見出し画像

29歳 独身 女 退職理由

私がこの度退職した理由はいくつかあります。

1つ目は店長という役職が向いていなかったことです。

性格的にリーダーシップを自ら率先して取ってまとめていくタイプではなく、与えられたものに対して、真面目に過ごしていたら、だんだんと昇格していったという経緯です。(ちなみに、中学の時は部長、高校は副部長となぜかそういう役職につきやすい)

会社が私を昇格させてくれた背景は、きっと真面目で信頼性があるということだとシンプルに思います。しかし、私は真面目がゆえに、会社の目標数字を達成しなくてはという思いが度を超えてしまい、上司からの重圧を勝手に感じすぎて首を絞めてしまっていました。(長所は、真面目、完璧主義、効率主義、感受性が高いです)

2つ目に、目指したい将来像がなかったことです。

このまま耐え続けていけばマネージャーになって複数店舗を任されることになると予想していました。しかし、マネージャーになりたいわけでもなく、年収をあげたいわけではなく、今後は心の体も安定し穏やかに過ごしたいと思っていました。(現場が苦しすぎてそう思わざるを得ない感情だったのかもしれません。)ただ、どう安定して、どう穏やかにという具体的なイメージは今もなかなかはっきりと言えません。

でも仕事の内容の1割はめちゃくちゃやっていて良かったなということがあります。会員様が自分の悩みが解決したり、打ち明けてくれたり、頼ってきてくれること、自分の存在意義が確立した時です。

サービス業ってそういうものだと思いますが、誰かの役に立てたという感覚は計り知れないくらいプラスの感情を生み出してくれます。

やりたいことがない今、迷宮入りする毎日ですが、今日も5キロ歩いて家ヨガをして運動不足解消に努めました。体は資本です。