見出し画像

優先順位をつけよう~健康に時間を使う~

あなたの人生において重要なこととそうでないことの優先順位をつけてみてほしい。下は私の例だ、

  1. 一番大切なもの

    1. 家族、友達、健康

  2. ある程度必要なもの

    1. 仕事、家

  3. それ以外の些細なこと

一番大切なものに時間を使っているか

昭和的価値観を持つ40代の私は今までの人生で、健康を後回しにしてきた、体を酷使して仕事を完遂することが美徳とされてきた。

優先順位的には逆だ

家を手放さなければならなくなるような経済的困窮は恐怖だが、それは健康が前提の話だ、健康でなければ家どころの話ではない

40代になると健康の問題が身近に迫ってくる、友人や親族も健康の話が多めになる。あきらかに20~30代とは違う状況だ

健康に時間を使う

さて理想は分かったが実際にどうやって健康を維持する❔食事と運動
耳が痛くなるほど基本の話だ、つまり健康に時間を使うとは、食事と運動に時間を使うということだ

運動

40代俺氏ジムに通う、時間帯は終業後 1時間
聞いたところによると人間は1時間以上興奮した状態を維持するのは難しいらしいのでジムでトレーニングする時間も最大でも1時間としている

食事

外食をさけて手作り弁当にする
これがめんどくさい、朝早起きして鶏肉をゆでる

これらのことが、仕事より優先順位の高いことなのだ。実は
仕事を後回しにして鳥のささ身肉をゆでるのだ

うまく立ち回っていきたいが、
この優先順位を間違えると幸せになることが難しくなると感じている


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?