見出し画像

【WL2】5/28 The Being Journey #自然の中で、自然と共に、自然体である

Well-Labo第2期2回目実施レポート!
レポートという名の、個人的な振り返りです✳️

わたしとつながり、わたしを大事にする。
セルフモチベーションコミュニティ。

頑張り続ける
頑張り続けてしまう
わたしのために
他人や社会の空気よりも
まずは、自分自身を
癒し、励まし、大切にする
そのためのシンボルとなる場所が
オンラインコミュニティ「Well-Labo」です。
.

大事なことは、何度でも。

覚えてるからいいや!とか、
毎回変わらないからいいよね!って、
した方が良い事も中にはあるけど、
Well-Laboではしない。
しないというより、したくない。

同じ言葉でも、聞く時のコンディションで、
頭に浮かぶこと、心が感じるところ、
違う。
この、”変わらないものはなにもない”
”昨日言ったことは、今日変わってもいい”

ってゆう感じ。

これはね、私の師匠がよく口にする言葉で、
いかに、変わらないように生きるか?で
生きてきた私には、最初、
本当に意味がわからなかった。
でも、この言葉に何度も救われ、助けられてきた
今では、お守りのような大事なもの。

そんな、時や人が変わりゆく中で、
ちゃんと自分に、しみ込ませていきたい。
忘れたくないから~
のマイナスからではなくて、
自分のものにしていきたいから~
と初めからプラスでいきたい。

この最初の文を書いている時間でさえも、
わたし時間を感じています。

わたしとつながり、わたしを大事にする。
セルフモチベーションコミュニティ。

5/28  わたしじかん

The Being Journey

『ゲストトークと対話の場』
多種多様なゲストの”わたし”をめぐる冒険談に
耳を傾ける時間と、ワークを通してわたしを大事に
していく時間を通して、ひとりひとりがそれぞれの
being(わたし)とつながり直すきっかけを
つくっていく対話の場です。

今期1人目のゲストさんは、
焚人3人ともお世話になっていて、
特に2人は、とっても深く濃ゆい関係。
話を聞く前から、なんだか不思議な感覚に
なっていて、どこか緊張していた。
そんな偉大なる先生のお話は、
こんな言葉からはじまりました。

「ヒノキのにおい、好きか嫌いか?
 そんなの、考えたことない。

 だって、
自分は自然。だから好きも嫌いもない。
 自分は恋愛対象じゃないでしょ?」
と。

森林環境教育を専門に、
主に、教育と地域づくりをやっているいのっち。

もしこのヒノキの質問を自分に問われたら、
きっと即答で「すきー!」って言うと思う。
ヒノキが好きっていうよりも、木が好き。

木について専門的なことは全然知らないけど、
私が育った地元は、林業の町で、
当たり前のようにそこら中に杉の木があって、
木に触れてきた思い出がたくさんある。
丸太切り体験や木のキーホルダー作り、
メジロの巣箱や本立て作りなどなど、
本当にいろんな体験をしてきたなあ。

過去の思い出から、今現在に。
インタープリターとして、
たくさんの人たちと森や自然の中を一緒に歩いてる。
このヒノキの話を聞いた時、ふと不安になった。
”私の感性や感覚を押し付けてないだろうか”
”みんなの思いを消してないだろうか”と。
そんなつもりは全くないし、
そうならないように意識してるつもり。

自然と人、人と人、人と地球をつなぐこと。
自然や人と関わっていくうえで、
問い続けていきたいことだなあ。

あ。well-beingからそれちゃってる。。。
って思ったけど、このThe Being Journeyでは、
ひとりひとりがそれぞれの
  being(わたし)とつながり直すきっかけに』
をねらいにしている、というところに立ち返ったら、
「わ、大丈夫だ!」って思えた。

初めてあった時から、もうまる4年。
なぜか、東京にいる妹もお世話になってる。
不思議なご縁で繋がって、
今でもこうして関われていること、ありがたいなぁ。
4年経って、やっとちゃんと人生聞けて、
とっても濃ゆい時間になりました。

キーワード

・自然の中で自然とともに自然体で生きる
・only oneでありたい
・生きていく上で大事なのは、鈍感力
・裏があれば、表もある
・自分を大事にする、やりたいことをやる
・甘くて何が悪い!
・モヤっとしたら、自然の中に身を投じる
・頑張れる範囲でしか、頑張れない!

話した問い

・大人になるって?
・自然体ってなんだろう?
・真実の愛とは?博愛主義とは?
・人と流れてる時間が違うってどうゆうこと?
・楽に生きるって、よくないのかな。
・素直であることとは?
・反省ってしますか?

考えたいこと

・自分と自然、の関係性
・”楽”とは、なんなのか
・受け入れると諦めるの違い
・ココロとカラダ
・人の顔色伺っても、
 自分の機嫌は取れるのか

感じたこと・考えたこと

トラウマの奥

緊張する。
心配性で、緊張しいなわたし。
人がいる場に存在すること、
人と話すこと、場をつくること、
ぜんぶぜんぶいつも心臓ばくばく。

なんでなのか。
1つは、確実にトラウマ、だと思う。
前に怒られたこと、注意されたこと、
失敗しちゃったこと、、、など。
無駄に記憶力いいから、こうゆうのも
ちゃんと覚えてられちゃう。

そう、今回あらたに気づいたのが、
トラウマの奥にある、本当の理由。
トラウマによって、緊張するけど、
なんでトラウマが邪魔してるのか。
それは、
・人と違うこと
・正解ではないこと
・失敗することが嫌
    ↓
評価が気になってしまう ということ

今日も、これによって、
声を出せなかった。
安心安全がある場なのに。
心強い仲間がいるのに。

個 と 場づくり 考えてみよ。

やったことはうらぎらない

どきどきポイントの1つ。
今回は、ブレイクアウトルームを作る担当。
自分でやりたい!と思ったから、
「やりたい」と言って、担当に。

初めてじゃないから、
少しは緊張せずにできるかな〜と思ったが、
うん、無理でしたね笑

その時のメモに、
「ブレイクアウト、がんばらないと」って
書いてあった。
あ、こうやって書いてるのは、
自分の緊張をほぐすためでもあるのかも?

うまくできるかな〜
失敗したくないな〜と
思いながら、集中して準備した。
結果は、まあまあ。
自分的には、まあいい感じ、かな

そう。
できた!って思えた時、
過去の自分につながった。
自分にありがとうって言いたくなった。

第1期の時に、
たくさんやってきてたことを思い出した。
前にやった時から間があいちゃっていて、
初めて並みに緊張してたけど、
これまでにチャレンジしてきたし、
いっぱい経験積んできたから、大丈夫だった。

やっぱり学歴


本読もう

鈍感力の話の時、
なんか突然、「ほんよも〜」って思った。
ぜんぜん最近読めてないし。

最近、考えてたことで、
”調べること”と”勉強すること”は違うって
ゆうのをずっとぐるぐるしてたんだ〜
それにもつながる気がする。
また考えて、言葉に、カタチにしたい。

6/18 vol.3 に向けて

と書いてますが、もうすでに終えています。
そして、私は、お休みしてしまいました。

うん。
また、vol.4に向けてのnoteを書きます。
vol.3では、今月の冒険をしました!
この1ヶ月を振り返るわたしじかん。

あらためて、時間つくって、
わたしじかん すごしたいなあ。

あと、焚人の3人についても、
たくさんの対話を重ねて、
変化し続けているから、
それについてもどこかで書きたいな〜
”期待すること” ”頼ると依存” 。

はい!
ぎり3000字いかず!優秀。笑
(減らしたい)

では、また書きます〜
ありがとうございましたっ

2023/06/20 6:00 りん

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?