見出し画像

【part.3】note理想の街企画で知り合った仲間達とマイクラ武者修行始めました【ネザーにブレイズトラップを作る】


著者近影
初期スポーン地点にて
なんか儀式によって召喚されたモンスターみあるな

読んでくださってありがとうございます。

「note理想の街企画で知り合った仲間達とマイクラ武者修行はじめました」略してティークラ
第3回を迎えました、三日坊主にならないように頑張ってアレしていきたいと思います

先日、交易施設が開かれない内は消費の一途を辿るであろう鉄、ダイヤモンドなどの希少鉱石辺りを補充するべく脳死で「バナナ……バナナ…」と呟きながらブランチマイニングしていたのですが
その際、気付かず通り過ぎたゾンビスポナーから沸いた親子ゾンビ×2に追いかけ回され「は?何ナニ!?行楽シーズン!?行楽シーズンだから家族でお出かけしようってか?バカバカ!」と阿鼻叫喚しながら逃げ惑っていました。
逃げるのに必死でスクショ撮り忘れたので虚言癖のあるやべぇ奴だと思われても一切反論が出来ない筆者、笹がきゴボウと申します。
居たもん!ホントに居たもん家族連れゾンビ!
どうぞよしなに。

皆さんはマイクラサバイバルの初期は何から始められる方が多いでしょうか?
植林場作り?骨粉装置?釣り堀?交易場?
アイアンゴーレムトラップ?TT(天空トラップ)なんて方もいらっしゃるかと思います。

まぁ1にも2にも経験値でしょうか
先日まで開催していましたnoteクリエイター
フェスティバル2023「マイクラでつくる理想の街」企画でもそうでしたが
改めて「無エンチャの石ツールで建築し続けるのは流石に無理があるな」と感じました。
一部シルクタッチ付きツールが無いと手に入らない建材とかもあるしね。

イベントで使用したダークオークの
原木計12スタックの皮を剥ぐ所
皮を剥ぐだけで石の斧3本持っていかれた

と言う訳で良いツールを揃える為に

連続してエンチャントガチャを回す為に

安定して経験値を貯める方法を確立させたい

と、まどろっこしいですね。
だがそれが良いんです。


ちゅーこって装備もままならない内から
有志一同でネザー探索!狙いはズバリネザー要塞
ポーションの材料になるネザーウォートもですが
ネザー要塞でなら確実に存在するであろう
「ブレイズスポナー」がお目当てです。

ここでブレイズトラップを作られた事のない方の為に解説
実はブレイズというモンスター、ゾンビやスケルトンの二倍近い経験値を落とす上にドロップするブレイズロッドは様々な用途がありますが燃料としての効率も良く炭の1.5倍という燃費の良さがウリなんですよね。
安定した経験値回収と同時に初期のジリ貧になりがちな燃料問題、とりわけ集めた木材を焼かなくて済むようになると言うのはかなりアドバンテージ高いので初期にこそ是非とも作っておきたいトラップの1つなんです。

先行する仲間からの目印兼食料提供
ヘンゼルとグレーテルかな?

解説している内に有志一同ネザー要塞を見つけたようです(すみませんスクショ癖まだ慣れてなくて)
一人ではロストの危険と隣り合わせで呼吸は浅く背中に脂汗をかきながら探索するネザー要塞も知識を持った複数人ならなんのその、仮にデスしてしまっても仲間がアイテムを回収してチェストに入れてくれるので恐れるものなど何もなかったですねガハハ
(画面端のデスログを見ないようにしながら)
(いや、上に数マス程度の穴が空いていてソコからウィザースケルトン何体も降って来るとか聞いてないですよ?それはレギュレーション違反)

そんなこんなで制圧完了
「人間様を舐めんじゃねぇ!オルァァァ!!」
と、ゲーム画面に向かって勝ち時を挙げました
今年34になる平成元年生まれです。

ここまで来ればもうそこまで難しくありません
と言うのもブレイズというモンスターは落下ダメージが無く、マグマ等も効かないので複雑な機構は必要なく一ヶ所に集めてシンプルに殴るという原始的なトラップが結局一番効率良いんですよね
(統合版の恩恵ピストントライデントはネザーに作ると埋め込みバグが起きるリスクがあるので除外)


光源ブロックを壊さないように注意しながら
沸き層を広げて周りを囲います
今回地中に埋め込まれた形のスポナーだったので壁をガラスに出来ましたが本来は不透過ブロックがベター
ガストに爆撃されて割れてもストレスだしね


修繕ピッケルの耐久値回復用に壁をネザーウォートブロックにしてドロップ増加剣も用意しました。

折角シンプルなトラップなのでどうせならデザインとかにもひと手間加えたいなと中で湧いたブレイズを火に見立てて大きなランタン型に装飾してみました。この辺は遊び心


いやデケェなオイ
ガラスを組み合わせてなんかこう炎の揺らめき的な
モノを表現、みたいな?

という訳でブレイズトラップ完成です
興味のある方、詳しく作りたい方の為にハウツー動画貼っておきます。
装置系の解説動画だとこちらのかぜうら氏と後は田ん坊氏が丁寧で分からない所も直ぐ答えてくれるのでイチオシです。

今回長くなってしまった申し訳ない💦
次回はサックリ目に
拠点二階の内装をやらせて貰える事になったのでそれと、筆者以外にも各地で建築が進んでるようなのでそのレポートなんかも交えて行きたいと思います。
それではノシ。


この記事が参加している募集

#やってみた

37,072件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?