「聞き手に徹して、しっかり寄り添う」これが、私の営業スタイルです。
神谷直史(かみや ただし)さんは、2023年7月に千秋庵製菓の外商課に加わったニューフェイスです。外商課は、百貨店や量販店、アンテナショップ、コンビニ、空港のお土産店などで千秋庵製菓の商品を販売するための営業を担当する部門です。神谷さんはその中で、新千歳空港を中心に営業活動をしています。今回の【一日千秋】は、神谷さんのこれまでの経歴や営業職についての想い、そして現在の心境について伺いました。
これまでの歩み
― 神谷さんは、千秋庵製菓に入社する前はどのような仕事をしていましたか?
神谷: 昔から食べることが好きだったため、大学卒業後は食品に関わる仕事をしたいと思っていました。就職活動では食品関連会社を中心に採用試験を受け、愛知県の食品卸会社に就職しました。
食品卸会社に入社した直後は経理課に配属され、その後の約7年間は経理業務全般を担当していました。その後、東京に転勤すると同時に営業部に配属されました。当時の私は、営業という仕事に対して「人との対話が多く、売上ノルマが厳しい仕事」というイメージが強く、最初は自信がありませんでした。しかし、実際に営業の仕事をしてみると、すぐにやりがいと楽しさを感じることができました。そう感じた一番の理由は、日々の営業活動の中で得意先様のお店や売場に何度も通うのですが、店長やバイヤーと商談をしながら「一緒に売場を作っていくというプロセス」にやりがいと楽しさを感じたためです。このプロセスを経たうえで、売上目標を達成することができた時は本当に嬉しかったですね。
― そこから北海道に移住をした経緯を伺います
神谷:子どもが産まれたタイミングで北海道に移住することを決めました。それまでの仕事は楽しかったのですが、今後の生活について夫婦で話し合った結果、妻が生まれ育った北海道で子育てをしていこうという結論にいたりました。
北海道に移住した後、最初は税理士事務所に入社しました。ここでは経理の経験を活かしながら約1年ほど働きましたが、徐々に「食に関する仕事がしたい」という気持ちが強くなり、再び転職活動をはじめました。その中で北海道コンフェクトグループの求人情報に出会い、選考が進んでいく過程で千秋庵製菓 外商課のお仕事をご提案いただきました。千秋庵製菓は、北海道コンフェクトグループ各社の中でも、量販店とのお取引が一番多い企業だったため、食品卸会社での営業職の経験が活かせる可能性があると感じ、入社を決めました。
― 千秋庵製菓のことは知っていましたか?
神谷:正直に言うと…私は愛知県出身なので、千秋庵製菓のことはまったく聞いたことがありませんでした。
ただ、北海道に移住してまもない頃、知り合いから生ノースマンを貰ったことがありました。その時は生ノースマンが千秋庵製菓のお菓子だということは知らずに、ただ純粋に「美味しい!!」と思って食べていました。その後、千秋庵製菓の採用面接を受けることになって初めて、生ノースマンと千秋庵製菓が結びつき、ご縁を感じていました。無事に採用が決まり、妻に報告をした時はとても喜んでくれました。
現在の仕事について
― 現在、神谷さんが担当しているお仕事は?
神谷:営業職として「千秋庵製菓の商品を取り扱っていただくお店を増やすこと」と「お店の中で千秋庵製菓の商品を取り扱っていただく種類や数量を増やすこと」に取り組んでいます。
私は、新千歳空港内の各お土産店や北海道内のスーパーマーケット、百貨店などに対して、千秋庵製菓の商品を取り扱っていただくための営業活動を行います。その内容は、基本的な商品提案に加え、売場を盛り上げるための企画提案や売場でお客様に立ち止まっていただくためのPOPやディスプレイの提案など多岐にわたります。
ー 神谷さんが、日々の営業活動の中で心がけていることはありますか?
神谷:私が心がけているのは「聞き手に徹すること」です。
ひとことで「営業職」と言っても、様々なスタイルがあります。例えば、「グイグイと自分のペースに引き込むタイプ」や「上手に話を広げて、その場を盛り上げるタイプ」などがイメージしやすいと思います。そんな中で私は、「相手が何を望んでいるのかを聞いて寄り添うタイプ」だと思っています。
神谷:営業職の使命は「売上を上げること」です。しかしながら、やみくもに数字をを伸ばそうとした場合、様々な弊害が発生する可能性があります。例えば、ご提案した内容がお店や売場のニーズに合っていなかったり、自社の製造キャパがオーバーしてしまうこともありえます。私はこれらのことを想定しながら、お店の方々と手を取り合って売上を拡大していくことが大切だと思っています。そのためにまずは、相手とのコミュニケーションを重ねながら地道に人間関係を築いていくことを意識しています。
どのお店も売上を上げるために毎日必死に知恵を絞っています。千秋庵製菓の商品を取り扱っていただくことでお店の売上に貢献することはもちろんですが、お店にとって最適な売場づくりに協力をしていくことも、営業担当として大切な役割のひとつだと思っています。しかし、お店のみなさんからいただいく様々なご要望の中で、実現することが難しい内容も多々あります。そのような場合でも私は、周囲の方々に意見を伺いながら「どのようにすれば実現できるだろう」と考えて行動することを意識しています。そして、様々な状況を検討したうえでどうしても実現することができない場合は、「できない」ことを明確に伝えるようにしています。何事も誠実に向き合い、自分たちにできることを最大限頑張りたいと思っています。
新しい取り組みについて
ー 神谷さんが行う営業活動の中で、新しい取り組みはありますか?
神谷:2024年3月19日~3月25日までの期間、新千歳空港内のお土産店である北海道本舗で山親爺のポップアップショップ(期間限定の販売)を開催しました。
現在、北海道本舗では生ノースマンとノースマンを取り扱っていただいておりますが、北海道本舗の担当者様とお話をしている中で、「リニューアルをする山親爺も一緒に販売してみませんか?」というご提案をさせていただきました。その後何度かお話を重ね、今回のポップアップショップが実現しました。
山親爺のポップアップショップを実施することが決定した際に、北海道本舗の担当者様から「ぜひ一緒に、山親爺のリニューアルを盛り上げましょう!」と言っていただけたことはとても嬉しかったですね。これは日頃から、北海道本舗の皆様と良好な関係が築けていたことによるものだと実感しています。
神谷:また2024年4月27日から、新千歳空港内のスノーショップでも、新たに山親爺と生ノースマンをお取り扱いいただいております。
先ほどお話をさせていただいた北海道本舗でのポップアップショップでは、北海道本舗のイベントスペースに山親爺の商品とパネル、POPを設置させていただきました。一方、今回のスノーショップでは、「山親爺専用の陳列棚を設置する」という新しい挑戦をさせていただきました。
これはスノーショップの担当者様とコミュニケーションをとっていく中でいただいたご要望を実現した事例です。実は、今だから言えることなのですが…スノーショップで山親爺をお取り扱いいただくことが決まってから実際に販売がスタートするまでの期間で、山親爺専用の陳列棚を新たに制作するのは、ややタイトなスケジュールでした。しかしながら、社内の企画チームや社外の制作チームなど、たくさんの方々が実現に向けて協力してくれたこともあって、何とか販売日までに陳列棚を制作することができました。無事に販売がスタートした時は本当に嬉しかったですね。
神谷:新千歳空港は、各社が新しい商品を次々と展開している「お土産物の激戦区」です。お店のどの位置に、どうやって商品を置くかで売り上げが大きく変わります。そのため、各社の営業担当が、お店の中で最適と思われる場所で自社の商品を販売していただくことを目指して積極的に営業活動を行い、限られたスペースを取り合っている状況です。その中で私は、「自社商品の販売をいかに拡大してくか」というミッションに難しさとやりがいを感じています。
また新千歳空港は、「グルメやエンターテイメントの場所」として利用する方が増え、常に新しいモノが求められる傾向にあります。そういった目的で足を運ぶ方々に向けて「飽きさせない商品を展開していくこと」も、会社としての課題であるとともに、営業担当としてのミッションだと感じています。
神谷:また、商品面での新たな取り組みもあります。
2024年4月11日から、札幌千秋庵の直営店舗で板状かりんとう「銭函金助 ミニサイズ(50g)」の販売がスタートしました。
実はこの商品は、外商課がスーパーマーケットの売場担当者様とお話をしていく中で「このボリュームと価格(1袋120g / 税込390円)では、スーパーマーケットの売場で陳列することが難しい」というご意見をいただいたことがきっかけとなって、商品化されたものです。このご意見をいただいた後、1袋あたりのグラム数や、そのグラム数にあった袋の大きさ、形、価格などについて社内で何度も検討を重ねました。その結果、「1袋 50g / 税込200円」という内容にたどり着き、商品化が実現しました。
またこの新しいサイズは袋の上部に穴をあけた仕様になっています。こうすることで、「商品棚に置いて陳列する」という方法に加え、「フックにかけて陳列する」という方法も可能になり、コンビニや駅の売店などでの販売もしやすくなるだろうと考えました。
外商課では、2024年秋頃から銭函金助ミニサイズ(50g)の販売を開始するべく、チーム一丸となって営業活動に取り組んでいます。
これからのこと
ー 千秋庵製菓に入社してまもなく1年をむかえますが、今の想いや今後取り組んでみたいと思っていることを教えてください
神谷:まずは「営業職という役割」についての想いをお話します。
営業職は売上目標の達成が求められる仕事です。そのため、数字に対するプレッシャーがあることは事実です。しかしながら私は、売上目標を達成するための過程で何事にも失敗を恐れずどんどんチャレンジすることが大切だと考えています。
新しいことにチャレンジし、実現していくことは決して簡単なことではありません。これまでお話をした新しい取り組みについても、実現するまでには越えなくてはならないハードルがいくつもありました。大変だと思うこともありますが、それ以上に実現できたときの喜びややりがいの方が大きいと感じています。
次に「今後取り組んでいきたいこと」についてお話します。
1つ目は「販路の拡大」です。これまでのお話の通り、私は新千歳空港内にあるお店への営業活動を担当しています。そのため、まずは新千歳空港の中で千秋庵製菓の商品をお取り扱いいただけるお店を増やすことと、取り扱って頂く商品の種類と数を増やすことを目標にしています。さらに今後は、新千歳空港以外の北海道内の各空港や、羽田空港、さらには私の地元である愛知県の空港など、全国の空港でも千秋庵製菓の商品を取り扱っていただけるような営業活動をしていきたいと考えています。
また、先日は海外視察にも行かせていただきました。その国では、文化の違いはありつつも、「食の好みが日本人と似ている」という発見がありました。今後はさらにリサーチを行いながら、海外のマーケットへの挑戦も実現していきたいですね。
そして2つ目は「商品開発」です。
現在の千秋庵製菓は生ノースマンや巴里銅鑼など、冷蔵の温度帯で保管が必要な商品に対して人気が高まっています。しかしながら、空港での手土産需要はもちろん、スーパーマーケットやコンビニなどでも商品を取り扱っていただくことを考えると、常温の温度帯で保管が可能な商品がもっと必要なのではないか?と感じています。
現在は、お客様や売場担当者様の声を収集するなど、市場調査を行いながら「どんな商品にニーズがあるのか?」を模索しているところです。
― ありがとうございました。では最後にひとことお願いします。
神谷:私は北海道に移住して約2年になりますが、過ごしやすさと子育て環境の良さを実感しています。これは家族にとって良い選択だったと思いますし、私自身も故郷を離れたことに対する寂しさは全く感じていません。
また、千秋庵製菓に入社して約10か月が経ちましたが、私としてはとても仕事がしやすい環境だと感じています。同時期に入社したメンバーともすぐに打ち解けました。社内全体を見ても穏やかな人が多く、そこも働きやすさを感じている要因かもしれません。
私が所属している外商課は社内の色々な部門と関わることが多いため、今後も各部門と密にコミュニケーションをとりながら、新しいことにどんどんチャレンジしていきたいです!
そしてこれからも、自分にできることを真摯に、誠実に取り組んでいきたいと思います。
|編集後記|
愛知から東京、そして北海道に移住した神谷さん。千秋庵製菓に入社して1年未満の神谷さんは、周囲に自然に溶け込みながら活躍しています。取材中は空港内で商談を行ったり、お店の方に声をかけたり、商品の棚を細かくチェックしたりと、細やかで丁寧な仕事ぶりが伺えました。これからも、千秋庵製菓の認知拡大を担う存在として、新しい風を吹かせてくれることでしょう。今後ともどうぞよろしくお願いします。