見出し画像

近況報告 また休職しました。

適応障害で休職し、2022年12月から復職してついに1年半以上経過。
フルタイム勤務で3人の子持ち、40代アラフィフでシングルマザー、彼さんとのステップファミリー生活中のbungyjump2726です。
大変ご無沙汰しております。

本当に読む専門になり、半年くらい投稿していませんでした。
いつ頃どんなことがあったのか…。
もうよくわかりませんが。

ずっとなんだか不調だけど、休みながら仕事は続けていました。
疲れが取れない、気持ちが落ち込む、夜寝るのが憂鬱。寝たら明日仕事行かなきゃならない、との気持ちで、どうしよう、どうしよう…みたいな。

前回のメンタル不調の原因のストレス因はもう無いけど、
今のこの職場である、まあまあ大きな「組織」の中にいるのがもう苦しくなりました。

5月下旬のある日、朝から頭真っ白で動かない。体もだるい。
いつもなら、なんとか1対1での患者さんとのコミュニケーションはできてたのに、それももう絞り出して最低限何とかこなしただけ。
このまま午後続けられない、もうダメだと思い早退しました。

次の日予定休でずっと寝ていて、その次の日、突発休を取り受診。
もうその時点では、「もう行かなくていいや。無理だ」と、ぷっつり何かが切れた感じ。
その日に診断書を書いてもらい休職となりました。

こういうもうダメな感じ、この前にも波のように何回かあったのだけど、その波の間隔がどんどん狭くなりついに落下したって感じ。

家でずーっと寝ていて、いくらでも寝られる。
明日行かなくてもいいという救われた気持ち、朝起きても無理して意を決して出勤することをしなくて良くなり、少し落ち着きました。

もう退職しようかな、と考えています。

仕事に行かない以外、一見まあまあ元気になっているので、家での生活はそれほど普通の休日と変わりません(ご飯作る、洗濯する、たまにクイックルワイパーかけるだけ)。

毎日緑茶割り飲むようになってしまいました。
まずいと思い今日は控えました。

あと、吹奏楽始めました。練習は、仕事以外の自分を維持する行動だと考え参加しています。


だらだらと、羅列しただけの投稿になりましたが、こんな感じです。

またいろいろ考えていることを投稿していこうと思います。
ここまでお読みくださりありがとうございます。
スキやコメント頂けますと励みになります。
ではまた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?