見出し画像

自分が良ければ、それでいい人

相手の行動を制限してまで、自分の心の平穏を保とうとする人に出会いました。

自分のことしか考えていないことがありありと伝わってきます。

相手が嫌がってるなんて、きっとお構い無しです。

悲劇のヒロインのように「私って可哀想なの!だからもっと優しくして!私に構って!」と言うしかできない。

自分が悪いと気付かないし認められないから、人がどんどん離れていく。

しかし自分の行いのせいだと気が付けず、なんなら離れていった人のせいにして、自分はいつまでも変わらない。

物事が自分の都合のいいようにならないと気がすまないから、思った通りにならないと拗ねたり卑屈になったりする上、相手の行動を制限してしまう。

「子供じゃないんだから…」と思いました。

でも居るんですよね、そういう人が。

しかし人は自発的にしか変われないから、その人が変わることに期待するのは無駄に思えます。

私の中での正解は「極力関わりを持たないこと」。

自分の心の平和を保つために、その判断がベストだと思っています。


sarari


私の活動に関心を寄せていただき、ありがとうございます◎サポートでお寄せいただいたお金は、作家活動費として活用させていただきます。