マガジンのカバー画像

ゆかしきもの【着物についてのレクチャー記事集】

29
コーディネートなどについてのレクチャー記事集。
運営しているクリエイター

2018年10月の記事一覧

【ゆかしきもの】「衣紋の形」と「帯位置」で後姿をデザインする

【ゆかしきもの】「衣紋の形」と「帯位置」で後姿をデザインする

こんばんは、着物コーディネーターさとです。
ちょっとご無沙汰になってしまいました・・!

先日から着付けの記事がちょっと続いているのですが、
せっかく衣紋の話をしたのでセットで「形」の話をしようと思います。
前記事:【ゆかしきもの】衣紋は「抜く」のではなく「形を作る」

今回も後姿の話になるのですが、
「後姿がイマイチ決まらない」の理由のひとつとして、
帯の位置が低い→背中が広く見える
ということ

もっとみる
【ゆかしきもの】衣紋は「抜く」のではなく「形を作る」

【ゆかしきもの】衣紋は「抜く」のではなく「形を作る」

こんばんは。
着物コーディネーターさとです。

前回に続いて、今日も襟元の話をしようと思います。
前回は半襟の出し方の形や着付けについてご説明したので、
今回は衣紋のお話です。

衣紋とは、着物や浴衣を着た時に首の後ろに来る部分のことですね。
うなじがチラリ…なあそこです。

「衣紋を抜く」のが苦手
というお悩みを個人的によく聞きますが、
そもそも衣紋を抜くって何でしょう?
ご説明していきます!

もっとみる
【ゆかしきもの】着物の印象をチェンジする、襟元の作り方

【ゆかしきもの】着物の印象をチェンジする、襟元の作り方

こんばんは。
着物コーディネーターさとです。

さてさて、今日は着物女子あるある、
襟元のお悩みのお話をしようと思います。
「半襟の柄をいっぱい出したいのに出せない」
というお声をよく聞く気がするのですが、原因は大体着付けです。

でも、それを解決するだけだと勿体無い!
襟元はちょっとした工夫でとても印象が変わるので、
今日はその面白さと、着付けのポイントについて書いてみようと思います。

もっとみる
【ゆかしきもの】着物コーディネート③質感と配色の組み合わせ方

【ゆかしきもの】着物コーディネート③質感と配色の組み合わせ方

こんばんは。
着物コーディネーターさとです。

先日書いたコーディネートの記事の続きです。

前記事では色数・配色と質感について書いたのですが、今回は踏み込んで…
色と質感、2つの要素を組み合わせたコーディネートの決め方や考え方について書いてみようと思います。

前記事
【ゆかしきもの】着物コーディネート① 色数・配色
【ゆかしきもの】着物コーディネート②質感

では、コーディネートに使う

もっとみる