見出し画像

決死の覚悟の組体操

子どもに知恵がついてきている。開きの扉も引き出しも容易に開ける。最近は、スライドで手前に引く冷蔵庫や横にずらして開ける棚さえも開けて、中のものをすべて取り出す。気づいたら、布団にあさりの缶詰が積み木のように3つ重なっていてギョッとする。お気に入りは薬棚にあるバンソーコーで、いつも片手に4枚くらい嬉しそうに握りしめている。らちがあかないので、ベビーガードであらゆる所にロックをかけると、今まで開いていた扉が開かなくなり、奇声をあげている。

最近は、姿が見えないと洗面所にある木の棚のところへ行っている。ここにはピアスやビーズの指輪、ヘアゴムなどアクセサリーがたくさん入っているからだ。この扉は容易に開くので、何度片付けても気づくとアクセサリーが床に埃と混じって散らばっている。かくなる上はと、ここにもベビーガードを装着した。古道具で気に入っていたレトロな棚。まさか私がここにこんなダサいプラスチックのベビーガードを躊躇なく付ける日が来るとは思わなかった。これでどうだ。見ると、子どもはいつものように開けようとして開かない扉を不思議そうに眺めている。引っ張っても引っ張っても途中までしか開かない。しかし、なかなか諦めない。そのうち組体操のように、両手で取手を持ち体を後ろに引いて全身の体重かけて扉を開けようとするではないか。両手を前方左右に伸ばしきり、足はプルプルと踏ん張りながら二重顎の上には真剣な顔。なんてシュールな画だ。軽い棚だから、棚ごと倒れてガラスが割れたら……と思うとぞっとする。根負けして、ごめんごめんわかったよと扉を開けてあげた。


この記事が参加している募集

#子どもの成長記録

31,448件