多種多様なデザイナーから自分に合ったデザイナーを選ぶ方法

今日、所属しているチーム、ドマノマドでの勉強会がありました。

今までのドマノマドでのwebデザインの初稿を見て
自分の眼でフィードバックする勉強会でした。

1年以上一緒に活動しているメンバーも多く、
それぞれの得意だったりがだんだんとわかり始めていて。

デザイナーって、本当に多種多様だと思うんです。
デザインを活かす分野って色々あり、

・チームをまとめたり引っ張っていくのが得意な人
・お客様とのやりとりやヒアリングが得意な人
・ヒアリングしてストーリーを編み出すのが得意な人
・編み出したストーリーから、デザインコンセプトを作るのが得意な人
・デザインコンセプトからデザインに落とし込むのが得意な人
・情報整理が得意で、導線がしっかり組まれたデザインが得意な人
・構築のことを考えて、コーダーにもわかりやすいデザインが組める人

私は今までチームや、それ以外にもさまざまなデザイナーさんと
関わってきていて、それぞれの得意分野をシェアしたり、
話題にしてきたりしています。

今日、デザインをフィードバックして、
私が得意な分野もはっきりと見えてきたし、
苦手な分野もはっきりと見えてきた。

苦手な部分にフォーカスしてしまい、
実際もっと頑張らなきゃな、と少しばかりヘコみながらも、
今が頑張りどきだ!とモチベーションが高まる研修でした。

ドマノマドはコミュニティという側面を持ちながらも
デザインチームという側面があります。

多種多様な得意を持つメンバーが集まることで、
様々な角度からのご提案ができることが強みだと思っています。

チームだから個人では経験できないことも
たくさん経験させていただいていて、
他のメンバーから学ぶこともめちゃくちゃ多いです。

話を少し戻しますが、デザイナーは本当に多種多様で、
もし、デザイナーにデザインを依頼してみたいな、と
思っている方がいらっしゃったら、

デザイナーを選ぶポイントとして、
もちろんデザインテイストが合っているかや、
一定以上のスキルがあるか・人柄は判断基準ですが

多種多様なデザイナーの中からという観点だと

「自分が一番大切にしたいポイントはどこか」
→導線なのか?SEOなのか?自分の思い通りのデザインが手に入るのか?等

「何を強みにしているデザイナーにお願いしたいか」
→エンジニア部分が得意なのか? マーケティングが得意なのか? グッとくるデザインが得意なのか? 情報整理が得意なのか? 等

を考えると良いかなと思っています。

そうしたご自身の軸を持っておきつつ、
デザインをお願いすることで、本来の目的を
達成できる確率がグーンと上がるのではないか、
そう思いました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?