見出し画像

宗教をめぐる冒険 vol.1 ①創価学会と幼い日の私

「宗教をめぐる冒険 vol.2」というイベントを
2月27日(土) 19:30~21:00に開催します。
https://fb.me/e/Bqt8pErO (終了済み。ログはこちら!)

zoomで「宗教」や「創価学会」について
気楽にオープンに語りあう場をつくりたい、と思って企画し、
今後 月1回 定期開催していく予定です。


実は、このイベント今回で2回目でして、

今日は、こっそりやった
第1回の開催模様をお伝えしたいと思います。

(かなり分量が多くなったので
 3回くらいに分けて書く予定です。)


登場人物:

・くさか(僕)
・スピーカー
・ゲスト(スピーカーのパートナー)


0. オープニング


(くさか)今日はお集まりいただき、ありがとうございます。まずは、僕の自己紹介から。

画像1

(くさか)こんな感じのタイムスケジュールを予定しています。

画像2

(くさか)この時間を通して、ゲストの宗教や創価学会に対するイメージが「得体のしれないもの」から「身近なもの」へ変わるといいなと思っています。

画像3

(くさか)宗教というセンシティブな内容を扱うので こんな形でルールをつくりました。

画像4


1. あなたの参加の目的は?


(くさか)スピーカーに話を聞いていく前に まずは、今日の参加目的を聞いていけたらと思います。

画像5

(くさか)では、ゲストさん、宗教や、創価学会について現時点で思ってることを聞かせてください。

(ゲスト)

創価学会は、「宗教」という感じで、カトリック、幸福の科学、とかいろんな種類のうちの1つ。

ここだからこう、というのはない。今まで宗教とは なんとなく 距離を置いてきた。けれど、パートナーのこともあって、創価学会は 知りたいな、と思っている最中。

創価学会について 学んでなお、いいこと言っているな、と思う反面、なんでだろう?どうしてこういうことを思っているんだろう、本当にそれって意味があることなのかな?という疑問もあって、今日のこの時間を通して、そう言ったところが 見えてきたらいいな、と思っています。

(くさか)ありがとうございます。僕はですね、、、

ぶっちゃけ、よくわからん ってのが 正直なところで。今まで 避けてきたぶん、知識がないんですよね。

題目だったり、座談会だったり、やることは わかる。
けれど、どんな教えなんだっけ?どういう価値観なんだっけ?といったことがわからない。

節目、節目で両親と話す時に、あれ 同じことを考えているな と感じることもあって、だから、「創価学会の教えや考え方が 間違っている」ということは ないんだろうな、とは思っています。

この時間を通して、少しでも知っていけたらいいな、と思っています。


2. スピーカー紹介


さて、今日のスピーカーを紹介しますね。
今日のスピーカーはこんな方です。

画像6



(くさか)今って未活動(=創価学会に 籍はあるけど活動していない状態)になるのかな?

(スピーカー)
お盆におじいちゃんおばあちゃん集まってお墓に行く時は、一緒に 題目をあげます。

最近はコロナの影響で開催がないけれど、これまで 会合も 行けるときは行っていました。「地域の小さい子が来るから遊び相手になってあげて」と言われているのもあって。

なので、必要な時には会合に行くし、題目もあげるけど、自分からはしない、というそんな感じです。


3. 幼少期、創価学会に何を思っていた?


「みたいテレビがあるのに、夜に会合に連れ出される」という思い出が多いですね。

会合の時間は、夜7時から1時間とか1時間半とかだったので、急いでご飯食べて、車乗って「行くよ!」って。

だからこんなこと言ったら怒られるかもしれませんが、
「あーテレビ見たいのにな〜 邪魔されるな〜〜」って 思ってました。

(くさか)いかない!とは、ならなかった?

「え〜」ということはあったけれど、当時まだ幼くて、家に1人で入れる年齢じゃなかったので...残る選択肢がありませんでした。

ゴタゴタいいながら、結局 行っていた気がします。

(くさか)小さい頃、題目ってあげてました?

あげていました。あげたら褒められるのが嬉しくて。

あとは、色を塗っていくと模様が出てくるカードが配られて、題目をあげたら 色を塗れるんですけど、それが楽しくて。

そのために早口で終わらせて「はい 終わった〜〜〜!」なんて。


(くさか)僕は題目を「願いがかなう魔法だよ」と言われていました。なので、「魔法だ」と思ってやっていましたね。

(ゲスト)どれくらいの時間やるものなんですか?

定型文を読み終えた後に、好きなだけ唱えるという方式なので、短い人は、1分、5分とか。長い人は、1時間とかですかね。

(くさか)僕の両親は30分くらい、毎日やっていました。一緒にやると、30分もやらないといけないから、一人でさっさとやってました。

今も母は、朝夜2回、30〜1時間ずつやってます。おじいちゃんは 朝夜2時間ずつとか。


(ゲスト)会合はどれくらいの頻度?

月1〜2回くらい。
中心人物は もっと多いかもしれません。



4. 題目を唱えて願いが叶った思い出は?


高校受験の時は、毎日1〜2時間 唱えてて、結果、合格しました。
その時、母に「ほらね」と言われました。

今まで受験や、テストの時に題目を 唱えなかったことがなかったので、題目の力なのか、実力なのかは わかりません。

でも、ずっと やっていたことしかないので、やらないことが怖くなっています。


(くさか)僕は、小さい頃 どうしてもほしいポケモンカードがあって 30分唱えてたら、お母さんに買ってもらえたことがありました。それは、まんまと つられていただけかもしれませんが。笑

うちは、お小遣いもそれでした。
「何分できたら いくら」みたいな。

母が作った 記録表の紙が貼ってあって、そこには兄弟の名前も書かれていて。その記録表を 毎月集計して、お小遣い「はい」って。

母からは、

「どういう動機であっても、唱えることに意味があるから。
あれほしい、これほしい、で始まってもいいけれど、それがだんだん、内発的にいつか変わればいいから」

そんなふうに言われていた気がします。


5. 違和感を持った瞬間は?


若い女性が2人くらい家にきて「◯◯ちゃん久しぶり〜」と言われて。

私この人のこと 知らないな、誰だろう と内心思いながら、近況を30分くらい話さないといけなくて。

「今は、部活が忙しくて…」とか。

近況報告が終わったら、
『次、いついつ会合あるけどこれるよね?』って聞かれて
「予定確認します」
という やり取りをして...

だんだんと、
なんで知らない人に話さないといけないの?
どこで自分のことを知られているの?

そんなことを思うようになりました。

(くさか)自分の娘、息子が頑張っているということをシェアする文化があるから それかな〜

どの試験を受けた、とか
何に向けてどれくらい頑張っている、とか
そういうのを全部知っていて

だから逆に頑張らなかったら、知られるのかな
バレちゃうのかな、とか思ったり。

会合いかないと、「最近こないね どうしたの」と聞かれるので
ちょっと息苦しいな、とも思っていました。

学会の人が家にピンポーンって来て、兄弟が呼ばれるんです。
「具合悪いって言って!」って、何度か母に頼んでも 結局、玄関に連れ出されて...


6. 会合はどんな気持ちで行っていたの?


小さい時から、いく前は 面倒だなと思うけど、
行った後は目が冴えたり、元気になっていたりしてて。

しかも、兄弟みんなそういう感覚があって、

勉強ができない日に行って
帰宅して、集中できるようになったりするんですよ。

なんだろうな〜と思っていたけれど、「それが会合の力だ」と聞いていました。


(くさか)座談会って体験発表するじゃないですか。
「苦しいことがあったけれど、こうなりました」とか。人がしんどくて、頑張った経験を聞くと 元気もらえるんじゃないかな〜と思いました。


確かに、でも「娘が病気になって」とか「乗り越えて」とか みんなが話している時、子供は 横で遊んでいるだけなんですよ。

なのに、みんな目が冴えて、寝れなくなる。

だから、私にとって会合の日は
"夜に唯一、楽しく気持ちも軽くなる日"でした。


(くさか)確かに、僕も終わった後、友達と遊べるのが楽しかったな。


7. 抜けたいと思ったことある?


今日はここまで。
長くなったので 続きは、次回のnoteにまとめていきますね。



次回2月27日(土) 19:30~21:00に開催する
「宗教をめぐる冒険 vol.2」の参加はこちらから
https://forms.gle/pzzZRdRkWxQVNBJ18

※今回、オープンな形では初ということもあり、「日下、應武いずれかの知人」に参加を限らせていただいております。何卒ご了承ください。

top photo by tact©︎

文:おうたけまりい

\サポート募集中/ 日下秀之奨学金という 見知らぬ誰かに「給料の1%を毎月給付する」取り組みをしています。 基本的に出ていく一方なので(笑)、サポートいただけたら嬉しいです! いただいたお金は奨学金の原資だったり、僕がやる気を出すご褒美に使わせていただきます!