見出し画像

溢れるいいね!に問いかける。

いま、いいね!が周りに溢れてる。

美味しいご飯
綺麗な街並の風景
おしゃれなお店
楽しそうな友人との姿
ふと考えたことの呟き
映画の感想

自分の価値観や感性や生活で感じたことを
文字や写真などのかたちあるものにして
世界に問いかけ、共感を得られる時代だ。

例えそれらが日常のいいところ、見られてもいいところ、見せたいところ、だけを切り取っていたとしても、
垣間見えるその人らしさに興味が惹かれ、
「素敵だなあ」「いいなあ」と思う。

私もここに行ってみたいなあ。
今度私もこんなことしたいって思ってた!
次こうしてみよーっと。

いろんな人の暮らしをみて読んで
私もそう暮らしたい、と
自然のように思う。

でも
突然じぶんへの疑問が湧く。

「ほんとにいいね!って思った?」

それ、自分が本当にしたいこと?

誰かがしていていいなと思って、だからしたいこと?

じぶんへ問いかける。

「いいね!」と容易く共感できる・共感を得られる文化の中で、本当にじぶんがやりたいことを選んだり、決断する直感力が鈍ってきている気がする。

そのご飯、本当に食べたいものだった?
それ以外にやってみたいことなかった?

じぶんへ問いかける。

いまは情報社会。 
行ったことのない場所の風景も見ることができるし
話したことのない人とも繋がれるし
会っていない時間の相手の暮らしも垣間見ることができる。

これほど情報に囲まれると
直感力も鈍ってきている気がする。

だからあえて

レビューをみない 検索しない シェアしない

「いいね!」に囚われない部分も必要だと思う。



目に留まったアイテムを衝動的に買ったり
なんかいいかもと思った人をそのまま好きになったり
ふらっと店に立ち寄ったり。



自分の中にいるじぶんと向き合い、

自分の直感力を引き出す。

そんな直感力で本当の「いいね!」を引き寄せられたら。

時折訪れる、誰かが書いた文章を無性に読みたくなるときに、ご利用いただけたら幸いです。