見出し画像

自分探し迷子を終わらせたい方へ💛

「Ideal Life Create」の神﨑さおりです。
こんにちは!

妊娠出産は人生の転機のひとつ

実は私、今年の11月に3人目の出産、3回目の帝王切開を控えており、最後の妊婦生活を送っています。

上の子どもたちは年子の男の子(今2歳と1歳)で、そう言えば2人目産むときはまだ長男が幼かったなと思い出しました。
そのため長男は、次男生まれた際の赤ちゃん返りもなかったです、まだ赤ちゃんだったし(笑)
大きい赤ちゃんと小さい赤ちゃんって感じでした。

そして、自身が妊婦であることよりも目の前の0歳(1人目)の赤ちゃんを育児することで精一杯だったのを覚えています。
1人目って物理的というよりも精神的に色々神経使いますよね。

そして今振り返っても、次男が生まれてから1歳になるまでの1年間は、実は記憶がない・・・です(笑)

新生児期からしばらくは、産後の身体のこと、頻回授乳、長男の育児、毎日睡眠不足で大変だったのはもちろんですが、長男1歳半、次男0歳3カ月のときに仕事復帰しており、そこから家作り、起業準備、勉強も自分で入れてしまいまして、3人目のつわりなども重なり、結果的にキャパオーバーによる撃沈を経験。

仕事辞めないとこりゃだめだとなり、在職中の起業準備を手放し、一旦退職して心身ともに休眠してリセット。つわりが落ち着いたころ再起動して今に至ります。

女性のキャリアの複雑さを痛感

私は主に女性のキャリア相談に乗っているのですが、令和になっても未だに女性のキャリアって男性よりも複雑化しやすい。

それは、結婚妊娠出産や金銭面などの物理的要素によるものもあれば、

「もっと子どもとの時間を・・・」

「もう少しちゃんと家事したいのに・・・」

「自分の時間がもっと欲しいのに・・・」

のような、メンタルや思考によるものもあります。

本当に人それぞれですが、とにかく、キャリア相談だからと言って、「私はこんな仕事したい!!」とそれ一筋で、ただひたすらそれ”だけ”にお金も時間も体力も気力も注げる環境ですっていう方はなかなかお会いしません。

独身の女性であっても、

「結婚したら・・・」

「もしも子どもを持つことになったら・・・」

と、将来の自分のライフスタイルに対してしっかり考えている方が多いのが女性の特徴かも、と思うくらいです。
※男性が考えてないって意味ではないですよ

良く、「仕事と家庭の両立」なんて言いますが、令和の今は、二つじゃなくて、三つ、四つと広くカバーしたい方が増えてきている印象です。

モニターさん募集!限定10名様です

そんな風に複雑化しつつある「女性のキャリア相談」は、1回の相談で結論が出せてスッキリするものではないなと痛感してます。

なので、もっと充実したサービス内容のコースを現在準備中で、そのコースをリリースする前の効果検証のためのモニターさんを募集しています。

今回は、単発ではなく、短期集中で合計4回の相談を1カ月の期間で設けております。徹底的にご自身とキャリアに向き合っていただくこの濃密なお時間をモニター特別価格で限定10名のご案内です。

詳細はこちらです!よろしくお願いいたします。

http://ideal-life-create.com/monitor/

いつも活動のサポート・応援していただきありがとうございます!! 頂いたサポートは、すべて活動・運営費として使用させていただいております。 より良いコンテンツを皆さまへお届けできるよう、頑張っていきます!!今後ともよろしくお願いいたします(*^^*)