bungyjump2726@また休職

新卒から20年以上続ける医療系専門職。40代。メンタル不調療養のための休職〜復帰(22…

bungyjump2726@また休職

新卒から20年以上続ける医療系専門職。40代。メンタル不調療養のための休職〜復帰(22/12月)。メンタル不調再発して休職(23/5月下旬〜)。子供の不登校、過去の夫との別居から離婚、DV保護命令、競売や支払督促などの裁判所絡みの話など盛りだくさん。

最近の記事

  • 固定された記事

自己紹介に_2

こんばんは。 これまで固定された投稿に自己紹介としてのものを載せていました。 最近の投稿は 私の休職関連 長女の不登校気味に関してのいろいろ を中心にしていました。 最近の投稿がというよりも、その2つのことが最近の生活の主な調整事項?だからです。 プロフィールに書いてあるように、過去にはいろいろありました。そのことを少し書き始めようかなと思い立ち、書き始めます。 元夫とは昨年やっと裁判離婚が成立しました。 調停を経て裁判で確定するまで4年くらいかかりました。 別居開始後す

    • 次女まで学校に行かなくなってきた。 まずい。 きょうだいみんな不登校ってよくあるよね…。困った困った。

      • 近況報告 また休職しました。

        適応障害で休職し、2022年12月から復職してついに1年半以上経過。 フルタイム勤務で3人の子持ち、40代アラフィフでシングルマザー、彼さんとのステップファミリー生活中のbungyjump2726です。 大変ご無沙汰しております。 本当に読む専門になり、半年くらい投稿していませんでした。 いつ頃どんなことがあったのか…。 もうよくわかりませんが。 ずっとなんだか不調だけど、休みながら仕事は続けていました。 疲れが取れない、気持ちが落ち込む、夜寝るのが憂鬱。寝たら明日仕事行

        • 大変お久しぶりです。 元不登校長男が高校を卒業しました。 感無量ですね。 この先の進路は未定ですが楽しく生きてほしいです。

        • 固定された記事

          休職から復帰、なんとか1年経過

          適応障害で休職し、昨年12月から復職してついに1年。 フルタイム勤務で3人の子持ち、40代アラフィフでシングルマザー、彼さんとのステップファミリー生活中のbungyjump2726です。 大変ご無沙汰しております。 ご無沙汰すぎるのですが、読む専門になっていました。 近況としては、不登校長女は変わりなく不登校、元不登校長男は通信制高校多分卒業できる、まあまあ普通の次女はどうにか登校、身長追い抜かされそうな感じ、彼さんは変わりなく、睡眠時無呼吸症候群でCPAP使用やっと開始

          休職から復帰、なんとか1年経過

          吹奏楽と家飲み

          適応障害で休職し、昨年12月から復職して8ヶ月経過。 フルタイム勤務で3人の子持ち、40代アラフィフでシングルマザー、彼さんとのステップファミリー生活中のbungyjump2726です。 大変ご無沙汰しております。 前回投稿はこちら。 ご無沙汰している間、低空飛行ではありますが、たまに仕事を休みながら、予定の有休も使いながらフルタイム勤務しております。 自己紹介的な投稿です。 仕事の近況は…特記事項なしです。 言ってみれば普通にやれているとも言える状況。 自分の子供く

          気分転換のために顔を変えたり。

          適応障害で休職し、昨年12月から復職して無事もうすぐ7ヶ月。 フルタイム勤務で3人の子持ち、40代アラフィフでシングルマザー、彼さんとのステップファミリー生活中のbungyjump2726です。 また1ヶ月ぶりの更新になってしまいました。 この1ヶ月も後輩と飲んだり、学生時代の親友と飲んだりしてました。 家を出てくるまでの話の更新は滞ってます。 昨年離婚成立して1年経った時に、離婚の時とは別の専門の弁護士さんに頼んで、婚姻費用と養育費の督促をしましたが、1年待ってくれとか

          気分転換のために顔を変えたり。

          適応障害復職後 後輩と飲んだりの近況

          適応障害で休職し、昨年12月から復職して無事半年経過。 フルタイム勤務で3人の子持ち、40代アラフィフでシングルマザー、彼さんとのステップファミリー生活中のbungyjump2726です。 毎日粛々と過ごしています。 きのうは罹りつけ精神科受診して、変わらぬ薬を処方されて来ました。自分で減らしてもいいんだよ、と言われて来ましたが 安定して睡眠導入剤と安定剤を飲んでいます。 不登校本格化の長女、先日林間学校に行けました。その週から登校するつもりで、何日か行けました。 明日か

          適応障害復職後 後輩と飲んだりの近況

          1ヶ月以上ぶりです。まつパしてきました。

          適応障害で休職し、昨年12月から復職して5ヶ月半くらい。 フルタイム勤務で3人の子持ち、40代アラフィフでシングルマザー、彼さんとのステップファミリー生活中のbungyjump2726です。 大変お久しぶりです。 この間、順調に仕事したり、休んだり、波のある日々でした。 ゴールデンウイークは前半休み、後半仕事してました。 4月中旬から5月中旬まで、予定通り出勤できました。 女性の周期(!)で、20-30代ではあまり不調にならなかったのに、今は心身ともに不調になります。そん

          1ヶ月以上ぶりです。まつパしてきました。

          復職から4ヶ月経過_社会に出て四半世紀経過

          こんにちは。 適応障害で休職し、昨年12月から復職して4ヶ月ちょっと。 フルタイム勤務で3人の子持ち、40代アラフィフでシングルマザー、彼さんとのステップファミリー生活中のbungyjump2726です。 今日は公休です。 かかりつけの精神科クリニック→整体→次女の歯科にいく、というところの 精神科と整体の間の時間潰し中。 先月から弱めの抗うつ剤を飲んでいます。 なんとか効いてきて、なんとか休みながらも仕事に行けているって感じ? また同じ薬を継続してみることになりました

          復職から4ヶ月経過_社会に出て四半世紀経過

          家を出てくるまでの話_6 逃げて良いと気づく。

          こんばんは。 適応障害で休職し、復職して4ヶ月。 bungyjump2726です。 休職•復職の話ではなく、家を出てくるまでの 話。 家を出てきたのはもう約6年前のことですが、 私が3人の子供を連れて、夫から逃げ、家を出てくるまでの話6です。 私が家を出て逃げるまでの準備は、下記のものでした。 時系列的には③→②→①でした。 今回は、②に入るところです。 ①支援者となる方々と出会い協力を求めた ②家を出るべき、逃げるべきだと気づくために、カウンセラーさんや身の回りの人

          家を出てくるまでの話_6 逃げて良いと気づく。

          1週間くらい仕事行ってません。

          こんにちは。 適応障害で休職し、昨年12月から復職して3ヶ月と10日くらい経過しました。 フルタイム勤務で3人の子持ち、40代アラフィフでシングルマザー、彼さんとのステップファミリー生活中のbungyjump2726です。 前回の投稿の次の日の土曜頑張って出勤して以来休んでいます。 その後、予定の休み+自分の心身不調で休んだ+不登校になりつつある長女が熱→インフル陽性。 自分対応と長女対応で出勤できていません。 先ほどは 長女の具合が少し良くなったので、 長男に見守りを

          1週間くらい仕事行ってません。

          適応障害からの復職後約3ヶ月。疲れてしましました。

          こんにちは。 だいぶ久しぶりの更新です。 適応障害で休職し、昨年12月から復職して3ヶ月経過しました。 フルタイム勤務で3人の子持ち、40代アラフィフでシングルマザー、彼さんとのステップファミリー生活中のbungyjump2726です。 フルタイム勤務とは言っても、医療機関勤務なので土日祝とか基本関係なく、でも日勤だけです。予定の有給休暇も組み込めるので連勤が長くならないように少しは希望できます。 それに加えて、この3ヶ月は体調不良のため当日申し出の有給休暇を結構使いました

          適応障害からの復職後約3ヶ月。疲れてしましました。

          家を出てくるまでの話_5 ゲシュタルトの祈りに救われ私の人生を生きることにした。

          こんばんは。 適応障害で休職し、復職して2.5ヶ月くらい、今は不登校気味長女の不登校が結構本格的になってきている bungyjump2726です。 家を出てきたのはもう約6年前のことですが、 私が3人の子供を連れて、夫から逃げ、家を出てくるまでの話です。 ※前回同様、死ぬ死ぬの話が多発します。 苦手な方はスルーしてください。 私が家を出て逃げるまでの準備は、下記のものでした。 時系列的には③→②→①でした。 今回は、③から②への移行に当たる部分がメインです。 ①支援者と

          家を出てくるまでの話_5 ゲシュタルトの祈りに救われ私の人生を生きることにした。

          子供全員在宅。脳科学の先生から不登校について伝授。

          おはようございます。 メンタル不調による休職から復帰して2か月半くらい経過したbungyjump2726です。 今日はじめてPCから投稿しています。 見出しや目次がついている投稿はPCからできるのですね・・・。 日曜日の夜から平和な次女(小学校中学年)が微熱を出し、咽頭痛などもあったので、医療用のコロナ抗原検査キットで検査したところ陰性でした。 月曜日は一応有症状ということで学校を休ませ、私がもともと公休だったこともあり、地域の小さい開業医さんに受診しました。 先日車を売

          子供全員在宅。脳科学の先生から不登校について伝授。

          仕事休みました。中高生のコーチングについて考えた。

          こんばんは。 久しぶりの更新です。 適応障害で休職し、昨年12月から復職して2ヶ月経過しました。 フルタイム勤務で3人の子持ち、40代アラフィフでシングルマザー、彼さんとのステップファミリー生活中のbungyjump2726です。 まだ内服はしています。 業務内容を絞っていることにより、休職に至ったストレス因はほとんどないまま経過し、 医療機関のリハビリ職として若い子たちと一緒に体力仕事フル稼働しています。 毎日疲れるのですが、 先日の月曜日はすごく疲れてしまい、お年頃も

          仕事休みました。中高生のコーチングについて考えた。