見出し画像

その悩み、ひとまずわきに置いて…

こんにちは、TO-JIBAのひろみです。
いつもはオンラインのTO-JIBAが、はじめてリアル世界に進出します。

10月25日(日)北海道名寄市「よろーな」で、子育て世代に向けたマインドフルネス講座を開催します。

子育てに限らず、さまざまな問題やストレスに、マインドフルネスは強い味方になります。
会場にお越しになることができない方に向けて、惜しみなく伝えていきますね。

私がヨガやマインドフルネスを始めたきっかけは、子育てです。
悩みやストレスを解消できたのは、マインドフルネスがあったから。

そのイライラ、あなたのせいではない

じぶんの子どもは可愛いし、幸せになって欲しい。
心のベースでは、誰もが大切に思っています。

でも、イライラしたり、カッとなって怒ってしまったり。
子どものことを想っているのに、思うようにならず、ストレスが蓄積することもあります。

みんな悩んでいます。
子育て、これでいいのかなぁ、と迷ったり、じぶんを責めたり。

マインドフルネスを習慣化すると、今置かれた状況のまま、心が穏やかになります。

そのイライラ、ストレス、あなたのせいではありません!!
心と身体を整えることで、ストレスが大幅に減り、本来の子どもの幸せを願っているあなたに出会えます。

なんていうと…
いやいや、そんなのありえない、と思いますよね。
説得力?を増すために、私の過去も交えながら、その根拠をお伝えしていきます。
その前に…

とりあえず身体を整える、話はそれから

子育てに疲れる、機嫌良くできない、という方。
それはあなたのせいではありません。

子育ては、肉体的にも精神的にも重労働!!
仕事から戻って、完全オフ、なんて時間はなく、休む暇がありません。

限界に疲れている時、機嫌良くできますか?
体調が悪い日も、変わらず家事育児ができますか?

YESの方は、私の話は必要ありません。笑

よほど人間ができていないと、体調の悪い時、人に優しくできません。
外では頑張って笑顔を作れるでしょう。
でも、家では不機嫌オーラが出て、子どもに対して不親切になってしまいます。

人間だもの。

疲れていたら、家事も捗りません。
表情も曇ります。
じぶんを責める前に、身体を元気に整えていきましょう。

あなたが40代前後の女性でしたら、自律神経のバランスが崩れるお年頃です。
身体のメンテナンス担当である、副交感神経の働きが低下します。

これといった病気ではないのに、一日中ダルい、体調が悪い、気分がスッキリしない…
という方、ヨガで自律神経のバランスを整えることで、解消します。

子育てが、私の能力が…
なんて悩みはひとまずわきに置いて、身体を整えていきましょう。

実例 私の場合

私には、3人の子どもがいます。
幼稚園教諭と保育士の資格を持ち、働いていたこともあるくらい、子どもは大好きです。

さぞかし、子育てをエンジョイしていたのでは?と思われるかもしれませんが…

いざ自分の子育てとなった時、こんなに大変だとは思いませんでした。

慢性的に疲れていて、朝からダルい。
夜は力尽きてしまう…。
当然、気持ちも暗め。

家事や子育ても、満足にこなせない私って主婦失格。

今思えば、「頑張ろう」と思うのに空回りしていたのは、とにかく体調が悪かったから。

当時は、じぶんの能力に問題があると思い、毎日毎日じぶんを責めていました。

難聴と胃潰瘍、同時になる

体調が悪い日々。
子どものことならすぐ病院に連れていくのに、じぶんのこととなると後回し。
お金も時間も、もったいなく感じられて。

ごまかし、ごまかし生活をしていましたが、40代を目前にして、胃潰瘍と難聴になりました。

やむを得ず病院に通い、薬を飲み続けるものの、なかなか良くならず…
そこで、藁にもすがる想いで始めたのが、ヨガです。

今まで、疲れた→動けない→何もしない→もっと疲れるのパターンでした。

ヨガでみるみる症状が良くなり、身体のメンテナンスって大切どころか必要なんだなぁ、と痛感しました。

この時、体調を崩さなければ、健康に対する意識が低いまま。
毎日低空飛行をしつつ、いつかもっと大きな病気になっていたのでは?と思います。

私は今、20年前よりも元気。
あの時体調を崩したことに、感謝です。

まずは、じぶんを責めずに、身体のケアをしましょう。
いくら家事や子育てのノウハウがあっても、本体のバッテリーのゲージがなければ、動くことはできません。
話はそれからです。

身体だけでは足りない

それから元気いっぱい、子育てしましたとさ。とはならず…ここから先が長い。

その後、末娘との関係によって、ストレスはMAXになります。
そこで、多くの方が気づいていない、様々な不調の原因は心。
身体以上に心のメンテナンスは不可欠だということを知り、楽しい今に至ります。

マインドフルネスとの出会いです。
これは、次回書きますね。

子育てに悩むお母さん。
あなたは一人ではありません。
そして、大丈夫。

最後までお読みくださり、ありがとうございます。
良い一日でありますように。

画像1

自宅にいながら湯治場に。
オンライン上で心と身体が整い、本来の穏やかな自分に。
マインドフルネス&ヨガ、TO-JIBAはこちら。
https://sati-yoga-mind.com/welcome/

毎週木曜21時から開催中
https://lin.ee/nFCQQPd

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?