kana

FXオタクによる誰でも理解できるFXの教科書(/・ω・)/ FXはね!お金払わんでも勉…

kana

FXオタクによる誰でも理解できるFXの教科書(/・ω・)/ FXはね!お金払わんでも勉強できるとよ! 福岡県出身★焼酎好き( `ー´)ノsanzon-girlことKanaです★ FXの情報ば発信していくけん!フォローよろしくお願いします(*´з`)

最近の記事

【完全攻略】押し安値/戻り高値

今回は、【押し安値と戻り高値】についてです。 押し安値、戻り高値がどこにあるのか? これをしっかり理解する必要があり、 間違った覚えかたでは、FXの基本であるダウ理論は理解できません! 押し安値/戻り高値は、環境認識をするうえで 最も重要な節目みたいなものです。 トレンドか、レンジなのか? トレンドが転換する局面なのか? トレンドが継続する局面なのか? を正確に判断する基準がこの押し安値と戻り高値になります。 〇押し安値とは? 高値を見て下さい。 価格はこの高値をつけ

    • 三尊には2つのパターンがある!?

      https://youtu.be/bo3Xj4z2IFw 早速ですが、三尊は2種類あります。 正解は② ★ダウが崩れているのか? ★トレンドラインを抜けているのか? この2つは意識しておきましょう(/・ω・)/ 三尊はFXの王道手法の一つですが、 間違った覚え方をしても勝てません。 チャートパターン こちらの記事では、より詳しく解説してますのでご覧ください(/・ω・)/ 他のSNSも良かったら見てってね~(/・ω・)/★kana公式LINE↓ 友達登録特典もあるの

      • チャートパターン【継続】

        前回の記事 チャートパターン【継続】もみてね★ 前回は【転換】のパターン 三尊とダブルトップについてだったので 今回はフラッグとペナントについてお話します(/・ω・)/ フラッグとペナントの前に 皆さん!相場の波には二種類あります。 なんだかわかりますか? 推進派と調整波この二種類あります。 〇推進派と調整波 代表的なチャートパターンでいくとBOXレンジも調整波です。 チャートは推進と調整の繰り返しです。 今回紹介するフラッグとペナントはこの調整で 形成されること

        • チャートパターン【転換】

          チャートパターンは分かってるけど 実際にトレードで活用できてない方は 今一度!チャートパターンの本質を理解していきましょう。 〇チャートパターン 最初はとにかくこのパターンを見つけようと チャートを見るけど 見つけても、出来上がった後だったりで 形成途中では中々見つけれないなんて方もいると思います。 他にも、パターンが形成したのを根拠にトレードしたけど 逆行して負けちゃう方も多いのではないでしょうか? チャートパターンは、 あることを意識すると簡単に見つけることができ

        【完全攻略】押し安値/戻り高値

          【FX】環境認識が上達するコツ

          FXでトレードする際に、最初に行うのが【環境認識】です。 ですが、この環境認識が非常に難しいと感じる方が多いです。 なので!今回は環境認識をしっかりマスターして トレードスキルをUPさせましょう(/・ω・)/ 〇環境認識とは? ざっくり言うと現在の相場がどんな状態なのか? を認識することです。 ①トレンドの認識 →現在のトレンドが上昇/下降/レンジなのかを認識すること。 ②ラインを引く →水平線やトレンドライン等を引いて相場を分析すること。 ③ファンダメンタルズ →指標や

          【FX】環境認識が上達するコツ

          FXで勝てない原因第一位は?

          結論から言います! 資金管理です。 多くの方が身の丈に合わないロットでトレードしてます。 いくら”資金管理大事だよ!”って言っても 資金を溶かすまで気づきません。 むしろ!溶かしても気づきません。 焦る気持ちも分かりますが、 焦れば焦るほど勝てないのが【FX】です。 身の丈に合わないロットで 大きく稼げることも勿論ありますが、 継続して稼げると思いますか? ロットが大きすぎてチャートに張り付いてませんか? トレードしながらハラハラしてませんか? 大きく稼げても いつ

          FXで勝てない原因第一位は?

          【FX基礎】ダウ理論

          〇ダウ理論とは? まずダウ理論には基本原則が、6つあります。 私は、この6つを初心者の頃ノートに書いて覚えようとしてましたが 一切意味ありませんでした! それはなぜかというと! 人間だからです! 人間なので忘れます! そしてこれをノートに書いて 実際にチャートを見て あれ?ダウ理論ってなんだっけ? ってなってましたね。 なので 今回お伝えしたかったのは ダウ理論はチャートを見て 覚えてください! ネットでダウ理論って検索しても このように基本原則がでてきます。

          【FX基礎】ダウ理論

          【FX基礎】チャートとロウソク足

          今回のテーマは 【チャートとローソク足】についてです。 これからFXの裁量を学びたい方は、 FX分析で避けては通れない 【チャート分析】 何をどーやってみたらいいか? 最初は全く分からないと思います。 最初は全くわからなくて当然です!! 一気に理解する必要もないので 自分のペースで覚えていきましょう。 〇チャートって何?為替相場の値動きをグラフにしたものです。 このチャートをみて何をするのか? 過去の値動きを見たり、今の動きを見たり、 売買のタイミングを見たりできます

          【FX基礎】チャートとロウソク足

          【FX基礎】市場時間の特徴

          FXは平日24時間取引可能です。 これもFXの魅力ですよね😊 24時間の中でも時間帯によって 値動きに特徴があります。 各時間ごとの特徴を知ることで 戦略も立てやすく トレードする時間も絞ることができます。 〇為替市場の一日の流れ 〇オセアニア、アジア時間 〇欧州時間 〇ニューヨーク時間 最後まで見てくれてありがとう(/ω\) お疲れさまでした★ 他のSNSも良かったら見てってね~(/・ω・)/★kana公式LINE↓ 友達登録特典もあるので気軽に友達登録して

          【FX基礎】市場時間の特徴

          【FX基礎】正しいトレンドとレンジの覚え方

          いつも堅苦しい言葉遣いに疲れたけんw 今日は、博多弁で記事を書いていくけんねっ(・`д・´)・`д・´)!w このトレンド相場とレンジ相場ってね FXの基礎中の基礎になるっちゃん。 やけん!これからFXを始める方もやってる方も 間違った覚え方ばしてしまったら、 後々、何故うまくいかないのか分からなくなるけん 今回は正しい覚え方をkana流に解説するけん 最後までしっかり見て 博多にラーメンでも食べにきてね( *´艸`)w 〇相場は2種類。 〇トレンド相場/レンジ相場

          【FX基礎】正しいトレンドとレンジの覚え方

          【FX基礎】トレンドライン

          ■トレンドラインとは? 〇相場は大きく分けて2種類あります。 〇トレンドラインの引き方 〇実際に引いてみよう! 〇トレンドラインはいつ引くの? 〇トレンドラインの角度 〇トレンドラインブレイク 〇まとめ ①相場にはトレンド相場とレンジ相場の  2種類しかありません。  この2つを形ではなく、言語化で覚えること。 ②上昇トレンドラインは安値と安値を結び、  高値と高値が更新して初めて引けます。  下降トレンドラインは高値と高値を結び、  安値と安値が更新して初

          【FX基礎】トレンドライン

          【FX基礎】水平線

          ■まず水平線とは? 相場は上がり続ける、下がり続ける相場は滅多にありません。 基本的に波を上下しながらトレンドが出来上がります。 そんな中で【水平線】とは、 相場に存在する見えない壁のようなものです。 水平線とは安値と安値、または高値と高値を 水平線で引ける線のことです。 水平線付近に価格が近づくと何度も反発したり、 逆に水平線を突き抜けると 一気にトレンドが加速することがあります。 全てのトレーダーが使ってると言ってもいいのが この【水平線】になります。 なので今回は、

          【FX基礎】水平線