見出し画像

黙食がスキな人

今、世は黙食時代。
ニュースで小学生が「給食の時間おしゃべりできないのはつまらない」と言っていました。

うちの末娘は黙食がスキ。

黙食になってから給食の時間がラクになったそうです。

給食は静かに食べたい派。

聴覚過敏もあり、声があちこち行き交うのが苦手。

その日のコンディションにもよりますが、音が多いと疲れてしまうそうです。

小さな頃も、体調によっては入れないスーパーがありました。
流れる音楽、アナウンスの声、魚コーナーでかかる歌など、スーパーは音の嵐です。

そう考えると、いろんな人がいて、いろんな感じ方があるんだなぁ、と思います。

いかにじぶんが思い込みの中で生きているのか。
娘と接すると、じぶんの視野の狭さを感じます。

いろんな感じ方があっていい。
違いを認め、わかりあおうとする。

子育てを通して、私自身が学んでいます。

心配ご無用な世の中になって欲しいけれど、黙食は続きますように。
娘の心の声

はやく、どちらも選べる時代が来ると良いなぁ。

この記事が参加している募集

#子どもに教えられたこと

32,942件

#多様性を考える

27,883件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?