「スマホ×防災」。身近にあるスマホを防災や災害対応に生かそう】 https://www.homes.co.jp/life/cl-column/cm-kno

      • 【2024年~企画・取材記事まとめ】

        主婦と生活社Chantoweb他で書いています。社会課題、人物インタビュー、音楽・舞台など、企画・キャスティングからやっています。教育、ノンフィクションのブックライティングも多数。 依頼は、メールにてお待ちしています。 【エド・はるみさん4記事】 ヤフーニュースなどでランクインしました。 ①エド・はるみ「すべてを捨て笑いの世界へ」年齢にとらわれない挑戦と覚悟 ②エド・はるみ「同期からの“おいババァ!”」その不快感を笑いに変えて「名ギャグ」が誕生 ③エド・はるみ「慶應、筑波

        • 地震から身を守る⑤生活再建(家、お金、心)・安否確認方法 小さなお子さんがいる家庭向け防災ガイド

          2021.09.29by 上沢 聡子 Part5 生活再建(家、お金、心)・安否確認方法9月は防災月間。コロナに気をとられて忘れがちですが、災害はいつ起きてもおかしくありません。首都直下型地震は30年以内に70~80%、さらに広域の南海トラフも同じ確率で起きるといわれています。 5回目は、地震から1週間。復旧・片付けや生活再建を考えはじめる時期のこと。そして、安否確認方法です。 地震から発生から3日目、そろそろ片付けを開始したい 在宅避難も3日目。そろそろ部屋を片付けた

        • 固定された記事

        話題の音楽家・角野隼斗さんを育てた母、角野美智子さんに聞く(後編)

          地震から身を守る④親子での備蓄・持ち出し袋 小さなお子さんがいる家庭向け防災ガイド

          2021.09.19by 上沢 聡子 Part4 親子での備蓄・持ち出し袋9月は防災月間。コロナに気を取られて忘れがちですが、災害はいつ起きてもおかしくありません。首都直下型地震は30年以内に70~80%、さらに広域の南海トラフも同じ確率で起きるといわれています。 今回は、備蓄や持ち出し袋についてです。 親子での備蓄の考え方 「何を備蓄すればいいですか?」「持ち出し袋の中身を教えて!」 普段、乳幼児親子向けの防災講座を行っていますが、よくきかれる質問がこの2点です。

          地震から身を守る④親子での備蓄・持ち出し袋 小さなお子さんがいる家庭向け防災ガイド

          地震から身を守る③避難所に行くべき? ライフライン停止の影響とは? 小さなお子さんがいる家庭向け防災ガイド

          2021.09.14by 上沢 聡子 Part3 避難所に行くべき? ライフライン停止の影響とは?9月は防災月間。コロナに気をとられて忘れがちですが、災害はいつ起きてもおかしくありません。首都直下型地震は30年以内に70~80%、さらに広域の南海トラフも同じ確率で起きるといわれています。 今回は、小さな子どもを連れての避難所や、電気・ガス・水道が停止したらどうなる? というテーマについてです。 避難所へ? 皆さんなら? 前回記事では、地震発生後12時間後までに何が起こ

          地震から身を守る③避難所に行くべき? ライフライン停止の影響とは? 小さなお子さんがいる家庭向け防災ガイド

          地震から身を守る②地震発生後12時間後まで・部屋の安全 小さなお子さんがいる家庭向け防災ガイド

          2021.09.09by 上沢 聡子 Part2 地震発生後12時間後まで・部屋の安全9月は防災月間。コロナに気をとられて忘れがちですが、災害はいつ起きてもおかしくありません。首都直下型地震は30年以内に70~80%、さらに広域の南海トラフも同じ確率で起きるといわれています。 今回は、地震発生の瞬間、そして12時間後までに何が起きるかをシュミレーションしてみます。 地震発生後12時間で何が起きるか 自宅で幼い子どもと2人きり、緊急地震速報が! どうする? 冬の平日、夕

          地震から身を守る②地震発生後12時間後まで・部屋の安全 小さなお子さんがいる家庭向け防災ガイド

          地震から身を守る①自宅の建物や立地は、安全?:小さなお子さんがいる家庭向け防災ガイド

          2021.09.03by 上沢 聡子 地震は5回シリーズです。 2記事目 3記事目 4記事目 5記事目 Part 1 自宅の建物や立地は、安全?9月は防災月間。コロナに気をとられて忘れがちですが、災害はいつ起きてもおかしくありません。首都直下型地震は30年以内に70~80%、さらに広域の南海トラフも同じ確率で起きるといわれています。 自宅の安全度は? 地震への備えを考えるうえで、まず2つ確認しておくべきことがあります。 ①自宅の構造=>建物の壊れやすさ ②自宅の立

          地震から身を守る①自宅の建物や立地は、安全?:小さなお子さんがいる家庭向け防災ガイド

          【2023/1-主婦と生活社ChantoWeb執筆記事】

          【講談師 神田京子さん 2記事】 講談師はどうしても取材したかった! 女子大生時代に高座をきいて感動、89歳入院中の師匠に翌日弟子入りしたり、”孤高の詩人”と結婚したりと、なかなか情熱的な方。 「コンクリートにつめられて、海に沈む人の目からみた情景を描いた詩にぐっと来ちゃって」恋に落ちたそう。講談師と詩人、ロマン感じます。 ①「大学生で89歳に弟子入り直訴」講談師・神田京子の劇的な仕事選び ②「寄席は東京に多いけど」女性講談師が山口移住を決めた息子の「ひと言」 【なぜ親

          【2023/1-主婦と生活社ChantoWeb執筆記事】

          【2022/5-12主婦と生活社CHANTO WEB執筆記事】

          2022年5月より、CHANTO WEBなどで書かせていただいてます(ヤフーニュース配信あり)。 【子育て支援:ベビーテック 3記事】 技術革新が著しい分野です。でも、AIやデジタルに頼りすぎても問題が出てくるので、親の観察や勘も大切に。そのサポートをITで行うのが理想です。 TOKYOMX「クラウドダンディ」で記事がとり上げられました。 ①「赤ちゃんが泣く理由も解明⁉︎」ベビーテックが子育てを変える ②「赤ちゃんの泣く原因が知りたい」新米パパが作った育児アプリ利用者は7

          【2022/5-12主婦と生活社CHANTO WEB執筆記事】

          駐妻が見た中国(53)【最終回】格差社会・中国。格差は次世代に受けつがれるのか

          2022.02.28by 岡本 聡子 2018年より中国・広州に駐在した、6歳児ママです。独身時代は上海で暮らしたことがありますが、現地で子育てしてみると驚きと発見の連続(2021年本帰国)。 現地では、娘は英語で教育を行う幼稚園に通いました。同級生の7割は中国人で、皆とてもお金持ち。 同級生は、驚くほどの富裕層 中国では英語教育が大ブーム。英語で教育を行う幼稚園や小学校は、空席待ちが出るほどの大人気です。 朝と午後の送迎時、幼稚園の前には高級外車やスポーツカーがずら

          駐妻が見た中国(53)【最終回】格差社会・中国。格差は次世代に受けつがれるのか

          駐妻が見た中国(52)年間20万件の誘拐。ITと科学を駆使して子どもを取り戻す

          2022.02.23by 岡本 聡子 2018年より中国・広州に駐在した、6歳児ママです。独身時代は上海で暮らしたことがありますが、現地で子育てしてみると驚きと発見の連続(2021年本帰国)。 大手メディアによると、中国では年間20万件の子どもの誘拐が起きているそうです。 老後の保障のために、子どもを買う 「子どもから、絶対に目を離してはいけない」 中国人ママからよく言われた言葉です。 中国の社会保障システムは手薄で、老後の保障があまりありません。そこで、主に子どもの

          駐妻が見た中国(52)年間20万件の誘拐。ITと科学を駆使して子どもを取り戻す

          駐妻が見た中国(51)中国「ゆとり教育」導入の効果は?

          2022.02.16by 岡本 聡子 2018年より中国・広州に駐在した、6歳児ママです。独身時代は上海で暮らしたことがありますが、現地で子育てしてみると驚きと発見の連続(2021年本帰国)。 子ども達の長時間の勉強や教育費負担を軽減すべく、2021年7月、中国政府が「宿題軽減」と「学習塾閉鎖」政策を導入しました。その結果はいかに? 前回記事:第50回 中国『ゆとり教育』導入の衝撃 子ども達の自由時間は増えたが…… 教育費負担を減らし、保護者と子ども達の負担を軽減する

          駐妻が見た中国(51)中国「ゆとり教育」導入の効果は?

          駐妻が見た中国㊿中国「ゆとり教育」導入の衝撃

          2022.02.09by 岡本 聡子 2018年より中国・広州に駐在した、6歳児ママです。独身時代は上海で暮らしたことがありますが、現地で子育てしてみると驚きと発見の連続(2021年本帰国)。 中国の子ども達は、小さい頃から大学受験のために長時間勉強します。強いプレッシャーや教育費負担が社会問題化していましたが、政府が突然、教育改革をはじめました。 大学入試で激しい競争やプレッシャーに苦しむ親子 中国は、日本とは比べものにならないほどの競争社会。受験、就職、結婚、不動産

          駐妻が見た中国㊿中国「ゆとり教育」導入の衝撃

          駐妻が見た中国㊾中国で、3歳児と舞台鑑賞

          2021.12.29by 岡本 聡子 2018年より中国・広州に駐在していた、6歳児ママです。独身時代は上海で暮らしたことがありますが、現地で子育てしてみると驚きと発見の連続(2021年本帰国)。 中国では、身長による入場区分が当たり前 私は舞台鑑賞が大好きなのですが、出産後は足が遠のいていました。 広州には、娘が3~5歳の期間滞在。 広州に引っ越ししてすぐ、世界を席巻したアイリッシュ・ダンス「リバーダンス」を観る機会にめぐまれました。実は、2004年に上海でもこの作

          駐妻が見た中国㊾中国で、3歳児と舞台鑑賞

          駐妻が見た中国㊽大気汚染と子育て

          2021.10.20by 岡本 聡子 2018年より中国・広州に駐在していた、6歳児ママです。独身時代は上海で暮らしたことがありますが、現地で子育てしてみると驚きと発見の連続。(2021年本帰国)。 駐在中は、楽しい出会いもたくさんあるけれど、気になることもあります。 私が一番嫌だったのは……。 毎日曇り? 実は、大気汚染だった 中国で生活するにあたって、私が一番神経を使ったのは「空気」問題。いわゆる、PM2.5や排気ガスによる大気汚染です。 こんなことを言うと、「神

          駐妻が見た中国㊽大気汚染と子育て