見出し画像

そろそろ夏休みも折り返しというところで,こんなニュースがありました。

同局義務教育指導課によると、対象の児童生徒は計約28万人で、各学年8~13問の配点が逆転していた。同局が回答選択肢を誤って21年度の問題原案を作り、委託業者がそのまま誤りに気付かずに算出方法を設定。22年度も修正せず転用したため2年連続で誤りが発生した。今年5月に他自治体からの指摘で発覚した。
非認知能力のうち「自制心」の項目で、誤りにより大幅にスコアが落ちたが、他の項目では大きな変化はなかったという。再集計したデータは22年度の結果返却と併せて、8月下旬に参考値として各教育委員会や学校に返却する。

記事内容を抜粋

特に誰も困ってないのです😌
再集計してデータを返却することにかかる(かかった)労力を,違うとことに回してもらいたい気が・・・もちろん数値としては,正しいものが必要ですが,現場からすれば「どっちでも良い」それ以上特に何もありません😎余分な資料が棚に増えるのみ😱そろそろ夏休みも折り返しです。

💖&フォローめちゃくちゃ励みになります✨よろしくお願いします

現役小学校教諭15年目&2児のpapaが教育現場で使えるピッチピチの実践や子育てで感じたことを毎週ハートフル💖に発信してまいす🌟興味のある方は,過去の記事も覗いてみてください✨

探究スクールThereを運営のために使わせていただきます!よろしくお願いします!