見出し画像

株取引4ヶ月の私が予想する、今後活性化すると思われる業界

こんにちは。
※この記事はあまり信用しないでください。ふーんそういう意見もあるかもねーーぐらいでお願いします。

一応様々な情報を元に書いているので妄想ではありません。

それと私が投資をしているのはもちろん資産が増えると嬉しいですが、本当の目的は、ライフワークの世界情勢を経済的側面から勉強することができるから。あらためて株を買ったからこそ見えてくることが多いなという実感です。

ついでに何故世界情勢を勉強するかと言うと、50年先の日本と日本人が幸せで且つ発展していて欲しいから。そこに少しでも貢献したいから。かっこつげ過ぎですw。でも本心です。

==
さて、4ヵ月前に株価が上がり切った時にスタートしたおじいです(笑)。しかしこの4ヵ月でなかなかいい勉強になったと思います。まず私の株取引する上でのメリット・デメリットです。

■株取引する上で向いていないこと
・チャートの知識が無い、興味も無い:もっぱらだいたいの傾向を見ることしかできません。日足がどうこうとか面倒くさく興味が持てない(笑)
・究極のめんどくさがり
・余裕資金が少ない
・そもそもお金に関する処理が昔から大嫌い(仕事でも事務手続きが大嫌いで事務が苦手で有名だ)

■株取引する上で向いていること
・IT企業に長年いるから半導体やAIの動向に一般人より詳しい、でも技術的なことはちんぷんかんぷん:それでIT企業でよく働いてんな!(笑)
・世界情勢に一般人より詳しい:世界情勢と株価は一体ではないけど、色々とリンクしている
・建設業界について長年外から見てきたのでまあまあ詳しい。特に電気工事や空調・水道工事関連:これはこれから役立つ・・はず
・テレビを見る習慣をやめたことで、膨大な暇な時間がある:こんな自由な人間は滅多にいない(笑)

以上のように向いていないような向いているような不思議な感じです。

===
さて、そこで素人が予想する今後(今でも)伸びる業界を私よりも素人の人に向けて発信します。詳しい人には意味無いかもです、あらかじめ。

まず今後数年でAIの利用量が、爆発的に伸びます。当たり前のようですが、今年は企業が仕事でちゃんと使う元年になります。これまではイノベーター的な存在の企業や部署等一部だったのが、営業部門で全員使う等といった幅広く使われるようになります。数ヵ月で2倍になるとかのレベルで増える可能性があります。

AIを先進的に取り入れたソフトバンクのマネを多くの企業がやるでしょう。
  ⇩

AI利用が増えて、需要が増すのは、半導体ばかりにに目がいきがちですが、もう一つデータセンターを急ピッチで増やさないと検索が追いつかなくなります。データセンターは、インターネットの先にある(クラウド上の)サーバが沢山あって日夜処理をこなしているところ。大きな施設に腐るほどコンピューターがあるところw。

そして、生成AIで文章や画像を書かせる時、このデータセンターのサーバがゴリゴリ高速にフル稼働しないと、結果が即座に利用者に届きません。

生成AIの元となる膨大な情報が自分が使っているパソコンにあるはずないってことは誰でも分かりますよね?

■AI需要が伸びると必要なもの
サーバ1台1台がゴリゴリとフル稼働するには、何が必要か?それは電力です。つまりエネルギー業界の需要が増します。しかも24時間安定供給可能な電力。つまり流行りの再生エネルギーの比率が少ない石油系電力利用がアップするはずです。原子力発電への影響は私には分かりません。

これ書くと環境問題に取り組まれている方からお叱り受けそうですが、多分そうなるでしょう。テレビがこれを言わないのはなんちゃって環境問題推進派だからですかね?

電力利用が増える理由は上記の1台毎のサーバの電力利用が増すのと、全体的にサーバの数が増えるのと、サーバを冷やし続けるための大型のエアコンもフル稼働させる必要があること等多岐に渡ります。

しかし、データセンターが最も増えるアメリカにはエネルギー企業が沢山あり過ぎて、今現在さっぱり分かりませんね。分かってもこれだってnoteに書くのはあまりに不謹慎。

もちろん今有名なエヌビディアが作るGPU需要も増しますが、エヌビディアの株がさらにガンガン上がるかは・・・そんなん確信持てる人いるんですかね?

■関連して伸びる業界
ずばり、私が昔長年お世話になったサブコン業界です。

半導体工場やデータセンターが増えることは、それだけ専門の工事やメンテナンスが増えるということ。特に半導体工場のクリーンルームは経験値の高い企業に任せる必要があります。

それでサブコンというのは、ゼネコンではない専門工事会社大手のことで、中心は空調工事、衛生(水回り工事)、電気工事の会社です。

水回り


空調回り

電気回りは

私は2009年までこの業界の方、個人業の方から最大手の方まで、また事務所だけでなく工事現場で、非常に多くの方にお世話になり、優しくしていただいた経験があるので、AIによって注目の業界になりかけていることを嬉しく思います。

ざっとしか見てないですが、上場しているサブコンの株価は平均以上に上がって今一旦少し下がっている状態です。今後さらに伸びるのではないかと思っていますが、日本の経済がかなり不透明で当たるかどうか分かりません。

以上になります。もしもっと具体名が書いてあるかと思ってご覧いただいた方がいたら申し訳ないです。でも真面目なnoteで企業名を書くのは違うだろうと今日のところは思いましたのでご容赦ください。

以上ありがとうございました。



この記事が参加している募集

#日々の大切な習慣

with ライオン

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?