サテツ

30代の会社員です。目先のお金に囚われ何の努力もせず30代になってしまい今になって努力…

サテツ

30代の会社員です。目先のお金に囚われ何の努力もせず30代になってしまい今になって努力しています。

マガジン

最近の記事

早めに歯科矯正したほうがいい理由2つ

この記事を読まれているなら歯並びにコンプレックスがあるのでしょう。 それもで矯正に踏み込めない理由として ・費用が高い ・生活ではあまり困らない のどちらか、もしくは両方だと思います。 私は両方で悩んでました。 悩んだ末、矯正治療を受けることにして、現在は治療中です。 実際に受けてみて「早く矯正しておけば良かった」と痛感ました。 その理由を2つの面から解説します。 1.早いほうが治療費が安くなる一般に矯正治療は中学生くらいから開始します。 中学生から始めると身体

    • 普段の飲み物を水にするとどうなるのか

      普段の飲み物がコーヒーやお茶、牛乳という方は多いかと思います。 飲み物が基本的に水という人はそんなに多くないでしょう。 ですが、健康的な人やビジネスで成功している人は普段の飲み物が水という人は多いのです。 その点に着目して普段の飲み物を水にすることで得られるメリットについて解説します。 飲み物を水にすることで得られるメリット5つ1.若返る 2.痩せる 3.お金が貯まる 4.脳の働きが良くなる 5.病気のリスクが現象する 1.若返る体内の毒素を排出することで老化の防止が

      • 行動することが大事な3つの理由

        タイトルに惹かれてこの記事を読んでいるなら、あなたは現状から抜け出して何か達成したい目標があるはずです。だけどいまいち行動に踏み込めないそういった状況なのだと思います。 行動を始める事ができない理由として ・失敗するのが怖い ・行動しようと思っているけど、もっと勉強しないと不安(完璧主義) ・時間やお金も余裕がないし、余裕ができたらにしよう こういったものが多いかと思います。 当てはまっているなら何でも良いので今すぐ目標のための行動をしましょう。 ブログで稼ぎたいなら

        • 接客業で長々と働くべきではない理由

          私は接客業が世の中には必要な職業だということはわかった上でそう思っています。 お店に買い物や食事をしにいって店員さんに横柄な態度を取るということもありませんし、寧ろ感謝しています。 では、なぜそう思うのか解説します。 接客業で10年、20年働いた先に何が手元に残るのか?安易に働こうと考える前にまずはこれを想像してください。 アルバイトや仕事が見つからない間のつなぎとして働くのであればそれで良いと思います。 まず接客業で身につくものといえば、「接客スキル」ぐらいのもので

        早めに歯科矯正したほうがいい理由2つ

        マガジン

        • note,sns運用
          1本

        記事

          水商売、風俗で働くべきではない理由

          はじめに言っておきますと私は水商売や風俗を馬鹿にしているわけではありません。むしろ疲れた人たちの生き甲斐にもなる素晴らしい職業だと思っています。 目的を持って働くには良いですが、何の目的もなく、目先のお金のために働く場所ではないという風に考えているだけです。 私自身10年以上風俗業で働いて、仕事を辞めてから働くべきではなかったと実感しています。 ただし、目的を持って働くにはいい場所だとも思っていますので、働くべきでない人、働いてもいい人やメリット、デメリットについてそれぞ

          水商売、風俗で働くべきではない理由