見出し画像

【日報:3/16(Day29)】 停滞期到来

おはようございます。サテンの住人です。昨日は1日日報をすっ飛ばしてしまいました。。それでもダイエットは継続中!

さて、体重が減るペースが鈍ってきました。いわゆる「停滞期」。ダイエット開始当初から「停滞期は必ずくる、停滞期になってもやるべきことを淡々と継続する」ということを心に決めていました。

ということで昨日もしっかりといつものメニューを消化しました。

が、やっぱり体重が減っていかないとモチベーションが持っていかれそうになりますね。おそらく今日もトレーニングはやると思いますが、何かモチベーションをコントロールする自分なりの「勝ちパターン」みたいなものを確立したいなと思っています。

さて、話題は変わり、ウォーキング中って結構いろんなことが頭に浮かぶんですよね。歩くこと自体はほとんど意識を使わずにできるため、頭の中でいろんなことを考えたり、整理したりできている気がします。

そんな中で沸いたブログに書いておきたいネタの一つは「ダイエット開始前に嫌だったこと(ダイエットを始めたきっかけ)」。書いてみます。

【ダイエット開始前に太っていて嫌だったこと】
 ・健康不安(なぜかいつも息苦しい、ちょっと歩いただけでも息切れ、血圧が高め、など)
 ・疲れやすくて、だらけてしまう
 ・「食べること」のメリハリがつけられず、食事に対する意識の低下
 ・自己肯定感の低下
 ・着る洋服がなくなる
 ・周囲からのみられ方もよろしくない(だらしない、自己管理できない、等々)

こんなところです。あらためてみてみると、このダイエットを始めて、少しずつ改善を実感している項目もあります。また、こんな状況に戻りたくない自分も確認できました。

ということで、今日も頑張っていきたいと思います。


【今日の褒めエピ】
・モチベーションが低下していたのだが、「いつものメニュー」をじっこうできたこと

【昨日やったこと】
・ウォーキング 8.99km
・ジムで筋トレ 40分

【記録】
・体重(3/16朝) 96.7kg(-0.2kg)
・体脂肪率 30.1%(-0.3pt)
・歩数 14,033歩

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?