見出し画像

#0 自己紹介 〜50歳からの海外博士挑戦〜

「今の私は、私のせいだ。今の私は、私のおかげだ」
大好きなアーティストの1995年のアルバムのキャッチコピーです。最近このフレーズを自分のこととして改めて感じています。「50歳からの海外博士挑戦」のタイトル通り今年50歳を迎え、今秋から博士課程大学院生としてドイツへ行きます。発信したいことは盛りだくさん、書きためて50歳の誕生日が過ぎたらぽつぽつと投稿していく予定です。それまでは自己紹介だけでスタートして、似たトピックについて書いている同志を見つける期間にしたいと思います。


大学卒業後ずっと英語や海外に関わる仕事をしてきたので、日本語の名前になじみのない外国人に自己紹介をすることが多くありました。「つかみ」を得るために、たいていはこんな自己紹介でした。

トオル・ササキです。トオルと呼んでください。でも「トオル」は英語のネイティブ・スピーカーの方には発音しづらいようで、よく「トロ」と呼ばれます。でも、「トロ」は勘弁してください。日本語ではマグロの脂身を意味するので……

ほとんどの相手は笑ってくれました。その後、一部の英語ネイティブは「トロ」ではなく「トーリ」と呼ぶ傾向があることに気づきました。メールに Tori とか Tory と書いてくる人もちらほら。そこで、note の URL は sasakitory としました。名前の Toru を Tory に変化させたことに加えて、これから本格的な研究を志す身として、sasaki + laboratory(研究室)の意味を込めました。本業以外にも多くの内容を、まるで実験室で色々なものを混ぜ合わせるように発信していきたいと思います。どうぞよろしくお願いします。

ところで、上の自己紹介に対して、絶妙な反応を返した外国人がいました。

「トロ」は高級な寿司ネタだから、君に会えてよかったよ!

では、49歳のうちは記事を書きためます〜


この記事が参加している募集

#自己紹介

231,067件

サポートってどういうものなのだろう?もしいただけたら、金額の多少に関わらず、うーんと使い道を考えて、そのお金をどう使ったかを note 記事にします☕️