見出し画像

お酒と音楽で壁をぶっ壊していく

私は人とコミュニケーションを取るのがとても苦手です。
人と仲良くなりたけど仲良くなるのが苦手です。
しかし、こんな私でも人と話して、笑って、歌って、仲良くなれる。
そんな素敵な時間を過ごせるとっておきの場所を紹介させてください。


ロックバーってどんな場所

とっておきの場所とはロックバーです!!
ロックバーへ行ったことはありますか?
そこは音楽が流れる空間で美味しいお酒を提供してくれるバーです。
洋楽全般を流すお店、歌謡曲を流すお店、HR/HMを流すお店、ディスコミュージックが流れるお店、プログレ専門のお店、演奏ができるお店、映像も流れるお店、レコードを楽しめるお店…
色々なコンセプトのお店があるので、自分の好みに合ったお店を探すのも楽しみの一つです。

ロックバーでの私の楽しみ方

実際にロックバー巡りが趣味の私が、ロックバーでの私の楽しみ方を紹介させていただきたいと思います。

1.自分が好きなお酒を注文

ロックバーは音楽を楽しむだけではなく、ちゃんとお酒を楽しめる場所です。
珍しいお酒を置いているお店や、ウイスキーが豊富なお店、有名な曲名がついたオリジナルカクテルを出してくれるお店、協会の認定資格を持つお店。
などお酒にもこだわっているお店が多くあります。
私はお酒が大好きなので、その時の気分によってお酒を注文します。
もちろんお酒が飲めない方でもノンアルコールのカクテルが豊富にあるお店などもあるので、とても楽しめると思います。

2.音楽を聴く

お店のコンセプトに合わせた音楽が常に流れています。
その音楽がランダムでなく、お店の方が雰囲気やお客さんに合わせて曲を選んでいたりするお店もあります。
もちろん自分が好きな音楽が流れたら嬉しいし、楽しいし、テンション上がります。
でも、自分が知らない新しい音楽を発見できるというのもロックバーでの楽しみ方の一つだと思います!
私自身も、ロックバーの他のお客さんや店主から教えてもらって好きになったアーティストもいっぱいいます!

3.自分が好きな音楽をリクエスト

『自分が知らない新しい音楽を発見できるのも楽しみ方』と書いたのですが、やっぱり自分が好きな音楽も聴きたいですよね!
お店によりますが、ロックバーでは音楽をリクエストできるんです。
しかも、お店によっては音響機材にこだわっていたりもするので、自分が好きな音楽をいつもよりも良い環境、良い音質で聴けるのもロックバーでの楽しみの一つだと思います。

4.他のお客さんと仲良くなる

ここに関しては、音楽を純粋に楽しんでいて、会話をしたくないお客さんもいるので注意が必要です。

私の場合は自分から話しかけるのはとても苦手なので、話しかけてもらうことが多いのですが、やっぱり同じ趣味で盛り上がれるのって楽しいです!

最初に書いたように、私は人とコミュニケーションを取るのが非常に苦手なのですが、やっぱり自分が好きな音楽に関してなら少しは会話しやすいんです。しかも、そこにお酒が入っているので普段より何倍も人とのコミュニケーションを楽しめます。

私は普段人に壁を作ってしまうのですが、ロックバーでは音楽とお酒の力を借りて人との壁をぶっ壊すことができるんです。
私のいちばんのロックバーでの楽しみポイントはここです!

また、私が好きな60〜80年代の洋楽が流れるロックバーだと、お客さんも年上の方が多いのです。青春時代に聴いていた音楽を楽しみたいという方が多いからです。
普段、そこまで年上の方とお話しする機会というのは多くないですし、緊張してしまうのですが同じ音楽の話題で年齢の壁すらも壊せてしまうのです!
先輩方の音楽と青春時代の話を聞くのも楽しみの一つです。
『この曲はね、ドライブデートの時に必ずかけてたんだよ。』
『今流れてるライブ行ったんだよ。』
『このバンドの〇〇って人はこんな人なんだよ。』
『メタルカセットにはね、とっておきの曲を入れるんだよ。』
『この曲はね、ディスコのチークタイムで流れてたんだよ。チークタイムでね気になった女の子に声をかけたりしてたんだ。』
自分の知らない世界、映画で見たような世界の話を聞かせていただいたりする時間がとても好きです。

5.歌う!

※店舗によっては歌うことが禁止のお店もあります。
お店によりますが、お酒も入ってその場があたたまってくると歌い出す人もいたりするんです。
私はこの時代に60〜80年代の音楽が好きになったので、好きになたアーティストはもう亡くなっていたり、ライブをしていなかったりすることがよくあります。
ライブ映像とかでみんなで大熱唱しているのを見て『いいな。私もこの時代に生まれたかったな。』なんて思うこともあるのですが、ロックバーでは、その場にいるお客さんと一緒に大熱唱できたりもしちゃいます。
自分が見ていたライブ映像のような経験ができるのも楽しみの一つです。

6.言語の壁も壊せる!?

洋楽が流れるロックバーへ行くと、外国人のお客様もちらほらいらっしゃいます。
私は英語はほとんど話せないのですが、同じ音楽が好きってだけで外国人の方とも仲良くなれちゃったりします。

私がたまたま、BON JOVI のTシャツを着てロックバーへ行った時、隣に座っていた外国人の方が私のTシャツを指さして『Oh!!BON JOVI!』みたいな感じで話しかけてきてくれました。
私は英語が喋れないので『BON JOVI LOVE!!』とだけ言ったのですが、なんかめちゃくちゃ盛り上がって、一緒に『Livin' On A Player』を大熱唱しました。
ロックバーでは、お酒と音楽の力を借りて言語の壁も壊せてしまうんです。

ロックバーでお酒と音楽と共に流れる時間が好き

いろいろ書きましたが、結論を言うと

ロックバーでお酒と音楽の力を借りて、人との壁も言語の壁もぶっ壊していく。

そんな時間が私はとても好き。
私にとって、とても大切な時間。
この時間をこれからも大切に、ロックバー巡りを楽しんでいきたいと思います。

最後まで読んでいただきありがとうございました。






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?