見出し画像

ブルベ冬/FTフェミニン/骨格ストレート

私の目標についての記事を全部書ききれていないけれど書くのに体力が必要で筆が乗らないので閑話として、自身のイメコンスペックについて書くとする。

一年半ほど前にパーソナルカラー診断を、
一年ほど前に同サロンで骨格診断と顔タイプ診断を受けた。

どれもこれも自分に落とし込むのに情報を集める日々だ。
色々なコスメに出会えるのは楽しい。
各スペックについて1つずつ書いて、そのスペックたちをどう落とし込んでいるのか書こうと思う。

ブルベ冬

正確には1stクールウィンター、2ndクールサマー
4分割では冬。

16分割ではセカンドまで出すのでクールサマー(ブルベ夏)が来ているが、限りなく冬という診断だった。

診断を受ける前まではイエベ秋だと思っていた。
根拠は濃い色がしっくりくるし、子供のころよく黄色が似合うと言われたり、色白ピンク肌でもないしブルベなわけなかろう、と思っていたから。 
パステルカラーを着ると顔がぼやけるなぁと常々思っていた。

診断を受けてブルベ冬をと知ったとき消去法的に納得できた。
青みのコスメを使って顔色やなじみ方が見違えるように変わったかと言われたら私の色彩感覚だとその違いがあまりわかっていない。

けれど、思い起こせばベージュの服を着るとおばあちゃんの服を借りて着たみたいになる、とか鮮やかなオレンジのリップをつけるとなんか唇浮くし、ナポリタンを食べた後みたいになることがあった。だから私はちょっと赤みがあるリップのほうが似合うんだなとずっと思っていた。

洋服も無意識的にベージュやブラウンよりもネイビーと真っ白ばっかり選んでいた。 ベージュのスーツなんて最悪だ。

特にお気に入りのワンピースは白とロイヤルブルーに、差し色でフューシャピンクの入ったチェックのワンピースだったし、派手だけど似合っている自覚もあった。

一番言われてみればブルベだわ自分!となったは、ルナソルのスキモデ01が驚異的に似合ってなかったと自覚していたこと。

発色しないし発色したとしてもグレーっぽく、泥を塗ったみたいになる。
だけど初めて買ったデパコスのアイシャドウだったから似合ってないと思いたくなくて、これはナチュラルな発色なんだなぁと言い聞かせて使っていた。 
なんでこんなにスキモデ01が王道シャドウと言われているのか全く分からなかった。
(全然盛れないのでホントにナチュラルにしたい法事や就活で使っていた)

結局診断後に手放した。

診断を受けて、コスメを買い足した。
紫みの強いものやバキバキの青みピンクのチークやリップ、アイシャドウを買った。 

顔タイプの部分で書こうと思うが、あまり紫すぎるのは私の顔ではきつくなってしまうのだがこの時はPCクールウィンターにとらわれて結構紫のコスメを集めていた。

顔タイプフェミニン

PC診断を行ったサロンから、FT診断と骨格診断ができるようになりました!と告知されていたので診断に行ってきた。

友達が以前、PC診断したい!と言っていたので
一緒に行ってPC、FT、骨格とトータルで診断してもらっていた。
(友人はブライトサマーで、明るくて柔らかい色が本当に似合っていた。不思議なもので、自分の時はよくわからなかったが人のはすごくわかる。)

FTフェミニンは予想できた。
フェミニンの芸能人を見るとこんなに華やかではないだろう・・・・と思っていたのでソフエレと思い込んでいたが、あれ?私フェミニンでは?と思うことが多々あったので納得できた。

大人顔と子供顔のどっちだと思いますか?と聞かれたが、どう見ても大人顔だったので大人顔ですね、と即答した。
パーツもすべて曲線で、フェミニンど真ん中だった。
ブルベ冬を活かしてソフエレ、エレガント寄せもできるらしい。

(ちなみに友人はアクキュ寄せのできるフレッシュ)

顔タイプが判明したので改めて服やコスメを思い返してみた。
昔から本当にカジュアルが似合わない。
パーカーにデニム、スニーカーを合わせて大学に行った日にはコンビニ行くついでに来たんか!?と自分で突っ込みたくなるほどだ。
カジュアルなアイテムを身に着けたいときは1つにして後はテーラージャケットやパンプスを合わせないとしっくりこない。
好みもあるが、パンプスやワンピース、フレアスカートがすごく好きだ。

だからFTを知ってやっぱりな、と思う部分もあった。
けどひらひら過ぎるのは似合わない。これは骨ストレートが邪魔をしていたとこの診断時に同時に判明したのだ。

化粧品も見直した。
紫すぎるのあんまりしっくりこないな…と思っていたのは
FTに引っ張られていたからだと理解した。
全パーツ曲線なので寒色があまりに合わない。

だからコスメも(特にアイシャドウ)はピンク系のほうがしっくりくる。
しかし鮮やかな青みピンクたちは可愛いが盛れない。
PC的にくすみカラーはNGだが盛るためにはある程度のくすみ感がアイシャドウには必要だとつい最近気づいた。

骨格ストレート

これはもう聞く前から分かっていた。

体重のわりに足首は細い。ふくらはぎは筋肉質。
太るときはお腹から。身長165センチに対して手足が小さい。鳩胸。(だが胸は大きくない。)

診断士さんはナチュラル、友人はウェーブ、私はストレートで3人それぞれのパーツを見比べながらいろいろ教えてもらった。
びっくりするくらい全然違う。三者三様すぎた。

一番の違いは手。
診断士さんが指が長くて骨ばっているのに対して
友人は超もちもち。クリームパンのような手をしていた。
私は張りのある小さな手だった。

同じくらい違いがあったのはお尻。
ウェーブの友人は手と同様に超もちもちフカフカのお尻だが、私はパーンと張ったお尻。診断士さんは絶壁のようなお尻だった。

自身が骨ストなのはわかっていたので、聞きたかったファッションへの落とし込み方を聞いてきた。
よく見る骨スト向きファッションはなんだかモードだったりカジュアルだったりして、うーん・・・と思っていた。
顔タイプが判明したことによりその謎も解けた。

FTフェミニンと骨ストの合わせ方難しすぎる。
フリフリ甘々が似合わないのは骨ストが邪魔をしているからなのだ。
あとは身長165センチも結構邪魔をしていると思う。

PCの時と違って洋服のセンスがない私にはこの2つを活用して服を探したりコーディネートするのが本当に難解でずっと悩んでいる。

冬フェミニン骨スト

これら3つをバチっと決めた髪型、メイク、コーディネートをいざというときにできるようにしたい。

そのうちお気に入りのコスメなんかも書きたい。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?