見出し画像

【きょうの10分ランチ】黒胡椒の風味がピリリ 牛肉とピーマンのオイスター焼きそば

きょうの10分ランチはオイスターソースのまろやかな味わいに、粗挽き黒胡椒のシャープな風味をアクセントに効かせたオイスター焼きそばです。

先日紹介した豚肉とニラの中華焼きそばと同様、チルドの蒸し麺はあらかじめほぐしておくことと、フライパンに入れたらほとんど炒めず、一度表面がカリッとするするくらいまでよく焼いてから調味料を加えて蒸し焼きにするのがポイント。もちもちとした食感と香ばしい風味で一段上の仕上がりです。

ネギはしっかりめに炒めて甘みを出し、ピーマンはさっと炒めてシャキシャキ感を残しましょう。

牛肉とピーマンのオイスター焼きそば

材料(1人分)
牛小間肉 70g
ねぎ 1/4本
ピーマン 1個
焼きそば麺 1袋
酒、醤油 各小さじ1/2
サラダ油、塩、こしょう
オイスターソース 小さじ2
おろしにんにく 小さじ1/4
粗びき黒こしょう

1.下ごしらえ
焼きそば麺は酒と醤油各小さじ1/2をまぶしてほぐしておく。
ネギは1cm厚さのななめ切り、ピーマンは5mm幅の細切りにする。

2.具を炒める
フライパンに油小さじ1/2を入れて熱し、牛肉を入れて炒める。牛肉にだいたい火が通ったら塩胡椒を振っていったんお皿に取り出す。フライパンにネギを加えて炒め、しんなりとしてきたらピーマンを加え、だいたい油が回ったらお皿に取り出しておく。

3.麺を焼く
キッチンペーパーでフライパンを軽く拭い、油小さじ1/2を足す。焼きそば麺を平たく広げて中火で焼く。カリッとした焼き目がつくまで1分半程度焼いたら裏返して、さらに1分半。
その間に調味料を合わせておく。オイスターソースとおろしにんにくに水大さじ2(分量外)を加えて混ぜ合わせる。

4.仕上げ
麺の表面がカリッとしたら具を加え、合わせた調味料を回し入れて混ぜ合わせる。お皿に盛り付け、粗挽き黒胡椒を振って出来上がり。



よろしければサポートお願いします。いただいたサポートは今後の記事執筆・研究の材料費に使わせていただきます。