最近の記事

The first write

私は先日久しぶりに文章を書いていて気付いた。まとまりのある文章をかけない…。大人になったら小論なんて書くことないし、企画書とか計画書とか書くことはあっても、別につらつら書くことじゃないし…。私、文章書けない!! ということで、今流行りのファーストテイクならぬ、ライトをしようとおもう。 テーマは「今まででびっくりしたこと」 箇条書き1発で制限時間5分。ただひたすらに今までびっくりしたことを打ち込み、誤字のないよう5分間集中する!頭の体操にもなる(といいな)し、今後noteを書

    • お腹が鳴る。

      私は、お腹がよく鳴る。お腹がすいてても鳴るし、すいてなくても鳴る。 目が覚めたらその瞬間から鳴り始める。もういつもの事すぎて、自分では気にならないくらいなのだが、時々困ることがある。仕事中だ。 みんなが動いて回ってる時ならいいが、午前中はシーーーーンとしているので、どうしたってみんなに聞こえる。先に言った通り、お腹すいてなくても鳴るので、もうどのタイミングで鳴るかわからない。仕事中に鳴ってしまうと、別に悪いとか失礼とかではないとわかってるのに、ついついごまかしてしまう。鳴り

      • さいしょのほう

        某ゲーム、まだ発売されて1週間も経ってないのにもう何周もクリアしてる人たちがいる…。 もちろんわたしはフツウのオタク。発売日に購入したけどまだ全然最初の方。「ゲームの最初の方感」を堪能しながら進んでいる。まだ話が分からないとか、これ怪しいけど何もアクション出ないぞ。あとからまた来いってことだな。とか、楽しんでいる。楽しい…。 どんなゲームも、中盤すぎると、ストーリーに完全に飲み込まれているので、感想は「おおー!」「まじか!」「いやー!!」などのほぼ感嘆だけになる(語彙力)

        • フツウのオタク

          私は普通のオタクである。最近オタクもTVやネットで取り上げられ、「私オタクです。」と自己紹介をしても受け入れてくれる人が増えたと思う。 ただ、メディアに取り上げられるのは、「とってもすごいオタク」であり、その各人のこだわりや生活スタイルは、本当にすごい。そりゃエッセイとか書いてもおもしろいし、密着してもおもしろいかもしれない。 そんな「とってもすごいオタク」ではない、「フツウのオタク」からの普通なオタク目線もちょっとくらい他人様の目に入ってもいいのではないかと思う。 推し

        The first write

          ご飯が楽しい

          わたしの楽しい生活の中で具体的に何が楽しくて「楽しい」のか、考えてみた。 ご飯が楽しい。 最近朝起きるのが辛い。年齢のせいじゃなくて季節のせいだと思いたい。まだ寝てたい…あと5分…なんて思いながらも朝きちんと起きることができるのは朝ごはんがあるからだ。 その日の気分で、朝ごはんは変わる。 パンだったり、シリアルだったり、ご飯だったり。最近は目玉焼きとウインナーと少しのご飯を乗せたワンプレートがマイブーム。考えるだけで楽しいおいしい。 目玉焼きは、白身が固まって、黄身

          ご飯が楽しい

          何が楽しいか

          私は結構いつでも毎日を楽しく過ごしている。学生の頃はそれはそれで毎日楽しかったし、社会人になってしばらく経つけど、やっぱり楽しい。 毎日がこうだから、過去に戻りたいと思ったことはあまりない。 でもふと思った。 何が楽しかったのか。そして今何が楽しいのか。 わたしの楽しいこと。 改めて振り返ることも自分に問うこともしてなかった自分の中のこと。 ここにメモ代わりとして残していこうとおもう。

          何が楽しいか