TABI食器

オンラインストア「TABI食器」をやっています。

TABI食器

オンラインストア「TABI食器」をやっています。

ストア

  • 商品の画像

    小代焼|青小代 4寸輪花小皿  口径約12cm

    青小代の輪花型小皿です。 釉薬の濃度や窯の温度など、その時々の微妙な加減でも変化すると言われる「青」の釉薬が美しく発色しています。 「輪花型」と言っても輪郭がゆるく控えめなため、何かと使い勝手の良い小皿です。 醤油など液体を入れるのに適した深さもあります。 青い釉薬の上に掛けられた白の釉薬の溶け方の違いで表情が異なるため、 A、Bの2グループに分けています。お好みのグループをご指定ください。 一つ一つ人の手で手作りしていますので、 同じグループでも、サイズ、色、模様には個体差がありますことを予めご了承ください。 産地:熊本県荒尾市 作り手:小代焼中平窯 材質:陶器 外寸:口径約12cm×高さ約4㎝ その他:電子レンジ〇、食洗機〇、オーブン✖、直火✖ 再入荷予定:あり
    1,320円
    TABI食器
  • 商品の画像

    小代焼|4寸飯碗  口径約13cm

    青小代の飯碗 釉薬の濃度、窯の温度など、その時々の微妙な加減でも変化すると言われる「青」の釉薬が美しく発色しています。 浅型の形状ですので、ごはん茶碗以外にも和え物、お浸し、アイスクリームなど小鉢として使っても良いと思います。 窯元の職人さんが一つ一つ手作りしていますので、 寸法、色味、模様には少しずつ個体差がありますことを予めご了承ください。 産地:長野県伊那市高遠町 作り手:やきもの山上 材質:陶器 外寸:口径約13cm×高さ約6㎝ その他:電子レンジ〇、食洗機〇、オーブン✖、直火✖ 再入荷予定:あり
    3,630円
    TABI食器
  • 商品の画像

    小代焼|青小代 6寸鉢 口径約18cm

    青小代の6寸鉢 釉薬の濃度や窯の温度など、その時々の微妙な加減でも変化すると言われる「青」の釉薬が美しく発色しています。 深さがあり、一人分の丼もの、麺類、二人分のサラダや和え物など盛るのに良いサイズです。 一つ一つ人の手で手作りしていますので、寸法、色味、模様には個体差があります事を、予めご了承ください。 産地:熊本県荒尾市 作り手:小代焼中平窯 材質:陶器 外寸:口径約18cm✕高さ約6.5㎝ その他:電子レンジ〇、食洗機〇、オーブン✖、直火✖
    4,180円
    TABI食器
  • 商品の画像

    小代焼|青小代 4寸輪花小皿  口径約12cm

    青小代の輪花型小皿です。 釉薬の濃度や窯の温度など、その時々の微妙な加減でも変化すると言われる「青」の釉薬が美しく発色しています。 「輪花型」と言っても輪郭がゆるく控えめなため、何かと使い勝手の良い小皿です。 醤油など液体を入れるのに適した深さもあります。 青い釉薬の上に掛けられた白の釉薬の溶け方の違いで表情が異なるため、 A、Bの2グループに分けています。お好みのグループをご指定ください。 一つ一つ人の手で手作りしていますので、 同じグループでも、サイズ、色、模様には個体差がありますことを予めご了承ください。 産地:熊本県荒尾市 作り手:小代焼中平窯 材質:陶器 外寸:口径約12cm×高さ約4㎝ その他:電子レンジ〇、食洗機〇、オーブン✖、直火✖ 再入荷予定:あり
    1,320円
    TABI食器
  • 商品の画像

    小代焼|4寸飯碗  口径約13cm

    青小代の飯碗 釉薬の濃度、窯の温度など、その時々の微妙な加減でも変化すると言われる「青」の釉薬が美しく発色しています。 浅型の形状ですので、ごはん茶碗以外にも和え物、お浸し、アイスクリームなど小鉢として使っても良いと思います。 窯元の職人さんが一つ一つ手作りしていますので、 寸法、色味、模様には少しずつ個体差がありますことを予めご了承ください。 産地:長野県伊那市高遠町 作り手:やきもの山上 材質:陶器 外寸:口径約13cm×高さ約6㎝ その他:電子レンジ〇、食洗機〇、オーブン✖、直火✖ 再入荷予定:あり
    3,630円
    TABI食器
  • 商品の画像

    小代焼|青小代 6寸鉢 口径約18cm

    青小代の6寸鉢 釉薬の濃度や窯の温度など、その時々の微妙な加減でも変化すると言われる「青」の釉薬が美しく発色しています。 深さがあり、一人分の丼もの、麺類、二人分のサラダや和え物など盛るのに良いサイズです。 一つ一つ人の手で手作りしていますので、寸法、色味、模様には個体差があります事を、予めご了承ください。 産地:熊本県荒尾市 作り手:小代焼中平窯 材質:陶器 外寸:口径約18cm✕高さ約6.5㎝ その他:電子レンジ〇、食洗機〇、オーブン✖、直火✖
    4,180円
    TABI食器
  • もっとみる

最近の記事

お気に入りの器① 野はら屋の緑釉皿

 最近購入した器の中からお気に入りを紹介します。今回は、鹿児島で作陶されている野はら屋・佐々木かおりさんの「緑釉7寸皿」です。 掘り出し物 出会いはやや特殊で、この夏、工房にお邪魔した際にB品コーナーから見つけました。私にとっては掘り出し物の一枚です。  B品の理由は、形の歪みと、釉薬が流れ過ぎて意図した模様にならなかったことだと聞きました。  粘土から手作りされているので、焼き上がった中には意図しないものが生まれてくることもあるだろうと思います。  それがまた面白いと

    • やきもの旅:小代焼窯元めぐりの拠点「ホステル HIKE」

       2023年7月。会社員をしながら小さく器屋を始めようと思い、やきものの作り手を訪ねる旅をしました。行き先は熊本と鹿児島、日程は4日間です。   今回の記事は、小代焼の窯元訪問の際に泊まった「ホステル HIKE(ハイク)」、熊本県玉名市にある宿についての記録です。 ところで、ホステルとは? ホステルとは、厳密な定義はわかりませんが、二段ベッドの相部屋(ドミトリー)方式の宿で、共用のキッチンやリビングなども用意されており、自然と旅行者同士のコミュニケーションが盛んになる特徴

      • うつわを通販で買うときの注意点

        ここ1~2年、食器を買うのに通販を利用することが増えました。フリマサイトやオークションサイトの利用も合わせると、月2~3回はネットで器を買っています。でもときどき失敗もあります。ここでは、自身の経験から得た『通販で器を買う際に気を付けるポイント』を紹介したいと思います。 1.サイズは手持ちの器と比較する 通販で器を選ぶ際は、買いたい器に形状が近い手持ちの器にスケールを当ててサイズを確認しています。確認する寸法は、基本は「直径×高さ」です。それ以外にもカップ等で「容量」の情

        • 真剣・うつわ選び 〜鎌倉・もやい工藝

          久々の器買いについ真剣になってしまった記録です。お店は、ずっと訪れたかった鎌倉の「もやい工藝」さん。 ここ1~2年、通販での買い物に慣れてしまい、実店舗で器を買うのは久しぶりです。悔いのない買い物をしようと最初から買う気満々。店に入った瞬間、獲物を探すモードになりました。 「もやい工藝」どんなお店?もやい工藝は鎌倉駅の西口から歩いて12分ほどです。海側の鎌倉駅から、切通しを抜けると空気が一変し、木々の香りに変わる瞬間がありました。そんな坂の上の静かな住宅街にあります。

        お気に入りの器① 野はら屋の緑釉皿

          購入した器が微妙だった、でも結論を急がない

          通販で買って届いた器がアレ?という事がよくあるのですが、器に関しては、私は結論を急がないようにしています。 器は使ってみないとわからない。そういう場合が多いからです。 もしかしたら、自分の知識が足りないだけ?という事も視野に置きつつ、どうやって使いこなそうかと模索してゆくと、意外な発見をしたり、価値観の幅が広がる経験をする事があります。 (写真左が今回ご紹介する器、北窯・宮城正孝工房の呉須イッチン皿/直径21cm/購入店 もやい工藝) 失敗した買いもの初めて通販で買っ

          購入した器が微妙だった、でも結論を急がない