日下秀之@日下秀之奨学金

■【給料の1%】を【見知らぬ人】に送る日下秀之奨学金 ■9年間不登校だったり、夫婦別姓…

日下秀之@日下秀之奨学金

■【給料の1%】を【見知らぬ人】に送る日下秀之奨学金 ■9年間不登校だったり、夫婦別姓だったり、男性育休1年だったり

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

【立ち会い出産体験記】51時間、祈ることしかできなかった。

51時間に渡って痛みと戦った妻と、それに立ち合い、祈ることしかできなかった夫のお話。 6月24日 5:00 目覚め「う゛う゛……」 苦しそうな声で目が覚める。 朦朧とした意識で目を向けると、妻が四つん這いで小さく呻いている。 一気に目が覚めた。 聞けば、3時から強い腹部の痛みが続いていると言う。 ……これは、間違いない。 妻の陣痛が来た。 今日は6月24日。まさに第一子の出産予定日だ。 気持ちの準備はできていないが、こういう時こそ冷静さが必要だ。 間隔が10分を

    • 「おぎゃあ」と君が言ったから、今日からその日は「粋」記念日 〜男性育休1年期〜

      今回は少し遡って、「名付け」のお話。 ※記事の末尾で我々が夏から運営する子育てシェアハウスの案内をしております。ぜひご覧ください! 2022年6月。 おぎゃあと生まれた我が子に、僕たち夫婦は「名前」という最初のプレゼントをした。 名前を付けるまで、まあ悩んだ。それはそれは悩んだ。 noteのタイトルを決めるだけでも悩むのに、産まれてくる子の名前を決めるのなんて悩まないはずがない。 名前の決め方は検索すればいくらでも出てくる。 OK google。子供の名前の付け方を

      • 目指せ! あやしマスター! 〜男性育休一年期〜

        街を歩いていた時、大きな泣き声が聞こえた。 姿は見えないが、どこかで赤ちゃんが泣いているらしい。 かわいいなあ、と思うと同時に、数ヶ月前の苦い記憶を思い出す。 子が生まれて約3ヶ月。日常の育児にようやく慣れてきた頃。 初めて育児でメンタルがやられる事件があった。 いわゆる「心が折れそうになった」というやつだ。 9月の中旬、妻が地元の旧友の結婚式に呼んでもらった。 「育児のせいでできないことが増える」という常識にアンチテーゼをぶち上げることに生き甲斐を見出す我々は、ど

        • 君のおかげで、僕のふとももは太くなる 〜男性育休一年期〜

          男性育休1年取得中の日下が「育児はいいぞ」をテーマに綴る、「男性育休一年期」でござい〜〜〜(ドンドンパフパフ 前回はこちら。 世のアラサー男性の皆様、順調に肥えてますか? 下っ腹はぽっこりしてますか? 僕のお腹に住む脂肪の妖精、ぶにまるも勿論元気です。 ね? ぶにまる! 「ぶに〜!」 あなたもきっと経験している。 ふと前屈みになった時に気が付く、腹部の圧迫感。 お風呂上がり、鏡の中からこちらを見る、だらしない体の男。 マタニティフォトで妻の横で腹を晒し、「妊

        • 固定された記事

        【立ち会い出産体験記】51時間、祈ることしかできなかった。

        マガジン

        • 宗教をめぐる冒険
          0本

        記事

          授乳以外全部やれ。 〜男性育休一年期〜

          「グエエ! んなああああ!! ヴェあああ!」 唸り声を横目(耳?)に、この文章を打っている。 6月末に誕生した、我が子の唸り声だ。 51時間の戦いから、あっという間に1ヶ月が経った。 自分は妻とともに育休を1年取得した。 詳細は別のnoteに書く(準備中)が、一言で言えば父親になる自信がなかったからだ。 色々な人の多大なる、奇跡のような恩をもらって今の状況に至っている。 本当に感謝しかない。 毎日の時の流れは豊かでゆったりしているけれど、月日の流れはとても早い。きっ

          授乳以外全部やれ。 〜男性育休一年期〜

          Q:妻が結婚指輪を紛失。あなたならどうする?

          「指輪がない!」 お風呂場から妻の叫び声が聞こえた。 風呂を覗きにいくと、確かに妻の左手薬指から金色の指輪がなくなっている。 こんな時、あなたならどうするだろうか。 調べてみると、指輪を無くした時のパートナーの反応は様々。 大喧嘩になってしまうことも少なくないらしい。 ネットでは「妻が婚約指輪を無くしました。本人も泣いて悲しんでいます。僕自身も気持ちが切替えられず優しく接してあげられません」「旅行中に結婚指輪を無くして、帰りの車まで落ち込んでいたら大喧嘩に

          Q:妻が結婚指輪を紛失。あなたならどうする?

          【5/3追記あり】同棲半年。この子とは、入籍できない。

          付き合っていた彼女との入籍をやめた。 片付けができないから? 違う。 料理ができないから? 事実だが、違う。 他に好きな人ができたから? もちろん違う。 彼女に「名字を変えたくない」と言われたからだ。 法律婚ではどちらかの名字を捨てないといけない。そして、僕も自分の名字を捨てたくなかった。 だから、我々は婚姻届を役所に提出する「法律婚」ではなく「事実婚」を選択した。 法律上はただの他人になる。 付き合っているときから、名字の話は良くしていた。 妻は全国に約

          【5/3追記あり】同棲半年。この子とは、入籍できない。

          男の僕が生理用ナプキンを履いた理由

          タイトルを見た瞬間ページを閉じようとしたあなた。 「何だ変態か」と次の記事を探そうとしたあなた。 もう少し話を聞いて欲しい。 これは性癖をこじらせた男の告白ではない。 いたって真面目な体験談だ。 常々思うことがある。 なぜ生理の時期になると女性は不機嫌になるのか。 生理で不機嫌になるパートナーにイラついてしまう男性は多いと思う。 自分も正直に言って何度もある。 けれど、同時に思う。 我々は、その辛さを理解しようとしたことはあるだろうか。 さて、今月も妻

          男の僕が生理用ナプキンを履いた理由

          「お前の精子は半分以上死んでいる」

          赤裸々な話から始まるが、2か月前から子作りを始めている。そして、「子供はまだいいかな」と考えている夫婦に伝えたいことがある。 「不妊検査は、人生への投資かもしれない」だ。 最近、ありがたいことに結婚した。自分は30歳、妻は25歳だ。結婚前から子どもの話はしていた。妻の子どもに対する希望は特に強く「最終的には3人欲しい。年齢を考えると2年以内には一人目が欲しい」という。自然と子作りを始める方向で話は進み、いざ妊活開始。初月は残念ながら恵まれなかった。「まあ、そんな簡単にはい

          「お前の精子は半分以上死んでいる」

          「不登校でよかった」と思った日

          「え? 日下って全く陰キャじゃなくない?」 ある日、会社の先輩に そう言われた。 ああ、今ではそう見えるようになったのか。 むずむずした感覚を覚えながら「いや、陰キャが必死に頑張ってるだけです」と返す。 最近できた友人にも「コミュ力高いよね」なんて言われることが増えた。 けれど、自分は少なくとも大学生までは陰キャだった。 それはもう、ものすごい陰キャだった。あとすごいダサかった。 それが何故今こうなったのか。振り返ってみる。 自分は小学校一年生の6月25日に不登校に

          「不登校でよかった」と思った日

          夢を追ったら、呪いにかかった

          僕は今、呪いにかかっている。 この文章は、儀式だ。呪いを祓う儀式だ。 呪いを解くために、今僕は書いている。 この文章を書き終えた時、呪いは解けるはずだ。 そして同じような呪いにかかっている、誰かの背中を押せていたら嬉しい。 -------------------------------- 2ヶ月前から、悩みを抱えている。 小説が、書けないのだ。 あなたも、頭の中で物語を描いたことはないだろうか。 そしてそれを完成させることなく、頭の奥底に眠らせて、気がつけば忘れては

          夢を追ったら、呪いにかかった

          誰でも最高のラブレターが書ける3ステップ【実例あり】

          普段手紙を書かないあなたへ。 パートナーや片思いの相手に中々気持ちを伝えられないあなたへ。 今日は誰でも最高のラブレターが書ける方法を、たったの3ステップで! 紹介します。 ステップ①:便箋と封筒を用意する。便箋は罫線のあるものを使いましょう。手書きの習慣がすっかりなくなってしまった現代です。普段手紙を書かないあなたの文章は、罫線が無いとどんどん斜めになって行くことでしょう。僕が実証済みです。 罫線は細すぎないものがおすすめです。罫線が細いと行数が多くなるので「こんな

          誰でも最高のラブレターが書ける3ステップ【実例あり】

          武者修行の記録(最近書いた記事紹介)

          こんにちは、日下です。 最近ある場所で文章の武者修行に出ておりまして。 それが、こちら天狼院書店さんのライティングゼミ。 4ヶ月かけてライティングを習いながら、課題として毎週約2,000字の文章を書いて投稿するというもの。 内容が面白ければ、Web掲載してもらえます。 必死に毎回投稿し、ありがたいことにたくさん掲載OKをいただきました。 それぞれの記事はそのうちnoteに最適化して再投稿予定ですが、一旦備忘録を兼ねてここにまとめておきます。 ちなみに、ライティング

          武者修行の記録(最近書いた記事紹介)

          泊まれる演劇「藍色飯店」があまりにもすごかった。

          11月16日、「藍色飯店」といういわゆる体験型演劇に参加したのだが、これがもう、すごかった。自分の人生における観劇体験の中でダントツだった。 上演は12月8日までだが、なんとまだ多少チケットが余っているらしい。 あれだけ面白かったのだから僕が何もしなくても完売は確実だが、一人でも多くの人にこの面白さを知ってほしい。 まずは是非ホームページを見てほしい。その時点で行きたくなったら、即予約だ。 まだピンとこなかったら、この文章も読んでほしい。 なんとかネタバレを避けて魅力

          泊まれる演劇「藍色飯店」があまりにもすごかった。

          クジラと泳ぐはずが、サーカスを習った

          クジラを夢見た陰キャが頑張るお話です。 1.夢だけど、夢じゃなかった クジラと泳ぐ、という夢ができたのは今年の夏の終わりだった。 ある本を読み「墓場に持っていけるのは思い出だけ。金はケチらず、やりたいことを思いっきりやれ」という主張に納得した。 残りの人生でやりたいことを全部書き出してみることにした。 無心でやりたいことをポストイットに書き続けた。あることを書いた瞬間、心がドクンと揺れた。 「クジラと泳ぐ」 確かに、昔からクジラの雄大さが好きだった。 最近もクジ

          クジラと泳ぐはずが、サーカスを習った

          2019/11/30 LINDA HOSTEL 106にて。

          出会いから約一か月後の物語。 出会いの物語は↓からどうぞ。 ―――『このままじゃ友達になっちゃうよ?』 彼女からそう言われた瞬間、脳がフル回転を始めた。 暖かな照明の光、海外からのゲストと、気さくな店員さんの声。店内にいくつも置いてある ボードゲームの駒がジャラジャラと鳴る音。 そんな、外界からの一切がシャットダウンされる。 正直、本当に好きなのか、まだわからなかった。 一緒にいてとても楽しい、とは思っていた。 1か月で5回遊びに行った。2回目のデートでは星を見に行

          2019/11/30 LINDA HOSTEL 106にて。