笹野

一次創作を嗜む笹野空想・二次創作を嗜む笹野楽理

笹野

一次創作を嗜む笹野空想・二次創作を嗜む笹野楽理

マガジン

  • 日暮れにて混沌

    日記

  • イベント参加情報

    イベント参加情報のみをまとめています

最近の記事

#雑談 中学受験について考える回

中学受験の情報が知りたいっていう親御さんが どのくらいいるのか気になった。 どのくらいの割合なのかはわからないが、 少なくとも高校受験や大学受験よりは 経験者が少ないのは事実である。 中学受験をしたかどうかで、 その子に何を教えるかどうかはかなり違う(と思う)のに、 教師が(そう簡単に)選べるわけでもない。 何かしたい、何かタメになる情報を、と思っても、 自分自身、中学受験を経験してはいるものの、 アルバイトとして塾講師をしていた程度なので、 受験全般に明るいわけではない

    • #32 中学受験の話を少しだけしたい

      久々の更新だ。 突然だが、中学受験の話をしようと思ったので、 更新をしようと思う。 創作関連の話は次回(月変わるまでになんとか……)。 自分は中学受験だけを見れば勝ち組に属している。 ど田舎暮らしではあったので、 同級生に中学受験をする人はいなかったし、 何なら小学校の担任からもほぼ嫌われていたが、 (超大手ではないが)塾内では常に上位の成績だったし、 最終的に中学受験では不合格を貰っていないので、 勝ち組であるだろう。どちらかといえば、だが。 細かくは身バレ防止のために話

      • #31

        紅茶をほぼ毎日飲んでいる。 本当は毎日何杯でも飲みたいくらい好きなのだが、 カフェイン摂取量が多すぎると医者に怒られたので 最近は1日一杯未満である。悲しい。 茶葉で買う方が好きなのだが、 いろいろな種類の茶葉を買うには飲む量が少ないので 専らルピシアの詰め合わせを買うことが多い。 しかし、何個かは苦手なものも入っているので それは大体家族行きだ。 茶葉にお湯を注いでから数分眺めているのが好きだが、 熱いものは飲めないので大体氷を入れてしまう。 いつかは熱いものが飲めるよ

        • #30

          なんだかんだ30日だ。 あまり内容のあることを書いているわけでもない、 ただの日記だが30日書くとちょっと面白いのだ。 喫煙癖がだいぶなくなっていることに最近気づいた。 禁煙をする気はさらさらないので、 自室には小さな箱とライターがある。 家で吸うことはないので、基本喫茶店か居酒屋。 つまり吸えなくなってからほぼ1年半が経った。 喫煙者であるので、肩身が狭いこともあれば、 煮詰まった空間から1人になるための口実にもできた。 それがない今、煮詰まった空間もないといえばないが、

        #雑談 中学受験について考える回

        マガジン

        • 日暮れにて混沌
          36本
        • イベント参加情報
          5本

        記事

          番外編 オンラインイベント参加

          11月以降の予定が2つ決まったので お知らせの記事である。 ①紙本祭 先日のイベントと同じ方の主催イベントである。 前回よりはニッチではない。断じて。 今回も(そこそこ地味な)新刊を出す(予定である)。 紹介ツイートをしていただいたので出さねばならない。 これで新刊を出せなかったら、 それこそ限界締切オタクの名折れである。 現在本文を少しだけ書いた状態なので、 まぁこのペースなら間に合うだろう。 ②ペーパーウェル いわゆるネップリイベントである。 オリジナル全年齢向けの作

          番外編 オンラインイベント参加

          #29

          試験前であっても、新刊のことは常に頭にある。 当然ながら、今までそのような生活をしてきたわけで、 今更感はあるのだが。 毎回面付をする際に書いている下書きで、 いつも同じように書いてはいるのだが 改めて見ると良くわからない書き方である。 そういえばnoteにて オンラインイベント出展をしますという 告知を出していないことに今気づいた。 急いで書こうと思う。

          #28

          体調がおかしくなる時期だ。 だいたいこの時期はいつもそうなので、 あまり気にしてはいないのだが何せ機嫌が悪い。 自分だけに被害が出るならいいのだが、 機嫌の高低差の被害は他人にも出てしまう。 あまりよろしくはない。 毎日ブログがだんだん不定期になっている。 30回まで書いたら不定期にしようと思うので もう少しだけ書いていようと思う。

          #27

          完全に時間感覚がなくなっていた。 もう4時か。日付変わってからかなり経っている。 来週から授業が再開されるので、 参考書を読み直していた。 なんだか強制されない勉強は楽しい。 そろそろ寝ないと明日に影響が出る。 日記はまた細かくは今日書こう。

          #26

          一日中寝込んでいて昨日は更新ができなかった。 やはり体調管理は難しい。 すっかり元気に近くなったので、 今日は昨日の片付けからしなければ。 最近寝起きが妙にいいので、 体質改善とはすごいものだなと思う。

          #25

          人と会った翌日は疲れる。 通学していた頃は、 どう頑張っても水曜日くらいでしんどくなって 木曜日に大体休むことが多かった。 社会人になったらどうにかなるのだろうか。 眠い時にラジオを聞くと眠れる。 音のない空間で環境音だけになると逆に眠れない。 なんでだろう。寝落ちに慣れているからだろうか。 試験が終わると大体2日くらいやる気がなくなる。 明日までは多分ゲームばかりするのだろう。 イベントやってるから良かったものの、 何もなかったらかなり虚無だった気がする。 何とも不便だ

          #24

          寝るまでが今日だってことにしてください。。 TOEICを受験した。学校の試験以外を受けるのは実に数年ぶりである。 あまり緊張したりしないので試験自体は好きなのだが、 神経質なのもあって外部の音などが聴こえる試験会場そのものは苦手だ。 今日も会場で電球が切れそうな音だったり、風の音だったり、 試験官の人に言ってもどうしようもないような音がそこそこ気になっていたので、 心身そこそこ疲弊している。 耳から入る情報はそこそこ大きいと思う。 昔から嗅覚と聴覚はかなり優れている自覚が

          #23 『教えてスケ管』番外編

          イベントから1週間経った&先日新刊の発送が終わり、 何となくひと段落したので番外編である。 つまり今日はただの日記ではない。 イベントで出した新刊の後書きの番外編である。 イベントの存在自体は一年近く前から知っていた。 去年は体調がかなり悪く、紙本祭のサークル参加をキャンセルしたり、 とにかく全ての創作活動をリセットしていた時期だったので、 諸々ご迷惑をかけた主催様には頭が上がらない。 本当は4月のイベントにも参加しようと思っていたのだが、 その周辺でどうしても外せない用

          #23 『教えてスケ管』番外編

          #22

          手紙とは不思議なものだ。 手書きの文章が添えられているとなんとなく読む気になるし、 活字より何かしらの感情を感じることが多い。 文通村、というところで文通をしている。 大学の授業の課題に追われたり、体調が悪かったり、 あまり頻繁に返事を書けているわけではないが、 できるだけ月一でやりとりをしようとしている。 ネットで書いている日記、のようなブログ記事でも、 数人の方に見ていただいているらしい。 これが全て手書きだったら、どれくらい見てもらえるのだろう、と ごく稀に思わない

          #21

          これを書き始めてからそろそろ1ヶ月である。 なんだか不思議な気分だ。 自分のしているソシャゲで夏イベントが始まった。 今更夏イベか?と思っているが実際初夏は本編の更新のせいで大変だったので、 この時期で十分である。年中水着キャラクターは可愛い。 試験日が近くなると謎の焦りと謎の余裕感が出てくる。 毎度の事ながらとても面白い現象である。 別にこの試験で人生が変わるわけではないのだが、それでもなんか変な気分なのだ。 コスメを買うとついてくる試供品、溜め込みがちなのでいい加減

          #20

          頭痛がなんとなく続いている。 低気圧になったり、天気が悪くなったりすると大体こんな感じだ。 なんとも言えない不便な体をしているとつくづく思う。 プリンターがいよいよ故障したようだ。 10年以上経っているので、替え時ではある。 先日PCを変えたばかりなので、 金銭的には苦しいのだがどうしても必要なものなのでしかたがない。 世間的には脱紙文化であるが、どうしても紙に頼ってしまうのだ。 文字を読むことは好きなのだが、活字を読むことと画面上の文章を読むことが違うように、 どうにも

          #19

          机が来たことで、作業がしやすくなった。 何をするにも物が多くなりがちなので、今までの幅では狭すぎたのだろう。 とても快適だ。 通販で文房具を買うことが多い。 LOFTの限定品を販売当日に時間との戦いの末購入したり、 先日の文具女子博の通販戦争にも参加した。 なんならオンラインイベントでも購入した。 紙ものを通販すると、どうしても整理がうまくいかない。 おそらく量が多すぎるのだろう。好きなものはストック買いしてしまうのだ。 今はそれなりに片付いているように見えるのだが、 机