見出し画像

初めてのサウルハープ

伝えたい想いを大好きなハープにのせて、笑顔や喜びが広がる活動を続けています。


ハープ

社会人になって習い始めたハープ。
自然が大好きで宮崎県の巨樹巡りを行っている頃だったので、
「いつか自然の中でハープをひけたらいいな。」
と小さな夢を持っていました。

教室に通うにつれ、ハープの美しさや魅力に惹かれていきます。
すると、
「毎日ハープにふれたい。」
「上手くなりたい。」
という欲が出てくるようになりました。

購入資金を少しずつためて、中型のアイッリシュハープ(写真左)とサウルハープ(写真右)どちらを購入しようか相当迷いました。

ハープ2台

持ち運びやすい。
最初にイメージしていたハープの形に近い。

幾つかの理由から最初に購入したのは、サウルハープ。

待ち望んでいたハープが家にやって来る!
家の前にサウルハープが到着した時の記憶は、今でも鮮明に残っています。

サウルハープ

青山ハープさんの25弦の小型のハープは、サウルハープという名前がついています。
10年以上前にインターネットでこの名前について検索すると、このような内容が書かれてありました。


昔々、サウル王という名の王様がいました。
サウル王様がご病気になられた時、小型ハープ奏者がサウル王様の前で演奏を行いました。
演奏を聴いてサウル王様のご病気が治った事から、小型ハープの名前がサウルハープと呼ばれるようになりました。


諸説あると思いますが、ハープにまつわる昔話のようなお話しが私は気に入っています。
そして、この名前の由来にまつわるお話しのように、聴いて下さる方にとって癒しの音色を奏でられる事にとても幸せを感じます。

HPにもサウルハープについて書いています。

魅力

キラキラした高音部分で、オルゴールのような音色が魅力的。
森の中に光が差し込んでいくようなイメージがあります。

ハープ体験では、子どもから大人まで笑顔にしてくれるサウルハープです。

小さな子どもはアイリッシュハープでは手が届かないので、子育て支援センターや福祉施設にはサウルハープも持っていくと、ふれて音を出して喜ばれる時間を過ごせます。

8月25日AM (2)

ナイロン弦25本と弦の数は少ないですが、様々な曲を奏でる事ができます。

膝にのせたり、イスに乗せたり好きなスタイルで演奏していきます。

大好きなハープで大好きな曲「ダニーボーイ」をお聴きください♪

オリジナル曲

大好きなハープを家で練習するうちに、ポロン、ポロンと思い浮かんだ音をつなげて、オリジナル曲を作るようになりました。

大好きな自然のイメージで、自己流で作曲していきます。

やさしい感じ
大好きな花コスモス
カノンのような曲

このキーワードを元に音を繋げて作ったハープオリジナル曲。

「ピンク色のやさしさ」

想い

普段、あまり目にする事のない、生で音を聴く事が少ないハープ。

ハープ活動を続けていくことで、親しみのある楽器ハープとなっていきますように。

ハープを習ってみたい方が気軽にこれるように
届けたい、伝えたい想いをハープにのせて
聴いて下さる方の心に響くハープの音色を

これから先、出逢う方々の笑顔を想像しながら、熱い想いを胸に秘めてハープ活動をコツコツと続けていきます。


HP♪ハープアーティストsatoko

都城ハープ教室♪

ハープオンラインレッスン♪

この記事が参加している募集

名前の由来

ご覧くださりありがとうございます♪ スキやコメントは活動を続けていくうえでとても励みになります。 頂いたサポートは音楽活動費と自然環境団体へ大切に循環していきます。