見出し画像

広島県出身 
生き方応援家、人生を楽しむプロ、自己肯定力育成カウンセラーです。
そして、尾道にある観光ホテルのホテルマンです。

立命館大学理工学部卒業後
某M菱重工で産業機械のプログラマーとして25年勤務。
プログラムを作る傍ら、国内外(アメリカ、オランダ、タイ、マレーシア、シンガポール、中国、など)に出張し、いろんな人種と話すことにより価値観の違いを学んだことは大きな経験となりました。

2009年から心理カウンセラーとしても活動中。
主にエキサイトのお悩み相談で多様なお悩み相談をお受けしています。
多い相談は、恋人との関係がうまくいかない、暴言を吐かれる、LINE未読
既読スルーされた、夫婦関係の悩み、人間関係全般などなど。

ですが、もともと心理系に興味があったわけではなく
大学時代はボクシングにのめりこむ毎日を過ごしていました。

そんなボクサー時代、偶然ですが健康診断を関西のボクサー全員が受ける事となりそのなかのメンバーで唯一ドクターストップの診断を受けたんです。

まぁ、ショックでしたね。
なんで俺なんだ。どうして俺だけこんな目に会うんだろうって。。。
当時、自己肯定感という概念はありませんでしたが、自己肯定感は最低レベルに落ち込み、自暴自棄になり、大切な仲間、恋人などを失ってしまいました。

このままではマズいと、自分の気持ちを立て直さなければ。
そんな思いでNPOにも所属し、さまざまな心理学や講習を受けていたことが、きっかけで心理カウンセラーを目指すようになりました。

うん。
人生なにがあるか分かりません。

ボクシングにかけていた自分の将来の夢は
心理カウンセラーとして、みなさんのお悩みに共感して、
その生き方を応援するという方向に変わりました。

今では、心理カウンセラーとして生きていく事が天職だと感じています。

その当時、私が心理カウンセラーになるとは夢にも思っていませんでしたし性格的にも全く向いていると思っていませんでしたが、、、

今でも自分が心理カウンセラーや応援家として大丈夫なのか?
って思いますが、人生を楽しむプロとして、できるかぎりみなさんの人生を応援していこうと思っています。

人間の心はとても面白い。奥深い。
興味はつきません。

もちろん興味本位ではなく、みんなと共に成長したいということを
本気で望んでいます。

自己肯定感が高い人ほど幸せな人生を歩んでいける。

自分なんてと思ってあきらめている方や辛い経験から自分を肯定できない方や夫婦関係や人間関係で悩んでいる方のお力になりたいと思っています。私と一緒に成長していきませんか?

なんて、本気で考えている私ですが、応援して頂けると
嬉しいで~す。

個人サイト:https://sasaki-koutaro.com/

・エキサイトお悩み相談室 心理カウンセラー
・夫婦関係修復ファシリテーター
・一般社団法人 日本セルフ絵スティーム普及協会 自己肯定力認定ファシリテーター

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?