マガジンのカバー画像

カリフォルニアの保護猫

19
運営しているクリエイター

#動物保護施設

保護猫 トムとバルー

保護猫 トムとバルー

1ヶ月以上の久しぶり投稿です。

ホリデーシーズンの忙しさもありましたが、それより現在、我が家の台所を改装中。

出来る事は自分達で、とキャビネットなどもIKEAで選び組み立て中。

壁と床も直したもんで、手こずっていますが今月中には完成させたい所です。

さてさて、本題の保護猫です。

前回の保護猫が10月からの3匹

1匹は成長が遅く、子猫症も疑いながら育て 兄弟猫と一緒の飼育を諦めて先に兄弟

もっとみる
保護猫TanTanとTinTin

保護猫TanTanとTinTin

茶トラの兄弟タンタンとティンティン。

もう1匹の子猫テンテン(TenTen)と一緒に我が家にやってきました。

別々に保護されたので最初の2週間は別々のお世話になるものの

同じくらいの大きさで2週間後には一緒に飼育できるから、とテンテンとは別々のケージに入れられて我が家に到着。

とにかく、この2匹は仲が良い。

兄弟猫で仲が悪い、と思って育てた事はないけど

子猫は兄弟でも生まれた時から大き

もっとみる
保護猫ミロ

保護猫ミロ

保護猫のボランティアを初めて 今まで30匹以上の子猫は預かっていると思いますが そんな中でも このミロは特別な存在です。

2020年の春、この年の最初の保護猫3匹から排便に問題のあったフラッフィーを我が家で引き取る事にした後に来たのがミロ。

ミロは兄弟猫3匹で保護されていたんだけど大きさが違いました。

「生後6週間」と言う通りの大きさの猫と少し小さめ?の猫、

そして明らかに小さ過ぎるでしょ

もっとみる
保護猫 ポムとポチャ

保護猫 ポムとポチャ

保護猫ポムとポチャが我が家にやって来たのは2020年7月14日

その1週間前に生後2週間の「まる」と「もち」を預かっていたのですが「まる」が諸事情で施設に戻され 1匹残った「もち」と同じくらいのポムとポチャを預かりました。

最初の2週間は別々に飼育です。

今回の2匹、ポムとポチャは来た時から体格が良かった。

聞くとママ猫と一緒に保護されたらしい。

しかーし、汚れは凄かった💦

ノミ取り

もっとみる
保護猫マチ

保護猫マチ

5月23日、施設の担当者から連絡が。

「保護猫をもう1匹あずかってくれないかしら?」

その時、我が家には生後5週間のアッシュが居ました。(5月1日〜)

4月6日から預かっていた4匹の保護猫が先に我が家から卒業した5日後の事。

今年で3年目になるボランティア、昨年くらいから我が家には お世話に何かプラスαがある子達がやってくる。

もしくは担当者の定休日である金曜か土曜日に保護された子猫をナ

もっとみる
保護猫アッシュ

保護猫アッシュ

アッシュが我が家にやって来たのは5月1日の土曜日。

施設の担当さんからメッセージが来て「土曜から月曜日まで預かって貰えないかしら?」って。

この担当さん 定休日が金・土曜日。

私は「あー、今日休みだもんね」と了解して受け取りに。

こちらがその時に送られてきた写真。

この担当さんも休みなのにね、長期休暇じゃない限りボランティアに渡す前の子猫も家に連れて帰って世話してると思うし ホントにお疲

もっとみる
保護猫スポット、スモーキー、クマ、ミキの4匹

保護猫スポット、スモーキー、クマ、ミキの4匹

カリフォルニア州在住。

住んでいる町の動物保護施設で、保護猫のボランティアに参加しています。

今年度 初の保護猫を預かる事になったのは4月6日。

施設の担当者とボランティアメンバーのみのSNSにはママ猫と子猫の保護猫を預かっている人が写真をあげていたり

「私も早く子猫の世話をしたいわー」なんてコメントもあったので「まだ私の出番は先かな?」と、油断してこの日(4/6)

夕食準備前に携帯を見

もっとみる
保護猫テンテン

保護猫テンテン

テンテンが、我が家に来たのは2021年7月6日

茶トラ兄弟のタンタンとティンティンと一緒に預かって来ました

が!

別々に保護されていたので最初の2週間は別々に飼育。

今回の3匹を預かる前の保護猫2匹が我が家から卒業して行ったのが6月25日

その後に親族との集まりの予定もあり、一旦 子猫ケージ周りの掃除&消毒もしたかったし10日間程 保護猫生活休息。

こちらでの独立記念日休暇明けに施設の

もっとみる
保護猫リオとリヴァン

保護猫リオとリヴァン

リオとリヴァンが我が家にやって来たのは2021年8月19日

この保護猫の前のTanTinTenの3匹を施設に戻し、代わりに預かって来たのがリオとリヴァン

今回も茶トラ、英語ならオレンジタビーの兄弟

生後4週間くらい

渡されたキャリーケースが上からも見えるし開けられるタイプの物だったんだけど、特にこちらを怖がっている様子もない。

いつもの担当者と話してる間に 子猫を連れてきた馴染みのあるス

もっとみる