見出し画像

感謝祭

昨日はThanksgiving。
感謝祭でした。
翌日のBlack Fridayのセッティングの為に午前中は仕事。職場ではヘッダーの写真の感謝祭ランチが振る舞われました。

午後からは親戚の家のパーティーに行くので持参するアップルパイを前の日に焼いて、スイートポテトキャセロールは下準備をして焼くだけの状態にしておきました。

画像8

ペンシルバニアのダッチアップルパイ。クランブルがカリッとして甘いアップルパイです。焼いていると部屋中にシナモンの良い香りがして来ます。

仕事から帰って、直ぐにオーブンを温めてプリクックした「スウィートポテトキャセロール」を30分焼きます。(ナッツが1/3なのは足りなくなったのでは無く、ナッツ無し希望者用)

甘いデザートの様な味ですが、さつまいもはターキーのサイドディッシュの定番です。

画像9

焼き上がりと同時に保温バッグに入れて出発。無事に1:30pmに親戚宅に到着すると、
「ターキーを切ってるから40分くらい待ってね。」と義弟。
今回は写真の「Oster 燻製ロースターオーブン」で焼いたそうです。オーブンで焼くよりしっとりジューシーに仕上がります。

画像1

電動ノコギリ的なナイフで上手いこと切っていきます。さすが、毎年恒例なので手馴れていますね。

横では大きなボールに入った茹でたてのジャガイモをミキサーで一気に義妹がマッシュしています。
「ギューン!ガー!」
キッチン工事中の様な音。

「サラダも3種類作ったよー!」
冷蔵庫から出てくる、出てくる。

画像2

画像3

「2日間ずっと料理してた。」って、そうでしょうね。感謝しかないです🦃

このスクウォッシュのサラダは、
キヌアやケール、アーモンドも入っているから、スーパーサラダ?これだけで1日のビタミンが摂れそうです。

で、いよいよFeastが並べられ…

画像4

画像5

画像7


Lets dig in!!

画像9


ターキーがしっとり。クランベリーソースと合います。

ソーセージ入りのスタッフィング。
クリームソースで和えた、グリーンビーン・キャセロールに、少し甘めのコーン•キャセロール。
どれもそれぞれの家庭の味があります。

こうして無事に感謝祭を迎えられたことに感謝の1日でした。

🦃🦃🦃

感謝祭と言えば
大災難P.T.A.(1987)
PLANES, TRAINS & AUTOMOBILES

アイコニックなシーンが沢山ありますが、1番好きなのはこちらのシーン。この時期はTVで何回も放送されるアメリカ人は大好きな映画です。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?