32歳独身女 フィットネスインストラクター→女性専用ジム店長→シェアオフィス受付→人事…

32歳独身女 フィットネスインストラクター→女性専用ジム店長→シェアオフィス受付→人事(派遣)25期キャリコン取得→2025産業カウンセラー受験予定 ※バイタリティ充電期間

最近の記事

言語化することの難しさを痛感している

この数ヶ月、もやもや、悶々とと言う言葉が一番私の今の心を支配している。 この気持ちはどこからともなくやってきて、 気がつくと消えては現れを1日中繰り返す。 私は記憶が正しい限り新卒のころからずっとこの気持ちのままだ。 いや、それはもしかしたら違うかかもしれない。。。 記憶が重なって誤った記憶にすり替え始めているかもしれない。 だからこそ、未来の私へ今の私はこのように思っていると書き残しておきたい。 生理前後なら、あー生理だからかとこの気持ちについて真摯に向き合うことから逃れ

    • 自分以外の人から自分を知ることもある

      私は、これまで自分の心や感情を素直に受け止めてきたつもりでした。自分をわかってきたつもりでした。 仕事を辞める前からも自己分析をしてきたけれども、自分がどういう価値観で生きてきたのか、少し理解してたつもりだったけども、これまで色んな占いの診断から、認められない部分があり、ついにそれを認めるときがきました。 ゲッターズ飯田さんも星ひとみさんもマカレンさんも別の占い方をしてるけど、どうにもこうにも当てはまる性質があるなぁと感じていました。 占いって、占い方法によるから誰にで

      • 初めてコーチングを受けてみて

        今日は人生で初めてコーチングを受けてみました。 受けようと思ったきっかけは、 自分の強み、弱み、これからの仕事について、自分一人で考えてみても、全く進まなかったからです。 2ヶ月くらい、自己分析の時間をかけていたのですが、やりたいことは思い浮かばないし、ほんとにこれが強みなのかなと自分に自信がなくなってきました。加えて仕事をしていないのに自分が分からずそのことに悩みすぎて、ストレスがかかりはじめていました。起きても悶々とするし、寝る時なんて余計に悶々として眠れませんでし

        • 気分を自力で上げる方法

          自分の感情をコントロールするには、簡単なことではないと私は思います。なぜなら、他人軸で生きてきた29年があるので、他人によって、明るくなり、他人によって落ち込み、が日常です。最近みんなそうなのでは?と思っておりましたが、自分軸があったり、自己肯定感が高い方はそうではないようなのですね。 自己を認めてあげればいいんですって、ネットや本でもたくさん書いてありました。いやほんとにその通りでそれ以外でもなんでもないと思うんです。 具体的にどうすれば?って思っちゃうんです。すぐ策を

        言語化することの難しさを痛感している

          29歳 独身 女 退職理由

          私がこの度退職した理由はいくつかあります。 1つ目は店長という役職が向いていなかったことです。 性格的にリーダーシップを自ら率先して取ってまとめていくタイプではなく、与えられたものに対して、真面目に過ごしていたら、だんだんと昇格していったという経緯です。(ちなみに、中学の時は部長、高校は副部長となぜかそういう役職につきやすい) 会社が私を昇格させてくれた背景は、きっと真面目で信頼性があるということだとシンプルに思います。しかし、私は真面目がゆえに、会社の目標数字を達成し

          29歳 独身 女 退職理由

          29歳 女 退職しました

          何から書き始めよう。こういうのが初めましてすぎて、noteを書いている自分にびっくりですよ。 んー、、転職が成功してあとで振り返る用の記録として残そうかな。 まずは自己紹介をしてみます。 29歳、独身女、性格は、いわゆる繊細さんです。 23歳社会人1年目は大手スポーツクラブに入社。 26歳夏で退職。 26歳冬に女性専用フィットネスに入社。 29歳秋で退職。 こう客観してみると、この人スポーツ好きなんだなみたいに思えるな。確かに好きだけど、世間一般好きなだけ。と

          29歳 女 退職しました