應武茉里依 Outake Mary
應武茉里依のnoteに興味を持ったあなたにおすすめする「自称 いいnote10選」 最後の一つだけ夫の。不登校のnoteが面白いので、ぜひ読んでください。
1995年10月に生まれた私と 2021年6月に結婚したパートナーと 2022年6月に誕生した我が子の「かぞく」の話
1%奨学金をはじめた人をまとめてみたよ。私は、100人のひとが奨学金をはじめている世界をみてみたい。
「家族写真を撮りたい」 そう、口にしてから7年の時がたった。 なぜ私が家族写真を撮りたいのか、家族が歩んできた軌跡と共に このnoteに 綴る。 物心の始まりは、空飛ぶミドリの掃除機 私の最も幼い頃の記憶は、「空飛ぶミドリの掃除機」 父と母が喧嘩してた。 内容はあんまり覚えてないけど、幼い私にも怒りの感情は伝わってきた。 父の感情がエスカレートして、当時使っていた緑色の掃除機が投げられた。プラスチック片が飛び散って、掃除機は壊れた。怖かった。 泣きながら叫んだのを覚
こんにちは、應武茉里依(おうたけまりい)です。27歳の一児の母です。2023年夏から大阪で子育てシェアハウスを始めます。 結論、「この人に会ってみたら?」とか、「物件 紹介するよ」とか、「うちにおいで」とか「一緒に住みたい」とか あれば連絡ください。 アテもなく、ツテもなく、コネもなく、困っています。連絡先は末尾に。 このnoteでは 私が なぜ子育てシェアハウスをしたいのか、を綴っていきたいと思います。 まずは、自己紹介 北海道旭川出身の27歳、一児の母です。名前「
永遠に「友達の友達」でいたい「家族」。 そんな関係性の知人がいる。 今日はその人の話をしようと思う。 月曜日の朝2014年11月。19歳の秋。月曜日の朝。 私は その日 岡山の祖母の家にいて、ぼんやりと ニュースを眺めていた。 旭川は 北海道の都市の1つで、私の地元。 「北海道の交通事故のニュースって、岡山でもやるんだ」 そう思ったのを覚えている。 画面に釘付けになった。知っている名前だった。 何度か話したことがある大学の先輩。 人違いを願ったけど、ーー市出身って言
結論、国内で飛行機に乗るときは ANAがおすすめです。 結論が知れたらOKというあなたは ここでnoteを閉じて、航空券の予約をしちゃってください。そして 「ANAあんしんご予約デスク」へ電話して「ベビーベットを利用したい」と伝えてください。 もうちょっと詳しく聞きたいという あなたはもうちょっとお付き合いくださいな。 Peach で新千歳から関空へ 2022年10月に生後3ヶ月の我が子を連れて 新千歳⇄大阪 を往復しました。行きに利用した航空会社は Peach。
我が子が1歳になるまでのあいだ、誕生日である毎月26日頃に1ヶ月の振り返りを綴っていく「粋」通信。 ところがどっこい、更新が遅くなりました。え、なんでかって???勉強を…していました。(保育士と行政書士を受験) 無事、受験生が終了したので、9月26日から10月25日までの生後3ヶ月を振り返っていきたいと思います。 ↓ バックナンバーはこちらから 今月の成長は、、、声を出して爆笑することが増えてきました。が、ツボるポイントが毎回違う。たまに、これの一体何が面白いんだ???
我が子が1歳になるまでのあいだ、誕生日である毎月26日頃に1ヶ月の振り返りを綴っていく「粋」通信。 ところがどっこい、更新が遅くなりました。え、なんでかって???勉強を…していました。(保育士と行政書士を受験) 無事、受験生が終了したので、8月26日から9月25日までの生後2ヶ月を振り返っていきたいと思います。 バックナンバーはこちらから 今月の事件、ついに哺乳瓶拒否!?今月は 友人の結婚式がありまして、夫に4時間ほど 1人で子の面倒を見てもらうことになりました。 普
我が子が1歳になるまでのあいだ、誕生日である毎月26日頃に1ヶ月の振り返りを綴っていく「粋」通信。8月26日に生後2ヶ月を迎えることができました。この1ヶ月の我が子の成長と、私の1ヶ月を振り返っていきたいと思います。 バックナンバーはこちら 大赤字生活 (無収入2ヶ月目)まずは 今月の給与明細を晒したいと思います じゃん!!! ゼロ円の給与明細って発行されるんですね。 産休・育休手当はお国からの入金になるので会社からの振り込みはありません。ちなみに 育休は 手取りで
51時間の痛みに耐えた、あの壮絶な出産から、はや1ヶ月。 友人から「やっぱ陣痛、痛かった?」と聞かれるわけですが、たった1ヶ月で「ごめん、、、忘れた…笑」と返すようになりました。あんなにしんどかったはずなのに。やっば。笑 きっと、こんな感じで 一瞬で些細なことを忘れていってしまう気がするので、これから1年、我が子の誕生日である毎月26日までに1ヶ月の振り返りのnoteを書きたいと思います。 え、今日はもう29日だって? そんなこともあるよね。 バックナンバーはこちら
6月26日、午前6時30分、2904gの元気な男の子が誕生しました。 本日 生後9日。航空会社の規定上 昨日から飛行機に乗れます。 育児がスタートし、すでに出産の記憶が遠のきはじめているので、忘れないうちに書き残しておこうとパソコンに向かっています。 妊娠中の話は [ こちらのnote(準備中)] で 陣痛の気配なし。ピタリと閉じた子宮口6月16日、予定日の8日前。 「今日の検診で子宮口開いているといいな〜」とのぞんだ妊婦検診。 ここでの子宮口の開き具合でおおよその出産
6月から札幌の義実家に住んでいる。今のところ とても健やかに暮らしている。 出産にあわせて夫も合流。夫婦で1年育休を取り、来年の夏くらいまで札幌の義実家で暮らす予定。(その後は大阪で子育てシェアハウスをする) 嫁姑問題だとか義実家の愚痴を よく耳にするこの時代に、なぜ あえて義実家に住む選択をしたのか。それを残しておきたいなと思って今パソコンに向かっている。 妊娠発覚。どこで産む? 結婚して4ヶ月。 おかげさまで日々が充実し、満たされた感覚を覚えた私たちは、未体験の境地
2021年6月から夫婦別姓事実婚の夫婦として暮らしている私たち… おかげさまで第一子を授かりました! (2022年6月誕生予定!出産祝いくださる方はこちらから) そして、子供が生まれてからも夫婦別姓を継続します!!! このnoteでは「夫婦別姓 事実婚夫婦に子供が生まれたら」という話および具体的な手続きについて書いていきたいと思います。 もしあなたが というのなら このnoteは 役に立つのではないかと思います。 子供の前に・・・ について知りたいあなたは、先に
先日、大学1年生の学生と話した時に、こう聞かれました。 私は即答 ふと思い立ったので、そのことについて書いてみようと思います。 そもそも大学進学を選んだ理由 高校時代、私は 野球部のマネージャーだった。 母校の中では 一番厳しい部活で、入学式前の1年の春休みから 引退する3年の夏まで、部活漬けの毎日。 土日はもちろん 朝から夜まで。くたくたになる。 平日の帰宅は 22時過ぎ。ありがたいことにグランドには ナイターがあって、日が暮れても 部活が終わることはなかった。
誘いまくる私と、1人も誘わない彼 2021年6月、結婚した。 北海道で 結婚パーティーを企画。 けれど、彼氏から夫に昇格した 彼は誰にも声をかけなかった。 途中、何度も確認した。「それでいいの?」 返ってくるのは 「きてくれるか不安」 「集まってくれる自信ない」 「俺のためになんて そんな…」 という言葉ばかり。 ほな、ええか。 そうして 7月に開催した結婚パーティーのゲストは全員、私の友達になった。 祝福されない怖さ パーティーの2日間は それはそれは楽しい時
彼はなかなか踏み出そうとはしなかった。 どうやら前回の失恋をまだ ひきづっているらしい。 そんなに呑気に恋を育むつもりはない。 "恋愛はタイミングが全て" 私は 攻めることにした。 「このままじゃ友達になっちゃうよ?」 彼はフリーズした。 固まったまま動かない彼に私はトドメを刺した。 「私は好きなんだけどなー」 止まっていた彼の唇が動き出した。 チェックメイト。 ▼出逢った時のストーリーはこちらから ▼彼目線のストーリーはこちらから
「彼女いないよ」という男の部屋にはメイク落としがあった。 車のサイドポケットにヘアピンを仕込んだ女とは修羅場になった。 出逢って3日で付き合った男は、私のイベントを台無しにした。 最後のやり取りは経費精算だった。 「遠距離になるから付き合えない」の裏には「遠距離になってまで付き合いたいとは思われていない」があることを知った。 5年好きだった人に ようやく近づけたかと思いきや、あと一歩が踏み出せなかった。 世界でたくさん恋をした。 イタリアの車の中で、サハラ砂漠の絨
大切な彼との「入籍」をやめました。 そして 2021年6月25日、「事実婚」に関する契約書を作成し、晴れて夫婦になりました。 自分たちで事実婚契約書を作ってみて、まだまだ世の中に落ちている情報が少ないなと思ったので noteを書くことにしました。 もしあなたが ・まさに今、事実婚を考えている ・自分の名字を変えたくない ・将来の結婚に備えて知っておきたい ・世の中で話題の「夫婦別姓」について知りたい というのなら このnoteは 役に立つのではないかと思います。 と