マガジンのカバー画像

蟻を見つめていた頃

79
20年前に書いたエッセイ。一部加筆修正。 ★は2017年以降、新たに書き下ろしたエッセイ。
運営しているクリエイター

#教師

★教育という営み

★教育という営み

「校長のパワハラと闘っています」と人に話すと、「とてもアグレッシブな方ですね」「パワフルですね」という反応が返ってくることが多い。

しかし、私自身は、人よりアグレッシブであるとか、パワフルであるという自覚はまったく無い。というか、元気なときも、たまにあるが、落ち込むことも多い。ごく普通の人間である。

ではなぜ、校長のパワハラと闘うのか?というと、「許せないから」である。

それは、自分に対して

もっとみる
★人柄の善し悪しと仕事の能力

★人柄の善し悪しと仕事の能力

「あの人は性格が良くて仕事ができる」こんな人がいたら、文句のつけようがない。

普通の職場には「性格は悪いけど仕事はできる」人と、「性格は良いけど仕事はできない」人が多く存在する。

周りを見渡して見ると、日本人は、他人を判断するとき「仕事の能力」よりも「人柄の善し悪し」の方に重きを置いているのでないかと思われる。利害の伴わない友達同士ならばそれで良い。長く付き合っていく上で、最重要ファクターは人

もっとみる
★国語科教師の本分

★国語科教師の本分

国語科教育とは何か?私は、大学卒業以来30年間、国語教師として国語を子どもたちに教えてきた。国語を英語に翻訳するとjapanese。つまりは、中学生に30年間、日本語の授業をしてきたのである。

そして、今もって、「国語の授業は、他の教科に比べて、指導法があいまいで、教師の力量(教え方の善し悪し)に左右される」教科だなと感じる。数学や英語、理科、社会は、教師が変わっても指導法が180度違うというこ

もっとみる