こうさん@人生を楽しむプロ/生き方応援家/自己肯定力育成カウンセラー

生き方応援家&人生を楽しむプロ。エキサイトでもカウンセラーをしています。

こうさん@人生を楽しむプロ/生き方応援家/自己肯定力育成カウンセラー

生き方応援家&人生を楽しむプロ。エキサイトでもカウンセラーをしています。

最近の記事

今できることに目を向ける

新年おめでとうございます。 しばらくnoteを離れていましたが、ようやく新年になり、時間を作る事ができました。 今日は早くも9日ですね。 気が付くともう新年になり1週間以上過ぎている。(@_@) この調子だとすぐ1月が過ぎ、 ぼーっとしていると春になり、夏になり 今年も終わった~ってなってしまいかねません。 なので、今できることを意識して取り組むことが 大切だなぁって思います。 私の今年の目標を、毎日ウォーキングすることにしています。 というの、運動する必要を強く感じ

    • 朝活に参加しました。

      日本セルフエスティーム普及協会の朝活に参加しました。 日本セルフエスティーム普及協会はより多くの人たちが、自分に自信を持ち、生き生きと幸せに自分らしく生きていける世の中にしていけるよう、セミナーや講演活動、企業研修を通して、自分を愛し、自己肯定力を高めるための活動を行っているんです。 私も末席ながら、自己肯定力ファシリテーターとして認定いただきました。 これから、みなさんが自己肯定感を高め、よりパワフルで、より幸せな人生を実現できるよう、活動していきたいと思います。

      • 人と比べてしまうのも必要

        他人と比べてしまって落ち込んでしまう。 あの人は、なんでもよくできるのに私なんていつも失敗してばかり とか あの子はモテているのに私はどうしてモテないんだろう。 とか 他人と比べて落ち込んでしまうことってありますよね~。 人間って比べてしまうものです。 それはグループの中で他人と比較して、 自分の役割を探すという本能があるからこそです。 だから、他人と比較してして嫌な気持ちになってしまう。 って落ち込む必要はないということですね。 比較は人間の基本的な機能でもあるので

        • プロフィール

          広島県出身  生き方応援家、人生を楽しむプロ、自己肯定力育成カウンセラーです。 そして、尾道にある観光ホテルのホテルマンです。 立命館大学理工学部卒業後 某M菱重工で産業機械のプログラマーとして25年勤務。 プログラムを作る傍ら、国内外(アメリカ、オランダ、タイ、マレーシア、シンガポール、中国、など)に出張し、いろんな人種と話すことにより価値観の違いを学んだことは大きな経験となりました。 2009年から心理カウンセラーとしても活動中。 主にエキサイトのお悩み相談で多様なお