見出し画像

自己肯定感 激低い女から爆高い女へ

朝の5:40。
今日はどうやら6月6日らしい。
トイレへ行こうとベッドから抜け出す数秒に何故だか分からないが、自己肯定感がやたら低い自分のことをどこかで文章にして投稿しよう、という考えが頭をいっぱいにした。

なので、こうしてnoteを書いている。
トイレからベッドへと戻り、起きるにはまだ早い時間。
スマホを手に取り、どこでこの文章を投稿しようかと検索をかけ出した。
そういえば、読者として一度noteにはアカウントを作成している。noteか…なんだかお洒落でビビってしまう。以前やっていたアメブロを再開するか…?いや、もう流石に間があきすぎているし、新たな気持ちでスタートしたい。
ということで、noteを今、書いている。

ビビりながら、今、書いています。
パスワードを忘れていて、思い出す作業もせずに再設定した。
noteという、私の中では少し前から流行り出したけれどもそんなに触れてこなかった媒体。どちらかというと新しい方に分類される。
多分きっと賢い使い方があるんだろうが、記事が有料化できるとか、サポートという投げ銭システムがあるだとか、ざっと目を通したが、とにかく今、書きたいという感情で、雨音をBGMにして書いている。

完全に非公開の日記でも良くない?とか思いつつも
結局は、私、ここにいるよ!と発信したくて
私を知ってくれてる人たちに、生きてるよ〜、とお知らせしたくて
このカタチを選んでみた。

だから、なんで、書き始めたかというと。

自己肯定感

こいつです。犯人は。
わたしは、とにかく 自己肯定感が低い!


今まで、自己肯定感あげる努力をしてこなかったわけじゃないけれど、今、本気で自己肯定感をあげようというか、自己肯定感を鍛えようと、そう思ってnoteを書いている。そしてこれからも、そのために書いていこうかと、今この瞬間はそう思っている。

さて、ここで自己肯定感、激低エピソードをぶち込みたいところだが、エピソードトークなんてしたことない。それはこの先noteで少しずつ、半生を綴るようにして投稿されていくということになるわけだ。

自己肯定感が低いとは。そもそも自己肯定感ってなんだ?
自己肯定感
"自らの価値や存在意義を積極的に評価できる、肯定できる感覚"。

色んなところから引用してまとめるとこうなりますかね。
積極的に評価、出来てないねえ〜。
自らの価値分からないし、存在してるのツラい。ってこれ思春期からか生まれた時からなのか、ずっっっと。気づいたらここに戻ってきてしまう。ループから抜け出せてないのが年々キツくなってくる。今年の春は最長記録で最深部。もう嫌だ。だから本格的に自己肯定感鍛えようってワケ。

ネットで検索したり、色んな本読んだりして
自己肯定感の上げ方みたいなのは多少理解してるつもり。もちろんまだまだ調べていく。
それを実践して、習慣化して継続してゆく。
習慣化して継続、ポイントはここだよね。

人に褒められても素直に喜べない。褒めてくれた人を疑ってしまう。
かと言って、ダメ出しされると私はダメ人間…といつまでもその言葉を反芻してしまう。
そうすると、どうなるか。
人間関係が長続きしない!!
それってこの先考えたら物凄いさみしいじゃん。一生に出会える人数なんて限られてるのに、そのほとんどと関係切れてたら孤独じゃん!!
人気者に憧れてたじゃん!人気者になりたい、じゃん…ごにょごにょ。

自己肯定感
激低い女から爆高い女へ

俺はなる!!!!!っていう話。宣言?
激低い自分を少しずつ肯定していくnoteです。多分。なので、共感して一緒に爆高ちゃんでも爆高くんでも目指してみるよって人がいたりしたら嬉しかったりして。

note投稿いっぱつめは自己紹介してみよう、とか書いてあった気がする。
でも、私はもう感情で書くって決めて始めたからそれでいく。

ここまで書く間にもう一度トイレに行ってます。
今日も素敵な予感を抱いて。抱けてる時点で勝ち!ありがとう!

さとうあかり


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?