見出し画像

何事もBalance

みなさんこんにちは。
Satoです。

久々に更新するので、書きたいことが一気に頭の中に溢れています。
溢れる前に更新するスタイルにしていきたいですね。笑

本日は夜ご飯の予定があるのですがそれまでは特に何もなく。
起きてからずっと眠いです。

チョコレートが食べたくなったのでコンビニ的な感じのお店があるガソリンスタンドでチョコレートを買いにやっとお家を出ました。
食べたいものを食べれた時って嬉しいですよね。
そして糖分を一気に摂ったのでさらに眠たくなってしまいました。
そんな日も良いです。

最近は天気の差がすごいゴールドコーストです。
三日間とてもいい天気が続いていたのに今日は朝から雨が降ったり止んだりの繰り返しです。
この前も夜、急に豪雨。

近況はですね、初めて家主に家を追い出されるという体験をして、友達の家に居候させてもらっています。
事件は突然起きたのですが、家なしになることなく頼れる場所と助けてくれる子たちが周りにいて恵まれてるなと思いました。

サポートしてくれた周りの子達に感謝です。

その前回のお家に引っ越して早々嫌な予感というか、直感があったので結果的に出てて良かったのではとも思います。

簡潔に話すと家のオーナーさんと私の性格が全く合わなかった。
が明確です。今までたくさん引っ越してきましたがこんな経験はほんと初めてだし、最初で最後のなのではないかなと思います。
もう無いことを願います。笑

今回のこの経験をして、私が家という自分のプライベートスペースがいかに大切なのかに気付けました。
自分の思う「良い家」がどういうものなのかを再確認できました。

言葉でいうと、んー。
生活感が程よくある家。
ありすぎてもので溢れかえっているのも嫌だけど、なさすぎる殺風景な空間も嫌です。笑

最近なんの話をしていても
「何事もバランスだよね〜」
と言うことが多くなっています。口癖まではいかないけどたくさん言っているなと自分で気付いてます。はい。

でもほんとにバランスは大事だなと思います。

仕事量、食事量、リレーションシップ
全て、0と100ではなくバランスを取れていないとストレスに変わってしまう。

人によってもちろんそのバランスの感覚は全然違うし、こうでなきゃなんてものはありません。

私自身、前まで0か100にすぐ振り分けてしまう性格だったと思いますが今は緩和されています。
あ、ハッキリしないといけないものもありますけど。
今回言いたかったのは極端にしすぎない。ほどほどに。です。

そう思わせてくれたのは周りの影響でもあります。

私の元々の性格はいつでも自分を奮い立たせて、
「このままじゃダメだ。」
「こうしていかなきゃ。」

と誰も何も言っていないし、そうしなきゃいけない状況でも無いのに、
何かに追われている感覚
がとてもありました。

原因はわかりませんがずっとその感覚があり、その満足していない自分のことを周りに話すと、
「もう少し力抜いて良いと思うよ。」とか
「なんでそんなに考えすぎてるの?」とか
言葉をいただいてました。

そのおかげで自分自身で積み上げていた、創り出していた固定概念のような、プレッシャーを薄めていくことができました。
肩の荷を下ろした感じ。

以前のその何かに追われている感覚も嫌ではなかった。でも今その感覚を手放すことができてから、これから先の不安よりも今に集中する感覚を得られました。

これを目先のことしか見えてないとも言えますが、目の前のことを大事にしている。とも言えます。言い様はさまざま。

やっぱ、バランス。
先のことも思い描きながら、目の前の子に集中。

そんな感じで行きましょう〜(自分に言ってます)

あと最近の出来事で言うと、あと帰国まで2、3か月と言う時期ですがもうひとつお仕事始めました。

もうひとつお仕事するのありだなーとおもってはいたものの何もしてなかったのですが、ある日レストランが立ち並ぶ通りを歩いていてお仕事ありそうだな。と思い、その中の開店準備をしていたレストランのスタッフに声をかけました。

私「突然で失礼なんだけど、新しい人雇ってる?」
スタッフ 「履歴書ある?」
私「今紙の履歴書はないんだけどメールで送るのでもいい?」
スタッフ 「わかった。ココに送って。(名刺くれた)」
という感じでした。

スーパーに行こうと思って通ったとこでしたが、声を掛けようと直感で何かあって行動できました。
家に帰って履歴書を見直してすぐ送って、ありがたいことにすぐトライアル(お試しの日的な日)が決まりました。
連絡をしても帰ってこないところがほとんどなので、思った以上にトントン拍子に言ってびっくりしました。

週に2、3日のみですが掛け持ちとしてはありがたい日数で助かっています。

オーストラリア生活は先ほど言及したように、あと約2か月。

離れるのが寂しい思いもあり、日本を恋しく思う気持ちもあります。
突然の締めくくりですが、いつも周りへの感謝と愛を持って残りも過ごしていきます。

なかなかマイペースに続けているノートですが、たまに読んでるよと言ってくれるお友達がいて大変嬉しく思います。

また次回の記事も見てくれると嬉しいです。
ありがとうございます。

Have a nice day  

Sato


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?