見出し画像

保護猫スポット、スモーキー、クマ、ミキの4匹

カリフォルニア州在住。

住んでいる町の動物保護施設で、保護猫のボランティアに参加しています。

今年度 初の保護猫を預かる事になったのは4月6日。

施設の担当者とボランティアメンバーのみのSNSにはママ猫と子猫の保護猫を預かっている人が写真をあげていたり

「私も早く子猫の世話をしたいわー」なんてコメントもあったので「まだ私の出番は先かな?」と、油断してこの日(4/6)

夕食準備前に携帯を見たら、着信履歴が残っていました。

いつもメッセージで連絡をくれるのにな〜、と携帯を、チェックするとその日の午前中にメッセージも貰ってました。

「あなたのスペシャルケアが必要な猫が4匹いるんだけど面倒みれないかしら?」って。

メッセージが午前11時半、着信は午後3時半、留守電の内容はメッセージと同じ。

気づいたのは4時過ぎだったし もしかしたら他の人に預けたかな?と思ってメッセージで

「今 着信とメッセージに気づいたんだけど もし まだ子猫達がいるようなら預かれます😃」

と、送ったら即 返信で

「良かった!あなたが必要な子猫達なのー!」って。

すぐに施設に出向き、子猫用の猫缶、粉ミルクと4匹の子猫を預かってきました。


この4匹は保護された状態が相当悪かったそうで施設に来てすぐに担当さんが洗ったそうです。

生後3週間から4週間近く、既に歯も生えているもののミルクが必要で飲ませるのが大変だそう💦

ミルクが必要なのは子猫達の大きさが生後2週間程度なので納得。


キャリーケースから覗いてくる子猫達は 可愛い💕

4匹入ってるからなのか私が覗き込んでもこちらを向いてくれる猫もいる。


我が家に着いたのが午後5時、家の中に保護猫用のケージを出して準備しなくちゃいけないし、夕食の準備もある、

キャリーケースの中の4匹は鳴く事なく固まって寝てるのか 様子見してる感じなので 少し放置。

保護猫用のケージ、リッター、ベッドの準備しキャリーケースはケージ内に置いておき、私達の夕食を済ませた6時過ぎ(我が家は夕食時間が早い😅)

キャリーケース、オープン!

ケースを開けてもケージ内なので呼びかけもせず自由にさせておこうと思ったんだけど...

4匹とも すぐに出てきて私の方に向かってきた!

ニャーと挨拶

え?お世話が大変だと思ってたのに、すごい人懐っこい?

我が家の娘が抱き上げてソファに連れてきても怖がる事は全くない。

画像1

人の横にピタッとくっついてくる❤️

でもね、ミルクを飲ませるのは大変でした😅

と、言うか歯も生えてるし哺乳瓶から上手く飲めない感じ?

ミルクは拒否るけど、私には懐いてくる。

試しにお皿にミルクを入れてあげてみたら下手っぴながらも飲む子もいて、

「多分、誰かから餌をもらってたかも?」とミルクに少しだけ猫缶(子猫用)を入れて溶かしてあげたら食いついた!

でもお皿からも飲むのも下手だったけど。💦

もしかしたらドライフードを食べてた?とも思ったけど 担当さんが「ミルクを飲ませたい」というのは施設の獣医の意見もあっての事だろうし

何より今回は子猫用のドライフードは貰ってきてない😅

家猫用(成猫)のドライフードだとお腹いっぱい食べても栄養不足だしね。

哺乳瓶を拒否るものの私の膝に乗ってきたり 横で寝ようとする4匹にお皿からの(猫缶の匂い付き)ミルクと 哺乳瓶からのミルクも少しづつあげて数時間...

疲れて寝ていく子猫達、1匹だけ寝ないスモーキーは最後、おくるみ状態にしてミルクを飲ませて寝かせ...

夜中の2時過ぎに1度起きたものの、この時はミルクを飲ませたら又すぐに寝てくれて...

(多分 近くに保護者がいるかの確認?)

朝!☀️

子猫は元気だけど、ゆるーい💩がベッドやケージ内にベタベタ😱

ケージ内の掃除、洗濯、そして子猫達を再び洗って...

保護猫生活がはじまりました。


その後

普通の💩になるまで約一週間 かかりました。

ミルクはお皿から。(4匹一緒に飲めるので良かった)

既に施設でチェックを受けて我が家に来ているので、ゆるゆる💩も体重が減少しない限りは許容。

その後 この4匹の食欲は凄まじい事に...



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?