見出し画像

「迷いの9月」がおわりました。

今日は9月最後。
10月でこれまでの三ヶ月が統合されます。

責任とプレッシャー。無力感と充足感。自分への信頼と不審。
不安から、「逃げたい」「徳島に来るんじゃなかった」と毎日考えつつ、逃げたら100億円が吹き飛ぶ。とも思いつつ過ごした一ヶ月でした。自分の振る舞いで色んなもんが動くと思うとそのイメージが増幅して投げ出したくなりますが、一ヶ月もするとそのイメージともうまく寄り添える様になるもんですね。人間てすごいわ。

学生インターンとの対話

「9月は本当にいろんな経験したな。長かったー」と、言われました。
「あのね、僕これ20年繰り返してるのよ」と言うと、
「さんよーさんて、人が嫌がる事全部引き受けて、ほんとにただの痛い人だよね」と言われました。

「あのね、人が嫌がる事引き受けたらええことが二つあるんよ。一つは、全く僕のせいじゃない。だから謝っても怒られてもなーんとも思わん。もう一つはね、すっごく感謝されるし周りからも頼られる。だから、全部引き受けるのよ」と。

社員が困ってたら全部引き受ける。
それが僕の仕事だ。
そして、引き受け過ぎてます。申し訳ないけど色々記憶喪失になってます。今日何したかもほぼ覚えていない。Googleカレンダーに頼るしかない。すごいぞGoogle。

今日の1日の活動


・朝からコンサルティング。グランピングの再構築補助金の準備準備!
・決算書完成!めでたい!
・不動産物件見に行く!決めた!
・ウェブ会議で泣きそうなくらいクオリティの低い提案を聞く。泣きそう。
・とあるコンサル先で、めちゃくちゃどハマりなフレーズが降ってくる。こりゃ売れるで
・とある一代で20億作った人とご飯。終始大盛り上がり。こりゃとんでもない話になりそう
・印刷屋さんを紹介されて、お菓子のDXのために良いと思ったら全然違う。しかし、「違ったわー」ゆーたら、「それやったらこことここ、既に取引先でっせ」と言われる。はよゆえ。
・プログラミングがすげー進む。早い早い。
・お隣さんが引っ越してきて、「転勤族なんですー」って言うから、「いや多分この時期だから銀行員さんか国家公務員じゃろなー。うちの担当者じゃったらどうしよー」ゆーてたら今日、「銀行の担当者変わったんで明日挨拶にきます」と言われました。同じ苗字だったら笑える。
・営業と社内融和と新規事業2本とウェブサイト更新とEC立て直しと製販会議と業務改善とレジシステム移行と補助金作文担当と銀行対策の窓口になりました。え?え?人気者?

良かった事

今日で確信しました。
この会社は良くなる。

広島からやってきて、何ができるか分からんままに三ヶ月まったり過ごしたけど、いよいよ観察が終わって始動です。

誰も見たことのない3DCADによるお菓子のDXを、この徳島から。
お菓子の世界も変えてみせます。

be the change you want to see in the world
見たいと思う世界の変化にあなた自身がなりなさい〜ガンジー

世界の変化は見るものでも流されるものでもなく、「なる=be」。
全てのネガを回収して、全てポジに変換する。
どうせ徳島。
どうせ初めての業種。
どうせ知らない方言。
どうせ知己がいない。
甘いもん食えんし、フルーツアレルギー。りんごかナシ食べたら窒息して死ぬ体。

失敗した時の言い訳は無限。
来た時点で成功。広島に帰るときに、どれだけのリスクを引き上げて処理したかが自分の器の大きさを決める。
ひたすら、攻めあるのみ。

11月にクラウドファンディングを行います。
1月から新サービスがスタートします。
10/4からお菓子屋の営業活動始めます。
10月から新規事業をフルレバレッジで行います。

さあ、新しい一ヶ月の始まりだ。

僕が作ったプログラムの記事↓↓

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,351件

#振り返りnote

84,835件

サポートをお願いします!サポートいただいた分だけはお返し出来るようにアウトプットしていこうと思います!