ささきち

店舗、展示会のデザインを10年以上してます。 店舗のデザインどうしたら?お家をカフェ風…

ささきち

店舗、展示会のデザインを10年以上してます。 店舗のデザインどうしたら?お家をカフェ風塗装に!展示会の会場から教えてなど。 情報がありすぎて何から手をつけたらと迷っている方ぜひご一読を 相談やデザイン設計も受付中 https://www.pearl-mq.co.jp/media/

最近の記事

③壁って、結局何が正解?

こんにちわ。壁シリーズの第三弾です。 ②に引き続いてクロスについてお話をしていきます。 まずクロスのデメリットから どうしても本物に見劣りしてしまう。 これが1番のデメリットではないでしょうか。 また数年間住んでいて、汚れたから・破れたから一部分だけ張り替えたいというときに、その品番が廃盤になってしまう。 上記2点が主なクロスのデメリットかなと。 なので上手に使えば、1ランクも2ランクも高見えして、おしゃれな部屋ができるということ!! 例えば、 トーンを合わせた切り

    • ②壁って、結局何が正解?

      こんにちわ。 今回は、クロス(壁紙)をクローズアップしたいと思います。 最近のクロスはよく出来ていて、近くで見てやっと本物の木かクロスかわかるものや、吸湿や消臭など機能が優れたものだったり、とにかくすごい! サンゲツさんのショールームに行けば、床・カーテンを含め半日はいられる。好きな人にはまるでテーマパーク。 他にも、シンコールさんやリリカラさん、東リさんなど何社かクロスを出しています。各社、クロスのサンプル帳だけでも何冊か出していて、3年に1回程度内容が新しくなっていき

      • 壁って、結局何が正解?

        床って、結局何が…の壁verです。 写真は我が家のリビング。 主役は愛猫のゆずですが、背景がなんとなく良い感じに見えませんか?写り込んでしまった壁です。 我が家のLDKの壁、1面は全て足場板を使っています。 足場板とは? 意外と身近な存在で家を建てる時、職人さんたちが登れるように周りに立てているあれの板です。今はアルミなどに変わっていますが、当時使われていたものを壁に貼っているのです。人が乗って作業していたぐらいなので、結構分厚く30mm程度かな。 ご参考に 良い

        • その飛沫対策、一体いつまで(仮)なの?

          ここ数日、またコロナの新規患者数がNEWSのトップ記事に上がるようになってきましたね。今年に入って春過ぎまで、数字を見ては、減った!増えた…一喜一憂、、 今まででは考えられない生活を余儀なくされ、いつも人で溢れている都会から見事に人が消えた。この道はこんなに広かったの?と。 街から人が消え、声が消え、笑顔が消え、光が消えた。あの状態がまた? インターネット上でも買い物はさらに便利に出来るようになったし、仕事もPCさえあれば出来る範囲が拡がった。外食もお家の中で。 私はいわ

        ③壁って、結局何が正解?

          初めてのお店づくり 第一歩

          こんなお店を作りたい。あんなお店を作りたい。 こんな場所にしたい。将来こういう人が集まればいいな。 初めての場合、多くの方がたくさんの『叶えたい』を持っているのではないでしょうか? OPEN日を決める前にまずご相談を デザイン事務所や、工務店に行くときはもちろんその『叶えたい』を持って行かれると思うのですが、なにぶん初めて。 言葉で伝えればいいの?何かイメージ写真を持って行かないといけないの?どこまで伝えたらいいの?商品も?予算も? ほら。???ってなってる間に時間はどん

          初めてのお店づくり 第一歩

          床って、結局何が正解?

          こんにちわ。昨日がモルタルの床は〜で終わったので、今日は床にちなんだ内容にしました。相変わらず底冷えです。モコモコの靴下を履いてモコモコの服を着て書いています。 写真はわが家のLDK。都心のお家なので広くないです。掃除がとても簡単♪半分モルタルで、半分はエイジングをかけたフローリングが張ってあります。モルタル側がキッチン・ダイニングで、フローリング側がリビング。 モルタルのメリット・デメリット モルタルのデメリットとして冬は寒い寒いと言っていますが、こちらが北側なのも理

          床って、結局何が正解?

          お店づくりから見た、お家に活かせる技をご紹介

          こんにちわ。初めまして。note初投稿です。 店舗や、展示会のデザイン・設計をして11年になります。最近赤ちゃんを出産したので、育休中。高校から建築を専攻しているので、物作りとながーく付き合ってます。 大学を卒業してから今まで馬車馬のように働いていたので、育児がある程度慣れてくると手が寂しい。そして離乳食が始めるまで今はまだあまりやることがない。我が子は来週で3ヶ月になるのですが、ギャン泣きまでに少し時間をくれるタイプのようで、ホニャホニャ〜ギャン泣きまでにきちんと正解を

          お店づくりから見た、お家に活かせる技をご紹介