見出し画像

note開始一か月の成長記録

こんにちは。東京都練馬区でマネトレをしているファイナンシャルプランナー(FP)の佐藤彰です。

2022年元旦から始めたnoteですが、今日でちょうど開始して一か月が経ちました。そして、今日は僕の誕生日でもあります。

いろんな節目ということで、この一か月間の成長記録および1ヵ月書いてみての気づきを、本日は書いてみたいと思います。

一か月のアクセス数および人気記事について

一か月間のデータを取ると、以下の通りです。

画像1

開始したばかりにも関わらず、たくさんの方に読んでいただき、大変感謝しております!

以下、特に読まれた記事のご紹介です。

一番多く読まれた記事

二番目に読まれた記事

三番目に読まれた記事

以下の記事は、読まれた数でいえば圏外ですが、読んでいただいた方の40%程度の方にスキを押していただけた記事です。

お金に関する若い頃のイタい体験を書いてみたのですが、あえて書いてみてよかったと感じました。

番外編~スキを特に多くいただいた記事

1ヵ月書いてみての気づき

一番の気づきは、noteでは自分の体験がコンテンツになるということです。

昔からインターネットでの情報発信は、ブログでもSNSでも、自分のことではなく、役に立つことを発信しなさい、と言われることが多いように思います。

有名人になれば、日々の日常生活や感じたことなど些細なこともコンテンツになる。でも、一般人がそういうことをしても誰も関心を持たない。だから、徹底的に役に立つ知識を発信しなさい。という要領です。

しかし、noteを書いてみなさんにたくさん読んでいただいた記事は、僕自身の体験に関するものが中心で、お金の細かい知識の情報ではありませんでした。

もちろん、そういう情報も役に立たないわけではないとは思いますが、知識だけならネットで検索すればたくさん出てきます。

noteを利用される方は、知識が欲しくて利用しているではなく、むしろ、その人の感じたことを味わいたくて利用しているんじゃないか。

こういうことは、検索してもあまり出てきません。

noteを利用しての一か月間で一番の気づきはこれでした。

noteでこれから発信していきたいこと

今後も、お金に関すること、世間一般には金融教育と言われることで、僕自身にとってはマネトレと呼んでいることを書いていきます。

知識も必要なので、これはこれで書いていきますが、僕自身の体験に沿ったお話にも力を入れて書いていきたいです。

また、自分のことをもっと伝えたいという意味で、趣味の読書やカフェ巡りに関する記事も合わせて書いていきたいと思います。

なお、僕はnote大学というサークルに入っています。

オーナーのひな姫💖さんが、noteの始め方や楽しみ方などたくさんのコンテンツを用意して入れており、とても参考にさせていただいています。

その1つにnoteを楽しむという項目があるのですが、僕もそういう心持ちをもってnoteを書いていきたいと思います。

これからもいろんな記事を書いていきますので、ぜひこれからも読んでいただければ幸いです。よろしくお願いします。

2022年元旦から連続100日更新に挑戦中!
スキやフォローなど応援していただければ嬉しいです。

この記事が参加している募集

noteでよかったこと

noteの書き方

サポートありがとうございます✨みなさんに支えていただき、今日も記事を書けています!いただいた資金は、今後の金融教育の活動資金に充てさせていただきますね📚